• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

991GT3tpのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

2025 Emira ターボSE(406ps)追加

2025 Emira ターボSE(406ps)追加エミーラの2025年モデルが発表された模様。
2Lの方に406ps版の「ターボSE」が追加されてます。406psというのはV6と同じ馬力ですが、これまでの2.0より40psもアップしてます。
やっと納車が始まった今になってハイパワー版を発表するとはロータスさんもなかなか・・・

今回発表された2025年モデルは、ラインナップを「エミーラ ターボ」「エミーラ ターボSE」「エミーラV6」に一新。エミーラ ターボは最高出力365PS、エミーラ ターボSEは同406PSの2リッター直4ターボエンジンを、エミーラV6は406PSの3.5リッターV6スーパーチャージャーエンジンを搭載する。

EMIRA Turbo:車両本体価格 17,424,000円 (消費税込)
EMIRA Turbo SE :車両本体価格18,040,000円(消費税込)

価格もなかなか・・・

詳しくはwebCGで。
Posted at 2024/10/01 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ
2024年09月16日 イイね!

EMIRA タイヤ空気圧低下アラート

EMIRA タイヤ空気圧低下アラート暑さと台風であまり乗れてないEMIRAを充電するため一走り。ロータスはバッテリー上がりやすいと脅されてますが、今のところ大丈夫そう。
CTEK繋ぎたいけど、まだリアトランクの中のバッテリーからケーブルを出してないんですよね。

少し走っていると「タイヤ空気圧低下」のアラートが表示されました。
以前、紹介したとおり、日本仕様のEMIRAはタイヤ毎の空気圧表示がなくどのタイヤが減ったのか乗ってる間は分からないんですよね。アップデートでTPMS使えるようにならないかなあ。



そういえば空気圧をチェックしたことなかったw
改めてトリセツを見ると標準空気圧はフロント 2.0bar リア 2.2barとのこと。
次回、給油時に調整することにしましょ。

乗って無くてもうっすら汚れていたので軽く洗車して帰宅。




Posted at 2024/09/16 19:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ
2024年09月07日 イイね!

動画:EMIRA 2.0 AMG4気筒DCT 試乗インプレ

動画:EMIRA 2.0 AMG4気筒DCT 試乗インプレやっとAMGエンジンを搭載したEMIRA 2.0 FEのインプレッション動画が出てきましたね。

まずはCG加藤さんのターンパイクでのインプレッション。
かなり気に入ってるご様子。やはり加藤さんはミッドシップお好きのようです。



お次は谷口さんのCARprimeでのインプレション。
高速試乗だけなのがもったいないですが、乗りやすいスポーツカーとして高い評価をされてますね。V6 MTオーナーとしては「乗りやすい」とは言いにくいので、やはりDCTは楽ちんなんでしょうね。



ネガとしてはシフトダウンがちょっと遅いのが気になるとのこと。メルセデスのA45ではそんなに遅い感じはなかったですが、設定が違うのでしょうか🧐

V6と比較試乗してみたいものです。
Posted at 2024/09/07 18:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ
2024年07月08日 イイね!

スーパーチャージャーの誤解?!

スーパーチャージャーの誤解?!週末にEMIRAのスーパーチャージャーのことをブログに書いたばかりですが、ちょうどこんな記事が出てました。

「高回転はターボ」「低回転はスーチャー」はクルマ好きの間違った思い込み! 2つの過給器の特性はむしろ真逆だった

『スーパーチャージャーはレスポンスに優れるが、エンジン回転に応じて過給圧が高まっていき、ある程度まで行けばそれ以上に過給圧が上がらないようになっている。つまり低回転はブースト圧が低く、それほど大きなパワーは得られない。むしろ中高回転で大きな過給圧を掛けることができる。

 対するターボは低回転からでも排気ガスの勢いで過給することができる。タイムラグはあるが、低回転からでもアクセルを大きく踏めば排気ガスの勢いは増し、ブースト圧をしっかりと掛けることができる。

つまり、エンジン回転に比例して過給圧が上がるわけではない。じつは低回転の加速力はターボのほうが得やすいのだ。

 なので、街乗りでの加速のパンチ力をアップさせるならどちらかといえばターボが向いている。スーパーチャージャーはエンジンを回していった先でパワーが得られるので、しっかりエンジンを回すシチュエーションが向いているのだ。』


***

自分も少し誤解していた部分がありますが、スーパーチャージャーは極低速でブースト掛かってないのはEMIRAを運転していて体感していたところ。

まあクルマによってセッティングが違うでしょうから、一概に言えないと思いますが、ロータスの場合は低速重視ということではなさそうですね。
Posted at 2024/07/08 19:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Emira | クルマ
2024年07月06日 イイね!

EMIRA洗車、そしてスーパーチャージャー

EMIRA洗車、そしてスーパーチャージャー暑いですね。
今日も35度以上の酷暑になりましたので、クルマに乗る気もしないですが、洗車だけお願いしてぐるっと走ってきました。

洗車メニューにまだエミーラはないとのことで、車検証からサイズを調べてもらいましたが、めでたく(?)「Sサイズ」でした。



また少し運転には慣れてきましたが、相変わらずクラッチは重い。
しばらく渋滞するルートは避けるしかないかな?(笑)

Emiraは3.5L V6でスーパーチャージャー付きなので、エンジンパワーに不満はないのですが、意外と低速トルクがありません。といっても出だしの極低速時のみ。
同じ排気量のF355は、アイドリングでクラッチを繋いでもスルスルと進みますが、Emiraはエンストしそうになります。(まだエンストしてない!)

やっぱりNAと加給エンジンの差ですかねぇ。

と思って、性能曲線を探してみました。
最近のクルマメーカーは性能曲線を公表しなくなったんですかね、ロータスの公式のものは見つかりませんでした。



公式データをプロットしたグラフのようですが、2000回転辺りでも十分なトルクが出てるのでアイドリングミートしても良さそうですが、フライホイールが軽量なのかも知れません。

特にバックで上り気味に駐車するときとか気を遣うんですよねぇ、、
やっぱりこういうクルマは電気式パーキングブレーキじゃ無い方が良いかと。



改めてターボとの違いを調べてみるとこのグラフのように、ターボよりは断然レスポンスが良いようです。まだ5000回転くらいまでしか回してないので、あまり差異を感じてないですが、ラグは少ないように思います。

普通に運転しているとブースト計がゼロを指したままなので、5000回転以上だとまだドラマが待ってるかも知れません。



エンジンルームを洗うの忘れた・・・
Posted at 2024/07/06 12:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ

プロフィール

「マンタイキット付き992.2 GT3がニュル激走。めっちゃ速い感じ。
https://youtu.be/YZPaNN55eiE
何シテル?   08/31 20:31
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 GT3、納車待ちです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation