• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆるぷよ戦隊の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年9月25日

マグネトカプラ炎上【暫定修理】【修理完了】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ソロツーの最中に左カウリングの中から焦げくさいにおいと共に白煙が。
JAFのお世話になって帰宅後見てみるとこんな事になってました。
250kmほどレッカー移送してもらいました。ロードサービスの付帯した保険に入っていて助かりました。保険が無ければ16万円の自腹になるところでした。
2
カウルの中で炎上した痕跡があります。
自己消火してくれて助かりました。
3
ギボシで配線を再建しましたがこれは工場まで自走するための暫定修理です。
4
炎に晒されたハーネスのダメージも心配なのでSBSさんへ入院です。コチラは購入店舗ではありませんが、相談したら快く引き受けてくれました。
炎上するほど熱をもつとは尋常ではありません。個人的にはジェネレータかレギュレータが怪しい気がしますが、プロの診断を待ちたいと思います。
5
【恒久修理完了】
その後の修理について追記します。
炎上の原因はプロに見てもらっても特定できませんでした。
念のためメインハーネス、ジェネレーターステーター、サイドスタンドスイッチ及び火炎で痛んだカウリングの内張りを交換して修復しました。
修理後、充電電圧を測るとアイドリングで14.0v、5,000rpmで14.47v出ていました。修理前よりそれぞれ0.5v程度高くなりましたので、充電系に何らかのトラブルを抱えていたのかもしれません。
再び例のカプラが熱を持つようなら、次はレクチファイア交換ですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

サービスモードスイッチ

難易度:

バックステップ取付

難易度:

Hayabusa 錆び錆びタンクからの〜 25,435㎞

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

ドライブレコーダー故障①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月26日 19:08
コメント失礼します。
これは…怖い😱
これがエンジンまで火が回っていたら…ガソリンがたまたまそこへ漏れていたら…考えると恐ろしいですね。
自分も配線はよくイジるので絶縁、ショート対策しっかりしないと、と思いました。
コメントへの返答
2022年9月26日 19:15
おっしゃるとおりです。
全焼しなかったのはただの幸運だと思ってます。
配線だけ修理しても再発するのがオチですので今回はプロのチカラを頼ってしっかり治しことにしました、

プロフィール

「生まれ故郷の工場前でパチリ(^^)
このマチはMAZDA率がメチャメチャ高いです。」
何シテル?   03/05 21:48
北の大地で主にソロで走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:44:54
ヘッドライト ロービームのLED化(28,982Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 05:05:30
さらばHID。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 05:00:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
走行距離1817kmの中古車をゲット
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
120000Kmからの相棒です。
マツダ MAZDA3 セダン まつださん (マツダ MAZDA3 セダン)
キレイな中古車を掴めました。 よく曲がるいいクルマだと思います。
スズキ バンディット1250F GSX1250FA (スズキ バンディット1250F)
バンディット1250Fに乗っています。 ガラガラと回るエンジン音が気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation