• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

BNR32 眉唾推論

アテーサが動くようになった件 Gセンサーを傾斜計ととらえれば リアメンバーをBNR32のものからBNR34のものに換えたことにより アンチスクワットの力が弱くなったために 加速時にリアが下がる ↓ 傾斜を加速Gとして認識、G出力に加算される (減速時はフロントメンバーが変わってないので特 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/19 09:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年12月18日 イイね!

BNR32 ?

なんだか この前までイマイチ動かなかった アテーサさん by ターザンGBOX が復活? と言っていいのか何なのか。 直線を普通に発進するだけで アテーサメーターが動いてらっしゃる。 しかも高速巡航中でもアクセルに連動して敏感に増減するし ・・・なんで? 今までターザンさん本気出してなかっ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/18 00:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年12月16日 イイね!

BNR32 BNR34リアメンバー移植・追記

BNR32 BNR34リアメンバー移植・追記
先日からいろいろと考えていたのは コレのついでに何かプラスアルファできないかな というところでした。 結局お金の問題で何も出来ませんでしたけど・・・(^^; ということで 数年前から、というか BNR32購入時から考えていたけれど 資金的な都合がつかずできなかった BNR34リアメンバーの移 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/16 03:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年12月09日 イイね!

BNR32 バージョンアップ 準備

BNR32バージョンアップのため 車をお店へ預けさせていただきました。 資金を貯める→中古で良いモノが出る→資金的にふりだしに戻る→挫折 あきらめず貯める→中古で良いモノが出る→ふりだし→挫折 ということで 部品を買った二年前から 何度も挫折した工程へ。 BNR32.2776 くらいのマイ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/09 13:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年11月28日 イイね!

BNR32 ボルトがない

都会では 自殺する若者が増えている 今朝来た新聞の片隅に書いていた だけども問題は今度のこと ボルトがない ※買わなくちゃ ボルトを買いに行かなくちゃ 取付けのために買わなくちゃ 無駄遣い つめたい風が 今日は心に浸みる 過去の事以外は考えられなくなる とても残念だろう? ※くりかえし ...
続きを読む
Posted at 2013/11/28 11:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年10月21日 イイね!

BNR32メモ ボンネット

ボンネット? http://seiboncarbon.com/store/products/dvii-style-carbon-fiber-hood-for-1990-1994-nissan-skyline-r32.html DV2 http://kurumadouraku.co.jp/9 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/21 10:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年10月07日 イイね!

BNR32 Sタイヤ購入+コントローラー欲しい

265/35R18MコンのSタイヤ新品購入させていただきました。 次回走行会では使わず それ以降の走行会に投入予定です。 たぶん。 さて あかいけさんがさっそく使用してくださってレビューされてます 一部で話題の新アテーサコントローラー 改めて整理してみるテスト ・縦G増幅度が加 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/07 00:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年09月25日 イイね!

BNR32 整流とか

「レース仕様車の技術開発」より フロントバンパー下部にフラットボードを設置 +リアデフからリアバンパーまでアンダーカバーを設置した場合 Cd値 0.414→0.416 Clf値 0.167→0.176 Clr値 -0.224→-0.244 Cl値 -0.057→-0.068 ということなの ...
続きを読む
Posted at 2013/09/25 02:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年09月22日 イイね!

BNR32 続・デジタルGセンサー 水平レベル調整

ステアリング操作 右に切ったときと 左に切ったとき なんだかGの増え方が違うので (電源OFF時のE-TSリニア上表示にて確認) デジタルGセンサー箱上で水平を取る、というのは やはりちょっと違うみたい? とりあえず以前に調整したときに入れたスペーサーを外して 素の取付け状態で様子見。 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/22 16:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2013年08月26日 イイね!

BNR32 フロントキャリパー交換

BNR32 フロントキャリパー交換
ENDLESS 6POT 355φ + ブレーキパッド MA22B W-003 とあるR32の性能向上(バージョンアップ) のため不要となったシステムを 中古にて購入させていただきました。 お店にて交換。 ありがとうございました。 初社外キャリパーです。 でも 懐が寂しくなった以外に ...
続きを読む
Posted at 2013/08/26 00:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation