• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月16日

慣らし運転(1)

慣らし運転(1) カレラ系のマニュアルには3000kmまで慣らし運転するように記載がありますが、GT3のマニュアルにはないようです。(見つけられてないだけかも知れませんが)
3000kmだといつ終わるか分からないので、1000kmくらいまではと考えています。

100km/h巡航だと6速で2500rpmくらいですので、高速主体だと3000rpm以下に抑えることができそうですが、下り道などでちょっとシフトダウンすると4000rpmに行ってしまうので厳密に守るのは難しいですね。

9000rpmを体験できるのはいつの日か?
ブログ一覧 | 991.2 GT3 | クルマ
Posted at 2019/05/16 23:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年5月17日 0:21
こんばんは。

下記はあくまでご参考ですが…Porsche GT Project DirectorのAndreas Preuninger氏によるとヴァイザッハ流の991.2GT3/GT3RSのナラシはこんな感じだそうです。

距離とリミットの回転数は以下の通り。
0~500km 5000rpm
500~700㎞ 5500rpm
700~900km 6000rpm
900~1100km 6500rpm
1100~1300km 7000rpm
1300~1500km 7500rpm
1500~1700km 8000rpm
1700~1900㎞ 8500rpm
1900km~ 9000rpm

1000㎞あたりでオイル交換。
さらにサスペンションが落ち着いてくるのが1000~1500㎞あたりなので、そこでアライメント調整することをオススメ。相当変わるそうですよ。

これ、わたしも受け売りですが。

コメントへの返答
2019年5月17日 7:57
ありがとうございます!

この情報はどなたかのブログで拝見して参考にさせていただいています。
いきなり5000rpmまでというのは怖いので、500kmまでは4000rpmを目安にしてます。

1000kmで点検に出そうと思ってますが、アライメント調整もした方が良いのですね。
ふむふむ。

プロフィール

「マンタイキット付き992.2 GT3がニュル激走。めっちゃ速い感じ。
https://youtu.be/YZPaNN55eiE
何シテル?   08/31 20:31
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 GT3、納車待ちです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation