• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

購入時は1コーナーだけドリフト出来れば良いと思ってました

購入時は1コーナーだけドリフト出来れば良いと思ってましたデフロック、ABSヒューズカットでとりあえずドリフト出来るようになります。



購入時はフルエアロ巻いて、車高落として、19インチ履いて~と思っていましたが、今はほぼ真逆の姿になりました。
Posted at 2022/04/25 18:21:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月17日 イイね!

ワゴンR MH21S(RR-DI) エアコン セルフダイアグノーシスによる故障診断


(1枚目)


(拡大.1)


(拡大.2)



(2枚目)



診断結果一覧


(1枚目)


(拡大.1)


(拡大.2)



(2枚目)


(拡大.1)


(拡大.2)



Posted at 2022/04/17 19:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

126W LEDライトバー 消費電力測定










Z33に取り付けたLEDライトバーの消費電力を測りました。






10Aのヒューズを取り付けて飛ばなければテスターで測れるので、とりあえずで入れた15Aのヒューズを10Aに変更。












結果は3.7A。

前回、電動ファンでエンジン掛けたまま作動させるとギリギリでヒューズが飛ぶのを考慮して今回はエンジン掛けたまま測りました。

何回試しても4Aはいかなかったです。

126Wで3.7A・・・・。






噂通りに低かったです。

ギボシを取り付けている時にエーモンの配線だと1.25sq以上の太さになると銅線を折り返した状態だと端子のカシメ部分に入らないのに、これは入ったので多分配線自体は0.75sqだと思います。








Posted at 2022/02/01 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

消費電力調査、ジャッキの棒、O2センサー用に加工




追加した中華製LEDライトがどのくらいの電力を消費しているのか気になり測ってみました。







商品説明には18Wと記載。













結果は1.27A
少し変動するけれど1.3Aいかないくらい。













ついでに室内の無駄に長かった配線を整理してヒューズも3Aに。







もう一ヶ所も気になってた後付けした、レーダー、ドラレコ、ETC、油温計。




変動してうまく撮れなかったですが0.4Aいかないくらい。





















レーダーもちょっと写ってます。
車を買った時に付いていたモノをそのまま使用しているのでレーダー探知機が写っている写真がコレしかなかったです。














新しく購入したZの車載ジャッキ。





前回のジャッキの棒は出先でいつのまにか連結するピンがいなくなっていて困ったことがあり











また出先で無くなってもこまるので今回は早めにボルトナット固定にしました。











300円だったので加工用に購入




切断




O2センサー交換用に



Posted at 2021/12/10 20:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月06日 イイね!

追加電動ファン

昨日の続きです。
忘れないうちに寸法などはこっちに。




オイルクーラーに一度移動していただきます。





キノクニで売っている電動ファンと専用フック。

SP(スパル)薄型電動ファン 11"(外径A292mm×外径B310mm)押し
消費電力 6.8アンペア

SP電動ファン オフセットマウントフック(-5mm)


事前に取り付け場所の寸法は測っておきましたがフックまで取り付けるとギリギリでした。






電動ファンのカプラーは普通のカプラーでした。
青が+で黒が-です。






取り付け中





わりかし頑張って作った手曲げステー。





丁度良い取り付け穴が無い所は穴あけしてハンドナッター。
コアサポートが樹脂製なのでこういう時はラクです。






以前のあまりが大量にあります。





ステー制作中





コレは間違ったヤツ。





ステーの寸法。何回も尺金をあてがってました。
いつもノートに手書きです。






取り付け完了。














ここだけタイラップ固定





ボルトとコンデンサーのクリアランスは約10mm。
残りのスキマはスポンジで埋めます。





配線の取り回し







純正配線に沿って前方へ





電動ファンの元のカプラーは切ってエーモンの防水ギボシで取り付け。





アースは近かったバンパーステーに共締め。












オイルクーラー戻し。
あとでステーを作り直して取り付け位置を上にズラします。





オイルクーラーと電動ファンのクリアランス





微調整をしていたら取り付け位置がかなり左に。












本日は終了。



Posted at 2021/12/06 21:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥢グルメモ-1,066- 豚花百万石(茨城県神栖市)和食とんかつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:03:23
🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前期型、ノンエアロの素の形が気に入ってるので、今回は見た目はノーマルで乗るつもり。リアウ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナーだけドリフトが出来れば、それで良い仕様。ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目の通勤車。 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation