• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

みーちゃん紹介動画

今月のさくらモーニングクルーズにエンスーの杜の美月ちゃんが来てくれて、その時の模様を動画にしてくれたので、紹介しますね。



2023年12月03日 イイね!

さくらモーニングクルーズ Vol.130

今月は今年最後のさくらモーニングクルーズとなりました。

1年経つのって本当に早いですね。

家から会場である権現堂公園4号公園まで10分くらいで着いちゃうので直接会場に行っちゃうとエンジンが暖まる前に付き、尚且つギアの入りが激渋な状態で到着しちゃいます。

そんなこともあるので渡良瀬遊水地へ朝んぽせず、直接さくらモーニングクルーズへ出かけるときは大回りして行くようにしています。

今朝は最近よく週末の朝によく行く、ゆで太郎鷲宮店で優雅にブレックファースをと取りました。
alt
昔なら、満腹カツ丼セットが余裕で食べれたのに、最近では加齢のせいで食が細くなってきているのでしょう、ミニカツ丼セットを食べると満腹になっちゃいます。
そして成人病などの健康不摂生のせいでしょうか、お腹が慢服になるのと何故か罪悪感を感じるんですよね。今日も夜ごはんは抜きかな。

朝食を取ったら県道3号線から国道125号線にいき、そこから北東に進み国道125号から国道4号に乗り換え目的地の権現堂公園4号公園に向かいます。

最近の権現堂公園は、さくらモーニングクルーズで使用するときは公園事務所の方があらかじめロープで境界線を作って、一般の方が貸切エリアに入れないようにしてくれています。

今朝も権現堂公園に到着するとロープの手前に数台の車が既に止まってたので、会場入り口のロープを解き会場内誘導します。
alt

しばらくすると他の世話人が来てテーブルを出しテントを建てさくらモーニングクルーズVol.130の開始です。

今回は暖かい気候に恵まれたのか、おおよそ240台のさくらファンに集まっていただくことができました。

流石に240台も集まると会場はほぼ満車になります。と言っても、自由参集、自由解散なので、実際はちょこちょこ空きはあるですけどね。

今回は今年最後ということと、主なクラシックカーフェスティバルは終えていることから、いつもより参加台数が多くなるかもしれないと予想をしていましたが、無事に、そして楽しく今年最後の集まりを終えることができホッとしています。

また先月散見された喫煙についても、今月は会場内を歩いていても散見されることなく、みなさんのご協力に感謝です。

今月はクラシックカーフェスティバルで地方遠征に行かれいていたワーゲンをはじめとするドイツ車での参加も増えてました。
alt

alt

alt

alt

alt





英国車はいつものセブンな人達。今回は会場が埋まるペースが早かったのもあり分散して止めざる得ない感じでしたね。他にも本家本元ロータスやMGも見れて楽しかったな。写真に撮り忘れたけどアストンマーチンでも参加いただけてましたね。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

あとはイタリア車からはアルファロメオでお越しの方々が多かったですね。他にもフィアット、ランチア、マセラティなど、いつも目を楽しまさせてもらっています。
alt

alt

alt

alt

alt





alt

フランス車では私が大好きな2CVに真っ先に目がいってしまいました。






アメリカ車はコブラやマスタングで参加いただけてましたが、マスタング痛恨の撮り忘れ。


日本車はスバル車が多かったですね。スバル乗りの方達に限った話じゃないのですが、いつも丁寧に公園を利用してもえてて本当に感謝感謝です。でも、写真を撮り忘れたたんですよね。














こうやってブログを書くと結構撮り忘れな車が多いことに気が付きますね。
恐らく来年一発目は1月の第一週の開催になると思います。こちらに関しては正式には48productの方からFacebookやX(旧Twitter)等で告知があると思います。

一年があっという間に過ぎてしまいました。
今年も権現堂公園およびその周辺にお住まいの方々からクレームを頂くようなこともなく楽しく過ごすことができました。また、周辺に住まわれている人は散歩がてら権現堂に来られて、その時にさくらモーニングクルーズを見てまわられます。

今日も、そんな近所の方が来られて、多く集まっている車を見ていいか尋ねられ、駐車場内を見てまわり懐かしがられていたました。

また権現堂、周辺住民の方々、そしてさくらモーニングクルーズに集まってくださる皆さんが楽しめる場所となるよう、参加くださる皆さんと一緒にその場を作っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。
2023年12月02日 イイね!

熟女にナンパされたよ

今日も今日とていつものごとく渡良瀬遊水地まで朝んぽしてきました。
いやー、マジ寒かった。

吐く息は白いしさ。
耳は痛いしさ。

流石に寒いのでネックウォーマーがいるなぁ、なんて思いながら遊水地までの道のりを楽しんでました。


遊水地に着くと今日は気球が目視で確認できただけで12機といつもより沢山昇っていました。やっぱり気球が昇ってない遊水地は豚骨を使ってない豚骨ラーメンのような感じで、何か物足りないので、こういった景色はいつまでも続いてほしいですね。ちなみに気球の隙間に雪を被った山が見えるけど、この後登場する熟女曰く男体山らしい。家に帰ってGoogleマップで確認したら確かに方角的には男体山のような気がする。知らんけど。


あと、最近恒例になっている富士山ウォッチングですが、先週は曇り空で見ることができなかったのですが、今週はかろうじて見えました。イェーイ。


そうやって記録写真を撮り終えて帰ろうかと思っていたら、遊水地にウォーキングに来ていた地元の熟女に話しかけられました。
熟女が歩み寄ってきたので声をかけないとマズイかと思い。
「おはようございます」

そしたところ熟女から、おはようございますと挨拶が返ってきた。
「この車で走ってて寒くないの?」

セブン乗りにかけられる質問あるあるなので、答えは既に準備済み。
「これ、足元はエンジンの熱でポカポカで、上半身だけ風に当たるので少し寒いですかね」

「よく週末に見かけるので声をかけてみたんだよ」
「そうなんですね。天気がよければ週末はここにドライブに来るんですよ」

なんて当たり障りのない会話を5分ほどしてお別れしました。

まさか散歩に来る人に声をかけられるなんて思ってなかったのでびっくりしましたが、考えてみれば地元の人の散歩コースだろうから、ここでセブンを見かけてても不思議はないってことですよね。

これからも人に迷惑をかけないよう静かに運転しよっと。
Posted at 2023/12/02 09:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年11月26日 イイね!

朝んぽ

事前に調整した燃料マップのお試しを兼ねて、今日も週末恒例の朝んぽに行ってきました。
行き先はいつもの渡良瀬遊水地。
それにしても寒い。
走ってたら知らないうちに鼻水が出てて、これってセブン乗りの冬の風物詩だよね。
知らないうちに鼻水が出るようなってくると本格的に寒くなってきたなって感じ。


そして渡良瀬遊水地といえば気球ですよね。
毎週のように気球操作の練習をされているんでしょね。
私が行った時には12機が空に上がっていました。
で、一通りの証拠写真を撮ったら寒いので長居せず、とっとと家に帰ります。


あと少しで家ってところで小雨にやられましたが4連休楽しめました。
いや、まだ終わってないけどね。


10時から近くのアリオでドラえもんのショーがあるみたいで相方は9時に家を出て席とりに行きました。段取り的には10時に娘の友達のママさんが、娘をピックアップしにくるみたい。娘さん、既にお家の勉強を終わらせて、お迎えが来るのをソワソワして待ってます。

今日は長男坊、次男坊、私の男子連中はお家に引きこもり。
だって寒いんだもん。


今日はじっくりとログデータと睨めっこしようかな。
Let's thinking for the fuel table adjustment.
Posted at 2023/11/26 09:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2023年11月25日 イイね!

君にびっくりしたよ

タミヤの1/24モーガンを部屋にこもって作っていたら、ドアの向こうで「ガチャン」って聞こえました。

とりあえずエアーガンを持ってセミグロスブラックを吹いていたところだったので、ひと段落してからドアを開けると、長男坊が「ごめんなさい、ごめんなさい」と今まで見たことがない顔で謝っていました。

そして足元を見ると先日作ったFDが見るも無惨な姿になってました。

どうやら不注意でFDを飾っていたケースに当たって落としたみたい。

まぁ、完成したものを箱に入れてしまっておいてもしょうがないので、壊されるのを覚悟で飾っていたので別にしょうがないって感じだったけど、相方が高三長男坊が「小学生の頃のような感じで、今にも泣きそうな顔でごめんなさい、ごめんなさい」って謝っていたよ。」っていうので、凄く気にしているんだろうな。

あまり気にするなっていうメッセージを込めて壊れているのをどうにか復元しました。
まぁ、完全に元通りになるわけはないので見た目だけ修復しました。

これで少しは気分が楽になってくれるといいな。


後日追記
ケースを落として私にごめんなさいをした長男坊はそのままお風呂に行きました。
そしてFDを一通り修理を終えることには脱衣所から口笛が聞こえてきました。
高三長男坊、メンタル鬼強いのが立証されました。
前々からメンタル強いよなって思っていたけど、鬼強いに格上げされました。
Posted at 2023/11/25 21:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation