• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirocchi.のブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

シェブロンだと…?

この動画実は半分N-BOXで試乗してるじゃん。。
なんかすごく良さそうだぞ…

ホンダアクセスさん、N-BOX用も是非発売してください!


https://youtu.be/pDfUGbigRmM
Posted at 2023/01/20 16:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA
2021年05月17日 イイね!

こんなに納車が遅れるの!?

今新型ヴェゼルを契約しても半年待ち!?
最上級の『e:HEV PLaY』というグレードだと来年の2月から3月だと。

人気があるのは結構だけど、こんなに待たされるんじゃ車検が近付いてから検討を始めてたら間に合わないね…

ちなみに私は6台のホンダ車を新車で乗って来たけど、すべて契約からだいたい2週間で納車だったし、そもそも新車をそんなに待つのが耐えられないからそれ以上待つなんてイヤだなぁ。


他社も人気車は結構待つみたいだけど、こんなに待つなら他社とか別のクルマに行かざるを得ないよなぁ💦


https://news.yahoo.co.jp/articles/3c92d77b385024aaf4261c84949af73916110011
Posted at 2021/05/18 00:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA
2020年11月11日 イイね!

スピーカーを替えたんですが。。

ちょっと前の話ですが、半年前ほどにフロントスピーカーをカロッツェリアのTS-F1740Sと言うものに替えました。

前に乗っていたシャトルにもこのモデルの前の型番のものを付けていたので、必要充分なものだとわかっていたし、値段も手頃だったのでほとんど即決な感じで決めたスピーカーです。

そしていつもこれだけは譲れない、と思っているのがセパレート式のスピーカーでツィーターが別になっているもの。
高音域が別になっていて耳の高さぐらいにスピーカーが位置出来るものを毎回選んでいます。
それによって高音域が直接耳に届き、キレイに聞こえ、さらに音像が上に上がって、とても大げさに言うと目の前にバンドが居るような、オーケストラがまるで目前で演奏しているかのように聞こえてくるからです。

特に個人的には高音域がキレイに聞こえて来ないと満足出来ないのでツィーターは必須です。

そんな私が今回初めて純正位置のツィーターをその位置のまま社外品に交換してみたんです。というか、ヴェゼルに乗り換えて初めて純正ツィーターがある車に出会ったんですが…

ヴェゼルのツィーターはフロントガラスの直下、Aピラーの根元にあります。ツィーター真上を向いていて、そこから出た音はガラスに反射して耳に届きます。
前乗っていたクルマまではツィーターが見える形で取り付けていて、出た音が直接耳に届くようにしてもらっていました。

今回ヴェゼルは純正位置に付けてもらいました。
純正ツィーターと交換という形です。
せっかくスピーカーがすでにあるのですからそこに入れたかったのと、やはり見た目がすっきりするからです。

そしてオートバックスにて作業が終わってクルマを引き取りに行ったときに音が出ていたんですが…

「あれ?音が変わってない気がする…」

本当にスピーカー替えました?ってぐらい純正の時と変わらない。
でも前と比べて音像は確かに上に上がっているのはわかったのでツイーターは仕事をしているのはわかったんですが…
せっかく替えたのに高音域が聞こえて来ない。
とりあえず駐車場へ戻って音楽聞くけどこれははっきり言って替えたのは失敗だったか…と思いました。
でもいろいろいじって、結局オーディオのイコライザーをいろいろ試してたどり着いたのがこの設定⬇️


高音域をおもいっきり上げて、それでも足りないから他の音域を下げて、より高音が上がるような設定に変えました。
これでなんとか納得出来る音になりました。
ただ音量は下がるのでボリュームは上げないといけませんが(汗)
たぶんこれ、他の人が聴いたらものすごくシャリシャリしてキンキンした音に聴こえるかもしれません。
でも自分的には高音域がキレイに聴こえないとイヤだし、キラキラとした音というのかな、そんな音が好みなのでこれで良いと思っています。
ハイハットシンバルを刻む音とかがきちんと聴こえないと不満な人なので(笑)

ひょっとしたら自分がバンドやってたのがそういう好みになったのかもしれないなぁと思います。ドラムもやってたし。
それと自分の耳が高音域が聴こえづらいというのもあるかもしれません。
歳のせいもあるし、バンドをやってたせいもあるかもしれませんけどね。

とりあえず今はこれで慣れてしまったので良しとしますが、実はスピーカー替えずに純正のままでもイコライザーの設定を変えただけで今と同じくらいの音になったのかもしれないなぁと思います。
お金かけなくても良かったのかもしれません…(苦笑)

Posted at 2020/11/11 11:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA
2019年07月09日 イイね!

スカイルーフ!?

スカイルーフと聞いて
元エアウェイブ乗りの私としては
それだけで欲しくなってしまうのであった…

https://www.hondastyle-mag.com/2019/07/07/2019bas-hr-v-rs/
Posted at 2019/07/09 08:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA
2018年01月14日 イイね!

ジェイドハイブリッドにRSが!

ジェイドハイブリッドにRSが!2年ぶりのオートサロンに行ってきました。
しかも日曜参戦はさらに久しぶり。
やっぱり人が多くてなかなか前に進めないぐらいの混雑は苦手。

さて個人的なメインはやっぱりホンダ。
佐藤琢磨のトークショーもあって10年ぶりぐらいに間近に琢磨を見れてちょいと興奮。



そんなホンダブースの後ろの方に置かれていた2台のジェイドRS。



マイナーチェンジ予定の2列シートモデルがあるとは事前の情報で知っていたけれど、白い方はなんだろう?と思って何気に乗り込むとハイブリッドにはあるセンターコンソールが。


あれ?これってRSだよな?でもハイブリッド!?
まさか!と思って聞いてみると今度はハイブリッドにもRSが設定されるそう!
これは個人的にはあったら一番欲しいと思っていたグレードなのでビックリ!
しかも2列シートで5人乗り仕様。



後ろのラゲッジスペースも3列目のシートが無い分広々。



これは良い!
当然シャトルよりも一回り大きいから
2列目の足元も広い。
ラゲッジもシャトルよりも広いかな?
って感じで使い勝手も良さそう。

これ3ナンバーの大きいシャトルじゃん!っていう印象です。
しかも走りが良いと評判のRSです。

これは欲しい…

値段も今のとそう変わらないようです。
3列目が無い分なのか、80㎏ほど軽量化もされているようで。

タイヤも18インチ化したと言っていたような。

これは期待してます。

その昔、2代目ストリームにもRSTという3列目が無いグレードがありましたが、
それみたいなもんですね。

ジェイドも確か2列仕様はRSだけと言っていたような気がします。そしてガソリン車とハイブリッド車の両方用意されるらしいです。


シャトルを購入したとき、ホントはジェイドのほうが良くって。でも高くて無理だなーと最初から諦めてました。しかも6人のりの2列目がキャプテンシートしか設定が無くてね。
キャプテンシートってのがなんか使い勝手が良くなさそうだったし、3列目はほぼ使わなくて畳みっぱなしなんだろうなぁと思っていました。それで候補から外したっていうのもあります。

しかし、今年はシャトルの車検だし、3年しか経ってないけど乗り換えちゃおうかなーーー


って妄想だけしておきます。
コミコミ300万は行っちゃうだろうからやっぱりキビシイよなー

Posted at 2018/01/14 23:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA

プロフィール

「今年はオートサロンに行くのはやめた💦

去年行ったらなんか面白くなくって…
初めてチケット代を払ったことがもったいないって思っちゃって…
コロナ対策で以前のようにはいかないのはわかってたんだけど…
しかも代金高くなったし💦
今年は面白いのかもしれないけどね…」
何シテル?   01/14 00:06
hirocchi(ひろっち)です。 2023年5月25日。前車N-BOXcustomが事故ってしまい、全損扱いに。。 そして2023年6月23日。 FIT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー R30BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 08:51:50
angelo_wing25工房 ホンダセンシングステッカー白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 15:30:03
軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 01:11:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
N-BOXcustomから乗り替えました。 初代FITから約20年ぶりにFITに戻って ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
自分で初めて買った車。 超希少車。ミラクルシビック型のクーペです。 その存在を知っている ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2.0IS、メーカーオプションの16インチアルミ をつけて、さらに無限のダウンサスを納車 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
車検まで3年間乗ってました。 とても乗りやすかったのですが、CVTの故障や ボディの軋み ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation