• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide@g4の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

以前から気になっていたところ、その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は以前から気になっていたところに手を入れました。
先ずはフロントハブの錆、ホイールを外す度、気になっていたんですよね~
2
ワイヤーブラシで綺麗にした後…
3
サビチェンジャーを塗ってみます。
4
少し粘り気があります。
5
初夏の気温だと20分もすれば、真っ黒。
でもこれって、赤錆びが無い所も黒くなるんですね…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

フロントナンバーステー

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

エアコン操作パネル

難易度:

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

アドバンステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月5日 8:37
サビチェンジャー、便利な商品ですよね👍
私も昔から愛用しています。
黒くなった後、塗装も出来るようですが、そのままでも黒く塗装したような感じに仕上がるのも良いですね。。。
ただ、いつも思うのが赤サビを落とさずに黒サビに変化させる商品なので、サビをあまり綺麗に落としちゃうのはどうなんだろうと・・・私もワイヤーブラシを使うとサビを少し残した方が良いのかな〜と思いながらも、ついつい一生懸命綺麗にしてしまいます。。(笑)
確かにサビが無くても黒くなりますので、塗らないよりは精神的に満足出来るんですが、この場合のサビ止め効果はどうなんでしょうね?😅
コメントへの返答
2021年6月5日 8:47
コメント、ありがとうございます。手軽で便利な商品ですが、仰る通り、赤錆びなくても黒くなるのは錆が変化しているのではなく、塗布した液体自体が黒く変色しているんでしょうか…そうなると、防錆効果はどんなもんなんだろうと思いますね。
まあ今後、経過観察と言うことで…

プロフィール

Hide@g4です、宜しくお願いします。 最近、忘れっぽいので整備記録替わりに、みんカラ始めました(汗) 今まで、ケータハム スーパー7、ジネッタ G4と乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]トヨタ純正 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:54:40
[ロータス エリーゼ] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:17:38
ミッションOIL交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:10:29

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼ スポーツⅠに乗っています。 エンジンは1ZR 1.6ℓです。 ノーマルの雰囲気 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
独身時代に購入し子供ができるまで乗っていました。これぞブリティッシュライトウエイトの原点!
ジネッタ G4 ジネッタ G4
エリーゼ購入以前、まだ息子が幼い頃に所有していました。今でも手放した事を後悔しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation