• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

【オススメの英単語の理解方法】wire loom編

皆さんは日本語をどうやって覚えましたか?

つまりオンギャーと生まれてからどうやって言葉を覚えましたか?

産まれから初めて耳にする日本語についてどうやって理解を深めていますか?

例えばここ数年耳にする「ほっこり」って言葉について辞書を引いたことがありますか?

でも辞書を引かなくてもいつの間にか「ほっこり」ってこんな感じの言葉だよねって納得して使われているんだと思います。と言うか、そもそも辞書というのは後付けなんですよね。毎日のように新しい言葉が生まれるので、その産まれた言葉に対して意味を解説するのが辞書ですから後付けになるの当然といえば当然ですよね。

多くの人は意味がわからない単語に出会った時、その前後の文章や、その言葉が使われてた光景で何となくこんな感じの意味だよねってことで漠然と理解したのち類似場面に何回も出会い、その理解を深めて単語数を増やしてきたんだと思います。

つまり使われた場面、前後の文章で何となく単語の意味に当たりをつける。

そして、その言葉が使われた場面を幾度と経験し単語の意味を理解する。

と言ったように、やり方としてはAIの機械学習に近いやり方ですよね。

そして使える単語の数が増えてくると次に何ができるようになるかと言うと、同じ意味でも言い方を変えて相手に伝えることができるようになってきます。

少し補足を加えると使われている「場面」とは何かというと、具体的には視覚情報な訳です。そしてもう少し突っ込んで考えると本当に視覚情報だけなのか?って疑問が生まれますよね。

実は違うんです。

自分で視覚情報って書いておいて、それを否定する。まるで詐欺のような文章ですね(汗

例えば本で読んでその情景が頭に浮かび、そこで「ほっこり」と使われていれば、それはそれで先ほどから説明している条件に合致します。つまり最終的には脳内にその情景(場面)が想像できれば、人間は言葉を理解することができるんです。


そうやって考えると言葉の意味を知るのに辞書を引いて意味を理解することは有意義なのですが、実は画像を用いて理解するのも有効な手段なんですね。

と言うことで、早速Google先生に"wire loom"って言葉を聞いてみました。この時重要なのはワード検索ではなく画像検索です。画像検索すると以下のような画像を教えてくれました。


これで最近私を悩ましていたloomって言葉の意味を理解することができました。


ことの発端はCkさんがEMS EM-70っていうフルコンの英語で書かれている取説を日本語訳に挑戦してて、以前私も和訳をしようと思った時に挫折した"Loom"って言葉の意味を知りたくてCkさんに尋ねたところから始まったんですね。
*EMS EM-70の和訳に関して詳しくはCkこちらを見てください。

Loomって普通に辞書を引くと機織って意味なんです。


wire loomってgoogle翻訳するとワイヤー織機って出るんですよね。


「えっ、フルコンの取説にワイヤー織機?」って普通なりますよね。

いやぁー、少しスッキリした。
Posted at 2020/06/18 08:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月16日 イイね!

朝のルーティーン

オフィスに出勤している人数を通常の30%に抑え、出社の必要性がない人間は継続して在宅勤務するようにというのが会社の方針で以前テレワークが続いています。

なので昼のルーティーンだった裏庭の落ち葉拾いと草むしりが日中の暑さのあまり朝のルーティーンに変更したのに伴い、ガレージへの表敬訪問が朝のルーティーンに加わりました。

3日観ないとアレルギー反応が出てたので、これはこれで落ち着くので良いですね。

ついでに今朝は長男坊の自転車の空気も入れてたよ。





Posted at 2020/06/16 08:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2020年06月06日 イイね!

今日の朝んぽ



今朝はいつものように #渡良瀬遊水地 まで #W650 で #朝んぽ してきました。6時に家を出て家に戻ってきたのが7時半。いつものように写真を撮るための休憩以外はノンストップ。自粛前のように気球が2基飛んるのを見るとほっこりするね。

Posted at 2020/06/06 14:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | W650 | 日記
2020年06月06日 イイね!

まだだ、まだ終わらんよ!



ザクは枝豆風味であっさりしてて美味しかったけど、百式豆腐はカレー味で若い人には良いと思うけど、胃腸が弱まってるオッちゃんにはちょっとヘビーかもwww

もう時期したら梅雨ですね。

それまで緩くWやセブンに乗って適度にストレスを放出していきましょう。
Posted at 2020/06/06 14:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月05日 イイね!

6月のSMCも中止です

コロナウイルスの影響で色々な活動が自粛ムードです。

緊急事態宣言は解除されましたが県を跨ぐ行動の自粛など完全に元に戻った訳ではありません。

そんな状況を考慮すると6月のさくらモーニングクルーズ中止もやむ得ないかなと思います。

また、皆さんに笑顔で会える日を楽しみに、今月もお家で静かにムフムフするとします。

SMCの世話役の48PRODUCTさんのホームページはこちら

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 5 6
78910111213
1415 1617 1819 20
2122232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation