日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.24

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

ルームミラー - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 内装 ルームミラー

  • carrozzeria VREC-MS700Dを取り付けてみた!!

    開封🎁 駐車場監視キットも同時に取り付け https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3093170/car/3685659/13574938/parts.aspx 映り込み防止のフィルムも貼る ゴムモールを外して、樹脂のカバーを外す。 クリップ固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月13日 22:06 とぅるーぱさん
  • ドラレコ取付け3(本体取付け)

    PORMIDO製PRD81C ルームミラー交換タイプ 室内カメラタイプ PORMIDO製品の土台は、34さんはそのまま使えるようなので取付けていきます 今回、交換タイプにしたのも この手軽さが魅力的だったので このモデルにしました ゴムで固定してた私にとっては びっくりものです… 配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月16日 17:08 mai0051さん
  • ドラレコ取付け2(リヤカメラ編)

    PORMIDO製PRD81Cです ルームミラー交換タイプ 室内カメラタイプとなります まずはリヤカメラから貼り付けます 内装を外す前に位置を決めてしまえば 干渉することは少ないです ただ、両面テープは黒色に変更したほうがいいかもしれません… 外から白い両面テープが丸見え 笑 スモークフィル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月16日 08:21 mai0051さん
  • ドラレコ取付け1(ルームミラーを外す)

    ドラレコを買っていたのに… ドライブばっかりで取付けいませんでしたが、そろそろ奥様に怒られそうなので取付けていきます ルームミラーのカバーを外します ガツン、ガツンと引っ張れば外れますが 二分割しないと外れません 内側からみればわかりやすいですが 運転席側の外側から爪を入れれば外れます も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月15日 16:13 mai0051さん
  • 【インテリア】ミラー型ドラレコ取付 (総走行距離: 380km)

    カロッツェリアのこちらの機器を取り付けてもらいました。 後方の視界が狭くて不安でしたので、これで安心して運転できます☺️ フロントのカメラが独立しているのもポイントです✧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月11日 20:59 ペロロンチーナ⊂(・ё ・ ...さん
  • ラゲッジルームランプ交換

    この電球をLEDにしました。 内張はがしでこじると、ポコンと外れます。 カプラーを外して、電球を冷まして、好みのLEDを用意して待ちます(笑) 電球は引き抜けば外れます。 点灯確認して元の位置に戻します。 作業完了!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 20:46 yon-くんさん
  • リアカメラ交換

    リアカメラが映りません フロントカメラは問題無いので、 モニターの問題ではなさそう。 右側がデジタルリアミラーのカメラ。 ケーブルを捻ったり伸ばしたりすると映る時もあるので、断線してるのでしよう。 某オクで使えそうな感じの4ピンコネクタのバックカメラがあったので購入し交換します。 とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月18日 09:33 WildeSauさん
  • デジタルミラー(ドラレコ)取付

    クローズ状態のコンバーチ視界が悪いので試しにデジタルミラーを付けてみた。 ミラー越しはこんな感じです。 ある一定の明るさではかなり広角範囲で視界を確保してくれます。 カメラはガーニッシュ部分を加工、かなり綺麗に削れたので言わないと気づかれない。 バックに入れるとバックランプ位置だけにモニター画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年7月18日 16:39 kifuzin-zさん
  • 2023.08.26 ルームミラー交換動画あり

    防眩式ルームミラーのレバーが馬鹿になり、グラグラになってしまったので、オークションで競り落とした中古品と交換しました。 外したものを修理しようとしましたが分解できず断念。レバーの後ろ側の隙間に板ゴムの詰め物をして、防眩式は諦めて固定して予備として保管する事にしようかと思います。 😎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月31日 21:52 マナ蔵さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)