• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

991GT3tpのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

992後期:デザイン編(変?)

992後期:デザイン編(変?)5月28日に発表された992後期の911は、いわゆるマイナーチェンジ(MC)ですが、911は997あたりからMC時にパワートレインを大きく変えてきています。
997ではDFI(直噴)エンジンとPDK、991ではNAからターボへ、992ではハブリッドエンジン導入という感じ。普通のメーカーならフルモデルチェンジ(FMC)で実施する内容ですね。

加えて、いわゆるフェイスリフトも実施してきますが、主に前後バンパーとライト周りに大きめの変更が入ります。



今回の992後期でも、前後バンパーのデザインが変わり、特にフロントはGTSで5本の縦型フラップが装着されその形状から議論を呼んでますね。
見慣れないデザインなので「エラみたい」などとネガティブな反応が多いですが、私もそう思います。(苦笑)

スポーツカーのデザインでは、フロントノーズをできるだけ薄くするのが定石だと思うので、縦フィンはなじまないように思います。でも、992後期の場合、LEDのDRL/ポジション灯を省略してまでで縦方向に開口面積を広げてますので、よほどクーリングの制御が必要だったのでしょうか?(公式に機能的な説明を聞いてみたいところです。)


実は991でもフラップはありました。でも、閉まったところをミタコトナイw

もう一つ議論を呼んでいるのが、マトリックスヘッドライト。
DRLとして点灯する4つ眼がつり目っぽくてちょっとヒステリックな感じ(笑)
でもヘッドライトを点灯すると4灯が光るようで、これまでのDRLに似た感じの光方になりますね。これはかっこ良くないですか?



リアの変更点は、フロントに比べて小規模な変更です。
992の特長である水平一文字のLEDは変わらず、ターンライトが中央方向に延びてその間にPorscheロゴが配置されています。全体に高さを一定にしたようですが、どうですかね?私はMC前の方が良いと思いますが、まあどちらでも良いかな。



あとは、ナンバープレートの位置が上がっています。
前期型では、スポーツデザインパッケージ(GTSでは標準)を選ぶと高い位置になっていましたが、今回から素カレラも同じ形状です。個人的には高い位置の方が好きですが、マフラー形状・位置との関係性がポイントかと。

エンジンフードのフィンも変わってますが、これも小規模。
個人的には縦型のハイマウントランプを変更して欲しかったかな。

こんなところですが、実車を見るとかっこ良く見えるんでしょうね〜
Posted at 2024/06/08 12:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エミーラ2.0、いい音してるな〜
https://youtu.be/CQa2e2QRYm8
何シテル?   08/02 20:56
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 GT3、納車待ちです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation