• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月13日

いよいよハイブリッド版992後期が登場

いよいよハイブリッド版992後期が登場 公式に992後期でハイブリッド版911が発表されることが予告されましたね。
詳しいモデル別の仕様は不明。

パフォーマンステストの過程で先代モデルを8.7秒上回る7分16秒934のラップタイムを記録しました。

とのことなので、前期で7分25秒くらいのタイムとなりますので、やはり発表される992.2モデルは「カレラS」の可能性が高そう。(※個人の見解です)

確か前期でも最初に発表されたのはカレラSだったかと。さらに上位のGTSもハイブリッドの可能性が高いですが、GTSは通常遅れて導入されるモデル。



オフィシャルフォトではエギゾーストが718 GTS 4.0風の中央寄り2本出しになっていることから、NA+ハイブリッドを期待させますが、Car&Driverの予想記事では3.0ターボ+HVになってました。

■C&D誌の予想パワー:
Carrera: Turbo 3.0 390hp
Carrera S: Turbo 3.0 48V mild hybrid 454hp
Carrera GTS: 3.6 48V mild hybrid 483hp


動画も出てます。


やはりドアハンドルの形状が変更されてますね。エンジンフードの縦燦の数も減ってるようです。

いずれにしても5月28日が楽しみですね!
ブログ一覧 | 992 | 日記
Posted at 2024/05/13 22:24:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

911カレラGTSの立ち位置と今後 ...
black frogさん

新型 911 カレラ GTS ( ...
NumaTaさん

992後期型ターボはHEV化?
maco's porscheさん

992.2でMTは生き残るのか?
black frogさん

注目の911×ハイブリッド、まずは ...
たく:ぶろぐさん

992後期GTS「T-Hybrid ...
991GT3TPさん

この記事へのコメント

2024年5月13日 23:51
こんばんは。
猛烈なクレームが世界中から寄せられたあの使いにくいドアハンドルは少し変わったのかな…でもエンジンフード上の冗長的な遊びデザインが修正されていますね。
これだけでもなんかよさげに見えましたよ、992.2。
モデルによってはNAも導入されるのでしょうか。
やはり楽しみになりますね、新型911。
コメントへの返答
2024年5月14日 8:02
コメントありがとうございます!
あのポップアップハンドルは不評でしたねぇ。
ポルシェはしっかりネガを潰してくるので、「最新のポルシェは最良」となるのでしょうね。最近はマーケティングが強すぎるのが困りものですが(苦笑)

ハイブリッドモデルも性能的には素晴らしいものになるのは確実でしょうね。ただ、信頼性と価格上昇だけが心配です。🧐

プロフィール

「@オフサル さん、クルリと回転して出てくるんですね、分かります😎」
何シテル?   06/11 23:49
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NOCO genius 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 12:55:38
Zunsport フロントグリルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 11:22:04
外出自粛中にDIY!その2です✨ボンネットにセンターライン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:48:14

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りのスポーツカーとして購入した ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
6MT・後期XRシャシー。ガレージに入ってる時間が長いですが、忘れないようにアップしてお ...
ロータス エミーラ ロータス エミーラ
Lotus Emira 1st Edition V6 6MTです。 オーダーした事を忘れ ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
LHDの正規輸入もの。峠が楽しいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation