• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3 RXのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

BNR32 錆ってどうやって処理してます?

さて
Rの腹下の錆を
どうやって補修しようかなーとか考え中。

1 エスコ
2 POR-15
3 ラストボンドSG
4 ワイヤブラシ研磨→アンダーコート

手軽さからいくと、上記順番になるんでしょうか・・・?
友達にどうしよー、とか相談したら

5 なかったことにする

という選択肢を提案され
なるほどな、と納得してしまったのでありました。


嘘です。


錆落としがあんまり必要ない所から考えると、
POR15かエスコかなー・・・。
うーん
もうすこし調べてみよう。
Posted at 2009/09/01 00:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2009年08月30日 イイね!

家電製品好きな人には良いと思います。

本日、オーナー様からお許しが出たため
プリウスに初乗りいたしました。

始動もスイッチ、パーキングもスイッチ、
なんかやっぱりコレ、家電製品ですね(笑)

回生ブレーキでいかにうまく充電できるか、とか
いかにエンジンを始動させずに走れるか、とか
ゲーム感覚で楽しめるところは良いかも。。。

しかも、踏んでみると、案外加速するので。

個人的にはコレはコレで、
こういう楽しみ方も
アリかなと思いました。


プリウスの欠点挙げるとすれば、
車幅感覚がつかみにくいことと
回生ブレーキの効きが良すぎる事くらい。

ワインディング走ってないので何ともいえませんが
足は、トヨタでした。ウイッシュよりは少し固いかな、くらい。
(適当感覚でした。後日ウイッシュ乗ったらどっちがどうかわからなく(笑))

LEDは、HIDとほぼ変わらないくらい明るかったですよー。

第一印象は良好でした。
あとは、使い込んでみて、
どういう不満が出るか、ですかね。。。
Posted at 2009/08/31 00:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族車 | 日記
2009年08月22日 イイね!

BNR32 ECO-RAD エコラジ 導入

BNR32 ECO-RAD エコラジ 導入というわけで、詳細は整備手帳にて。

ECO-RAD エコラジ ラジエター交換 カーショップさんにて
https://minkara.carview.co.jp/userid/313065/car/461041/876973/note.aspx



今日は珍しく暑かったですし、
車の色も黒、
街乗りはエアコンONで
インタークーラーからの通風がほぼ無い状態
水温 走行中80度前後、停止中90度前後

軽さを重視する方には
選択肢としてアリでしょうか?


あとは過酷走行状況における性能テストですが
そちらは当分無理です orz
Posted at 2009/08/22 23:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(1月11日)」
何シテル?   01/11 17:16
ここでは自分のクルマに 関係ある日記を書いたり そのときに目に付いた記事のリンクを メモしたりしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ダッシュボードの浮き修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 10:18:31
サーキットタイム比較計算シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 08:46:55
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 23:21:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
そろそろH82Wの走行が10年近く、 というタイミングで手放し、 JB23を購入。 家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Vスペ2はウソ。 標準車です。 衝動買いのたまもの。 大事に乗りたいと思います。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大事に扱っていたので 次に乗る人も 大事に使ってくれればなーと 思います。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族車からのお下がり。 車高調:SUZUKI SPORTS Kei用(Fr7k) リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation