• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャトー・マルゴー(Ch.Margo)のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

河口湖に行ってみる=3

河口湖に行ってみる=3義母を温泉に連れていく事になった。折角なら紅葉が

見れて、ついでに富士山富士山も見れたらイイね!という

事になり、やっぱり部屋の風呂から富士山見れないとね、

となってしまった。そしたら、空いてる部屋を発見。

ほとんど奇跡だね。お世話になったのは←こちら。



兎に角、ロケーションが最高だった。

河口湖の向こうに富士山を真正面に見える。

これはホテルの庭から。







これは露天風呂。





こっちは内風呂。

ホントは結露がスゴいんだけど、

何故かキレイに撮れてしまった。

by iPhone5s だから(笑)






そして、部屋の風呂はこんなカンジ。





早起きして露天風呂から朝焼けの富士山を撮ってみる。


 

スゴいのは景色だけじゃないよ。ホテルの前が紅葉スポットになってる。

朝っぱらから歩きの観光客が部屋の前にタムロしてた(汗;

車の左に泊まった部屋が見えてる。囲ってある所が部屋のお風呂。




少し離れた所も紅葉がキレイだった。


紅葉回廊も歩いて10分くらいの所。駐車する方が大変そうなので、歩いて行ってみる。ライトアップされたもみじ富士山が綺麗だった。


ホテルを出て右に、西湖の方に行ってもキレイ! 紅葉トンネルって言うのかな。
たまには動画でどうぞ。




富士山5合目に行ったり、帰りに箱根でランチしたりしてたら、

結構走ってしまった(汗;



そうそう、黒いはとバスって見た事あります? 私は初めて見ました。

「ピアニッシモ」って書いてあるみたいですね。豪華版らしいです。


≪追記≫
そう言えばお食事に関して書くの忘れてました。とっても良かったです。かなり良かったです。◎以上かなぁ。食材も良いし、かなり創意工夫も感じられました(^O^)/
ほんの一部ですが、画像もアップしておきます。和牛のせいろ蒸しとか、食べるのに夢中で撮るの忘れました。多分、半分以上を取り損なってます(汗;
Posted at 2014/11/25 19:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2014年05月15日 イイね!

テルマエロマエ2の混浴に入ってみる!

テルマエロマエ2の混浴に入ってみる!みなさん、テルマエロマエ2は見ましたか?

とっても面白いですよね。未だの方はオススメします。

そして映画の中でルシウスがお手本にした平たい顔族の混浴温泉って

実在するんですよ。それを知ったら行ってみたくなりました。

飛騨高山からついでに行くには遠すぎると思ったのですが、

思い立ったが吉日なので、バビューンと!


期待している方が多いので先にお風呂の画像イッちゃいます。

これがルシウスがお手本にした混浴です。


反対側から見るとこんなカンジ。


そして、何故か松島トモ子がクマに食べられてしまったのもこの風呂です。映画を見てる時は
何故クマなのかよく分かりませんでしたが、この温泉はクマと縁が深い様です。

昭和50年くらいまではクマも一緒に温泉に入ってた、って書いてありました!

そして、後で出てきますが、熊汁なるものが名物らしいです。





これは別の混浴になります。

そう、何を隠そうこの温泉には混浴が3つもあるのです。




で、入ってみた感想ですが、映画のまんまです。全然エッチな感じは一切ナシです。高齢者ばからりだから。いえいえ、高齢者なんていませんでした。イッても熟女止まりです(笑) しかも、この温泉、秘境ぶってるくせにやたらに外人が多いです。何でもヨーロッパで積極的に宣伝してるらしいです。だから、パツキンの北欧美人が入ってたりなんて事もある訳でして、ドキドキしちゃいます。画像なんてアップしたら炎上しちゃいそうなのでやめときますけど(笑)

こんだけ書いといて何故全然エッチな感じがしないかというとですね、
女性は「湯浴み着」(ユアミギ)なるものを着て入ります。



男性はフツウに入ります。 但し、こんな注意書きがあります(笑)



だから、「ゆーとぴあ」なんですね。映画見てない方には意味不明でした。スミマセンm(_ _)m

そして、お宿の方はこんなカンジです。

昭和30年築造らしいです。信じられない位メンテが行き届いていてキレイです。我々は二階の角部屋でした。とっても人気のある部屋らしくて、ラッキーでした♪




中から外を見るとこんなカンジでした。





そして、レストランはこんなカンジ。

山女魚や五平餅、エリンギ、椎茸は炭火で自分で焼く、という凝りようです。



そして、その後に出てくるのが先ほど書いた熊汁です。

正直、熊の肉は硬かったです。小さいのが3切れだけで助かったかも^_^;



この温泉の周辺は駆け抜ける歓びを満喫できる場所が多数あって、温泉以外にも楽しめます(笑) 谷川岳眺めながら良いカンジのコーナーが連続するのですよ(^O^)/










温泉のゲートで記念撮影。









そして、翌日はもう一つの混浴へ。はじめの温泉からクルマで1時間くらいの所です。

上戸彩演じる山越真実がココでお母さんとお風呂に入ってましたよね。
実際にはオジサンばっかりでした。ココは湯浴み着は禁止なので、女性は入り辛いですね。でも、私が出る時に隣の脱衣場でオバサンたちの大声が聞こえてました(汗; あの後どうなったんだろう? まぁ、あまり想像したくないかッ(笑)







外観もとってもレトロでお洒落です♪





興味のある方はぜひ行ってみてください。
Posted at 2014/05/15 19:22:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2014年01月29日 イイね!

富岳群青に泊まってみる!

富岳群青に泊まってみる!あんまり高くて予約の電話の時に清水の舞台で転びそうになってしまった(汗; でも、どうしても一度は泊まってみたかった。富士山が見えないと意味がないから、あっちこっちの天気予報を見ながら直前まで様子を見て電話する。どうも最近は5日晴れそして1日曇り雨のサイクルの模様。ならば来週は...と思い予約してみる。

とにかく部屋から富士山が絶景らしい。全部で8部屋しかなく、各々こだわりがあるらしい。そして大浴場はない。露天いい気分(温泉)は各々の部屋にしかない。

まあ、前置きはそれ位にして、部屋に入るとこんなカンジ!

テラスに出れば更にこんなカンジ。




少し戻って建物の外観。

そして、フロント・ロビー。





受付を済ませたら浴衣と帯を選ぶ。

真ん中から左が男性用。

私が選んだのはこちら→



部屋はこちらを選んでみる。部屋を選べるプランはチョッと高め、と言うか割引がない。HPで一番使用されているのがこの部屋の写真だし、選んでる人は圧倒的にこの部屋が多い模様。なので、どうしてもこの部屋に泊まってみたかった。
そして、室内はこんなカンジ。




そうそう、夕焼けの富士山は素晴らしかったexclamation×2




部屋に露天風呂があるっていう事がこんなにステキだと初めて知った。湯船に浸かったり、熱くなってきたらカラダを冷ますのに縁に腰かけてまた入ったり、などということはしない。熱くなってきたらすぐに風呂から出てしまう。そして、バスローブを羽織ってソファーで富士山見ながらビール

だって、全て飲み放題ですから!
気が向いたらすぐにいい気分(温泉) こうやって駿河湾の向こうに富士山を見る、は最高でした(*^^)v





お食事はレストランに移動。

ホテルなんだか旅館なんだかよく分かりませんでしたが、多分ホテルなんですね。

レストランの入口。



お食事は創作フレンチということになってます。





まずは、アミューズ:
カリフラワーのムースと蒸鮑・ずわい蟹・コンソメジュレと共に





前菜:
自家製シャラン鴨のスモークとフォアグラ
伊豆産“紅ほっぺ”と“西浦みかん”のサラダ仕立て
バルサミコソース




お造り:
土肥漁港より本日水揚げされた特選地魚四種(この日は手前から反時計回りに、太刀魚、カマス、ホウボウ、金目鯛)そして、鮪と手長海老。



お魚料理:
駿河湾産黒むつのポワレと金目鯛のポーピエット ブールブランソース





お口直し:
シャンパンと柚子のグラニテ




お肉料理:
静岡県産“ふじやま和牛”のサーロインステーキ トリュフソース グラタンドフィノワーズ


お食事:
3つからチョイス
①地魚寿司
②桜海老の炊き込みご飯
③仏産チーズの盛り合せ
私は①を選択。奥がイサキ、手前がアジの寿司です。

ここでサプライズexclamation
予約の際に結婚記念日だと伝えてあったので、ケーキとブーケの富岳群青からのプレゼント。
ウチの奥様、大喜びでした(^^♪
ホントは3週間も先でしたが、天候と空き室状況の睨めっこしてたので早め早めに行動しました。



そして、デザートは
フォンダンショコラと苺のソルベ





最後にプティフールとダージリン紅茶




バカみたいに大量に出てこなかったのがイイ。人によっては足らないのかな。言えば、何か出してくれるんだろうね。





翌朝は曇り (>_<)

私一人で散策へ...

裏山から富岳群青と駿河湾を望む。

薄っすらと清水の町が...







裏山の展望台から。

散策路、って書いてありましが、軽い登山でした(滝汗;

富士山が少し顔を出してくれたかわーい(嬉しい顔)










土肥の上空は晴れてきたが!

















朝食もレストランで摂る。





まずはサラダとジュースと抹茶のスープが出される。





そして、

朝からスゴいね!






土鍋ご飯、ステキです♪










食後はフルーツヨーグルト。
フルーツの方が多いよ!
〆はダージリン。





部屋に戻ったら富士山が見えてた(^^)/ 前日ほどじゃないけど、嬉しいわーい(嬉しい顔)











内風呂からだってバッチリ!













家内も大喜び!

ボクたち、持ってるモノが違うね、って(笑)


チェックアウトは12:00だからのんびり出来ます。

ネットの口コミには色々書いてあった。確かに着いて早々その通りと思う部分もあったけど、居れば居るほどに居心地が良くなってくる場所でした。そして、余韻がスゴい。1週間経っても未だ余韻に浸ってられる。高価なのにすっかりハマりそうです(爆!

<西伊豆の旅はまだまだ続くよ!>
Posted at 2014/01/29 21:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年06月03日 イイね!

温泉オフ!!

温泉オフ!!行ってきましたよ。伊豆の温泉いい気分(温泉) 天気予報が良くなかったので心配してたのですが、見事に晴れです。小田原から富士山見えた時はビツクリでした。前日いつもの辰巳でこの方が「自分、晴れ男なんで大丈夫です。心配しないで下さい!」って言ってたら、ホントに当たってしまいましたスゴいです。是非ともゴルフ始めていただきたいです(笑) それでも6時頃の雨マークが心配だったんで集合時間を6時→8時に変更しました。天候的には大丈夫でしたが、他の問題で正解だったかも(爆!

途中、御所の入で...
いやぁ、昨日は何かメチャクチャ楽しかったんですよね! で、あんまりカメラ撮ってないです(>_<)
別にどうってことない画像なんですが、文字ばっかりだとツマラナイから...

大観山で休憩してたら、変わったクルマ発見! トライクっていうんですかね。BMWのエンブレム付いてました。


大観山から伊豆方面を見るとイマイチ怪しい曇りが厚かったので、椿ラインで海に出ます。このルート先々週の伊豆の59号よりイケてるってみんな言ってました。私もここなら重くても何とかなります。

熱海から見上げてガスってたら海岸線を行こうと思ってたのですが、何と晴れ
そして、亀石で。

東名もガラガラでしたが、伊豆スカもガラガラ。結局、あんなに飛ばして熱海峠→亀石峠まで1台しか遭遇しないなんて初めてでしたわーい(嬉しい顔) その1台だって最後のストレートの所ですからね! いやぁ、気持ち良かったです。
ここからは宇佐美に下りました。以前、この方以前コメントで教えてくれたルートです。もちろん、帰りに逆も行きました。楽しかったですよ! ありがとうございました。

そして、赤沢いい気分(温泉)に到着ゥ! こんな湯船で最高でしたexclamation×2

いい気分(温泉)でウダウダ良いですね。チョッと頭がクラクラしてきましたが(笑)

ランチはこんな処で                   こんなかき揚げ丼を。
 

食後は
初めは普通のソフトクリームの券を買いましたが、敢えてトッピングソフトに変更! かなりボリューミィーでしたふらふら ダイエット中とは思えないですね。確実に1ヶ月は戻ってしまったかッ(汗; 今日になって食べたのを後悔してたりして冷や汗2
でもね、さっきジムで測ったら先週より1kg減ってました(^o^)/ なんでだろう?

もう一回いい気分(温泉)でウダウダしてたら、だいぶ陽が傾いてきちゃいました。急いで出発ダッシュ(走り出すさま) そして、宇佐美から上がります。地元のクルマをかわしつつ飛ぶ様に上がっていきました。夕方の伊豆スカもガラガラで気持ち良かったです。この時間走るのは初でしたが、素晴らしい景色ですね。

結局、夕飯もご一緒に。以前行ったことのあるコチラで大名海鮮丼(小田原丼)を頂きました!

いやぁ、改めてウマかったですexclamation ココは地元の人もよく来るらしいですよexclamation

長い1日でしたネ。帰宅は23時を過ぎてました(驚! こんなに長いオフミは珍しいです。って、先々週も同じでしたね(爆!
お付き合いいただいた皆様、ホントにお疲れ様でした。楽しかったですね。
また、ヨロシクお願いします♪
Posted at 2013/06/03 22:01:13 | コメント(12) | トラックバック(1) | 温泉 | 日記
2013年02月11日 イイね!

紅富士の湯に行ってみた=3

紅富士の湯に行ってみた=3富士山の麓の日帰りいい気分(温泉)です。

朝7時に出発。中央道・相模湖で降りて久々に道志みちで行ってみました。結構、雪残ってて焦りました(汗;

紅富士の湯はロケーション最高、コスパ最高でした。
朝6時~夜9時まで居ても¥630です。その割に内容は濃いです。
富士山見ながら露天風呂でのんびりー(長音記号1)


内湯からも富士山バッチシ!


一番豪華な「まぐろ膳」だって¥1,000ポッキリ!


オフミの〆に良いんじゃないですかexclamation&question
走り疲れて最後に露天風呂で富士山見ながらBMW談義なんて最高だと思うんですが!

最後にお約束の1枚です。

山頂の方は突風が吹いてる模様! 雪がスゴい勢いで舞い上がってるのが見えますよね。

※帰りにFSWの方に抜けてこうと思ったら、どエライ目に遭いました! 凍結、凍結、凍結、(タキ汗;
関連情報URL : http://www.benifuji.co.jp/
Posted at 2013/02/11 21:57:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「「おめでとうございます!」だって。何か当たったのかと思ったら、ナビデータのダウンロードが終わっただけでした笑」
何シテル?   08/31 09:43
BMW大好き、富士山が大好き(笑)、オープンルーフが大好き。BMW歴は40年+αです。E30→E36→E36→E90→E93→F30→F12→G20→G83

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴18年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 11:14:42
なんかみんカラ歴10年らしい🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:05:06
ドライブの無い休日 アタマが痛い休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 20:36:44

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
2023/4/22にやっと納車されました😃 その日の内に八幡平まで行って翌日には慣らし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iで良かったんですが、デイライトとキャリパーにこだわったら330iになってしまいま ...
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
6カブ最高ですね(^O^)/ 毎日、楽しいです。3カブと同じエンジンN55なのに全然滑ら ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
LCI 直前の限定車、逝かせて頂きました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation