• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koj-8の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2019年12月10日

DIYホイール パウダーコート 塗装 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
まずはホイールを吊るす治具を作成!
鉄筋を溶接して作成しました。
これをエアバルブの穴にはめて使います。
2
これがパウダーコートで必須の窯です。
ちょー適当な自作窯ですがこれでなんとかパウダーコートもいけます!!

ガンコートとかもこれで過去にやったことありますがなんとかいけました
3
開けるとこんな感じ。
プロのホイール修理業者の真似をしてパウダーコート塗装前にこのまま一旦ホイールを下焼きします。いきなりパウダーコートして本焼きすると塗装の下から気泡みたいなのが出てきてしまいせっかくの塗装が台無しになっちゃいます。

あとは自作のしょぼい窯なので温度上昇に時間がかかってうまく硬化しなかったり艶が無くなったり、その他色々過去に失敗したので一度下焼きしてから熱いままパウダーコート塗装をして窯で再度焼くというやり方に落ち着きました。
4
さぁ!パウダーコート塗装です。

塗装自体は簡単です。
勝手に静電気の力でひっついてくれるのでAmazonでかった安いパウダーコートガンでもある程度上手くいきます^_^
5
満遍なく塗り終わったら再び自作窯に入れて本焼きです。またまた温度上昇に時間がかかるので指定焼き時間よりかなり長めに焼きます。

200°になってから40分くらい焼きました(*´-`)ヒマ
6
はい!できました〜

今回はマットブラックにしました!
このホイールの艶ありブラックは純正であったと思うのですが艶消しブラックは出てないと思ったのでオンリーワン目指してこの色にしました。
7
近くで見ると下地のサボった部分とか、自作窯の構造上火に近い部分が暑すぎる問題もあって微妙な部分もありますがまぁ良しとしますw
8
タイヤを組むとこんな感じです!

まぁまぁカッコよくないですか?笑

車両にはまだつけてませんが今回タイヤはBSのスタッドレス新商品のV3を付けたので近々パーツレビューにアップしたときに車両装着画像ものせます^ ^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初DIY 自宅前で夏タイヤ交換

難易度:

ホイールセンターキャップ自作

難易度:

TPMSセンサー新規登録

難易度:

スタッドレスRX用にホイール加工 ホイールボルト穴拡大加工(M12ナット用→M ...

難易度:

サマータイヤへ交換

難易度:

サマータイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「外れた( ; ; )」
何シテル?   12/14 19:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XYZ車高調 TSタイプ 6発用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 04:36:16
寒冷地テールへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 00:30:20
ライブサウンド取り外し、配線引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 00:21:17

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
前期から後期に乗り換えました
レクサス RX レクサス RX
RX300 Fスポです。 後期に買い換えて現在納車待ちです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation