• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バセッの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年1月2日

本番開始。が、世の中うまくいきません。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
と、いうわけでは左右アウターハンドル交換です。
右ドアは左ドアに比べると10倍難しいです。キーシリンダーがあるせいですね。
左ドアを鼻歌まじりで交換できるなら右ドアもできると思いますが、左ドアで手こずったなら右ドアは、プロに任せた方がよろしいかと…
2
ここからやっとデットニング工程になります。
まずは、サイドインパクトビーム(以後ビーム)の固定補強です。
これやらないとスピーカーによる振動で最悪ドアパネルから剥がれます。
ビームは、前後こそきっちりドアと固定されていますが、その間はシール材で点付けされているだけです。
3
そのシール材が剥がれてしまうことがあります。
当然剥がれればノイズとしていらない音が出ます。
前から後ろまでキッチリ貼る方もいますが、私は前後、中心部とそれぞれ10センチぐらいの貼り付けです。(CR-Zの場合ドアが前後に長いので)
これは、若干のドアパネルの変形を許して低音域の鳴りを柔らかくするためです。この鳴り方が嫌いな方は、キッチリ前から後ろまで貼り付けましょう。
この貼り方だけでも音は変化しますのでデットニングは、全ての作業工程で絶対左右対称に作業します。
4
専用部材が最近あるそうですが、私はコレです。
建築用のシール材ですが、何せ安い!
接着性が強くて乾燥後も弾力あって縮まず塗装もできます。
が、乾燥まで時間がかかるのが弱点です。
5
作業途中の内装。
前後タイプのドラレコも同時作業で付けていきますのでバラバラ
広いガレージでも無い限りこういう一気作業はできませんが、私は勤め先の工事が使えるので同時進行一気作業です。
6
触るところは一気に全部剥がします。
この間さっきのシール材の乾燥させています。
いちおうプロですので、車ならばどれだけバラバラにしても自分でバラした限りは元通りに組めるのです。
他の人がばらしたモノでも時間をかければ組めます。嫌ですけどね
7
ドラレコリア用カメラハーネスの通線です。
先住者の方々がいろんな取り付け方を載せていらっしゃるので割愛しますが、こういうゴム蛇腹内を通線するときのコツをひとつだけ
蛇腹の中をパーツクリーナーでグチョグチョに濡らしましょう。
パーツクリーナーなら乾燥してしまえば元通りです。
パーツクリーナーでも濡れてる間はヌルヌルです。
浸透剤等のオイル由来のモノはいつまでもヌルヌルして厄介ですし、滴れてしまったらシミの原因にもなります。
恥ずかしいシミは付けないようにしましょうね。
8
気温が低くてドア内のに塗ったシール材が乾きません(T ^ T)
計画崩壊です。
しょうがないので先にこちらを進めます。

次回1発勝負はテクでメロメロ

に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤ内装パネル共振対策

難易度: ★★

ジャスビー ホンダ N-BOX JF3/JF4用 USB HDMIソケット&ブ ...

難易度:

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

リヤスピーカー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z めんどくさがり屋は思考する。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3127135/car/2877345/5622874/note.aspx
何シテル?   01/04 16:44
プレリュード、ビガー、プレリュード、カマロ、SMX、パートナー、レオーネワゴン、アルシオーネ、エクリプス、エクリプス、レガシーワゴン、アヴァンシア、アウトバック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
私の通勤&オモチャ 狭い道でも楽々スイスイ リッター21キロ走るエコカー??? が、燃料 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和2年1月4日までのります。 長距離&高速道路走行用。 なにせ他所有の2台が2台なので ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
嫁の通勤&2人で高速道路に乗らないお出かけ 我が家で1番使用頻度の高い車 車ってこれで十 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
むむむ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation