• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

991GT3tpのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

GTSインテリアパッケージとメーター色の関係

GTSインテリアパッケージとメーター色の関係近年のポルシェでは、「GTS」というグレードはメジャーになってきましたね。
世代によっても車種によってもその内容は様々ですが、スポーツカー系は「S」の上位グレードで、主要なオプションが標準装備になったり、エンジンがパワーアップしてることもあります。

個人的には、その世代の「理想的なオススメ構成」をポルシェが提案してきてるモデルなんじゃないかな、と思っています。登場時期もモデルライフの後半だったし。

ポルシェはコンフィグが複雑なので完成車を見ると分かりにくいですが、GTSには専用のオプションが用意されています。

インテリアでは、「GTSインテリアパッケージ」が用意されていて、クレヨンとカーマインレッドが用意されています。色の違いは、ステッチとメーターカラー、そしてシートベルト。

991.2 GT3ではレッドステッチ、レッドシートベルトを選びましたが、718ではクレヨンを選びました。納車されてみると、カーボンとRaceTexの組合せが良い感じで気に入ってます。



メーターはサムネの写真のようにタコメーターのみ色が変わります。このメーター色は981の頃から同じですが、ホワイトという感じではないですよね。グレーというか磨りガラスっぽいというか、、
(よく見るとコンフィグレーターの画像はメーター内のGTSや数字が黒文字ですが、実車は白ですね)

↓クレヨン

↓こちらはカーマインレッド


一方、GTSインテリアパッケージを選ばない場合も、カラーメーターを選べますが、その場合、スピードメーターもホワイトになります。こちらは実車でも白!という感じだったような記憶があります。


Posted at 2023/07/29 12:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 Cayman GTS 4.0 | クルマ
2023年07月23日 イイね!

LEDヘッドライト(PDLS)

LEDヘッドライト(PDLS)コロナ禍と戦争で生じたパーツ供給の混乱がポルシェの生産にも影響し、718の生産にも少なからず影響がありました。

生産枠自体の獲得もヒヤヒヤしてましたが、枠が取れたと思ったら、最終コンフィグの段階でアレがない、これがないと大混乱。自分の場合は、PCCB(復活したが納期が延びるかも・・と)を諦めましたが、LEDヘッドライトだけは譲れなかったので一度生産枠をスキップしました。
この混乱状態で生産枠をスキップすることのリスクは大きいかもしれないので、かなり悩みましたが、一晩悩んだ末に決断しました。

結果的にハイビーム制御なしのPDLS版LEDヘッドライトが選べるようになったので、無事に次の枠でオーダーを完了することができました。


なぜLED仕様を譲れなかったかというと、以前乗っていた素の981はまさかのハロゲンライト仕様だったので、サードパーティのHIDに換装したところ、トラブルが何度か出てその都度バンパーを外しての作業が発生したのがストレスだったんですよね。

ポルシェの純正ヘッドライトは色温度が高くないのでLEDでも「明るい!」という感じはしませんが、配光は良い感じです。


Posted at 2023/07/23 18:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 Cayman GTS 4.0 | クルマ
2023年07月15日 イイね!

Ferrari Racing Days 2023

Ferrari Racing Days 2023もう2週間前になりますが、FRD(Ferrari Racing Days)に参加してきました。土曜日は悪天候でしたが、参加した日曜は一転、快晴となり逆に熱くて死にそうでしたね(汗)

何度か過去に参加したことがありますがハイライトは往年のフェラーリF1カーのデモ走行。FSWのストレートを走るF1の快音は当時を思い出させてくれます。

ラウンジにはデイトナSP3が鎮座。


Roma Spiderの実車は初めて見ましたが、なかなかスタイリッシュ。


クラシケ。後ろの512も気になりますが、個人的にはこの250GTのデザインが好きですね。
Posted at 2023/07/15 12:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2023年07月09日 イイね!

レーンチェンジアシスト

レーンチェンジアシスト718 Caymanはスポーツカーとしては視界が良く死角も少ないと思ってますが、981に乗っていたとき、たまに死角にいる車に気づかずひやりとすることがあったので、今回は「レーンチェンジアシスト」を付けました。(ちなみに88,000円のオプション)

特に981スパイダー(LHD)では右後方の視界が絶望的だったので、左からの合流でも気を遣いました。

他社でレーンチェンジアシストというと、ADAS系の装備でウィンカーに連動して自動的に車線変更をしてくれる機能を指してるものもありますが、718のそれは単なるブラインドスポットモニターです。

状況によってオレンジからレッドに光るのですが、他車が離れていく場合にも赤く光るのでちょっと感覚に合いません。VWグループ内で共通ロジックではなさそう。

まだ恩恵を感じてませんが、夜のドライブでは活躍するかも。



718 Boxster & 718 Cayman Assistance systems
Posted at 2023/07/09 09:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 Cayman GTS 4.0 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

718 LHDのペダルレイアウト

718 LHDのペダルレイアウトスポーツカーではペダルレイアウトは大事な要素。今のポルシェでは空冷時代の911のような極端な配置は無くなってますが、まだ少し違和感が残ってるように思います。

ペダルレイアウトはATより3ペダルのMTでセンシティブになりますが、近年のポルシェの場合、RHDでも3ペダルのレイアウトに違和感はほとんど無くなってきてると思います。(あくまで私見です)
ところが、PDKではセンター寄りに配置され、まるで「左足ブレーキ」を推奨してるかのような感じです。(タイトル画像は以前乗っていたRHDの981 Cayman)

PECのインストラクター氏(現役レーサー)と話したときも「僕はそうだと思います」と否定されなかったし、某自動車雑誌でもそのように書かれていました。

不思議なのはLHDでは通常通りブレーキも右寄りに配置されているので、「左足ブレーキ説」をサポートしないんですよね。

↓718 GTS 4.0 LHD


自分はこのGTSでトラックを走る気はないので、ブレーキペダルが気になることは少ないのですが、どちらかというとアクセルペダルがフットレストと対象となる位置にあって欲しいんですよね。
ということで今回はあえてLHDを選んだのでした。
Posted at 2023/06/24 09:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 Cayman GTS 4.0 | クルマ

プロフィール

「@991GT3tp フラットノーズという説も。」
何シテル?   08/26 19:31
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 GT3、納車待ちです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation