• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん501のブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

1か月点検

1か月点検納車から1ヶ月と1週間ほど経ちましたが、ディーラーにて1か月点検に行ってきました。

総走行距離:1705km

1か月点検(バッテリー点検、タイヤ点検等)
オイル交換(整備パック)

〜1か月乗ってみてのインプレ〜

●エンジン回転数について
・アイドリング時:860−880回転
・エアコン使用時:1200ー1300回転

●高速運転時
・80km巡行:3600回転程度
・90km巡行:4000回転程度
・100km巡行:4500〜4600回転程度

という感じで時速が10km /h上がるごとに500〜600回転ほど上がる感じでした。6000回転から上はほぼ使えないと思った方がいいかな。加速感なし。

●4WD
・50km以下のアクセルオフでスイッチ切り替え時にギヤが変わる振動(ショック)は特に大きくなかったものの、停止時に切り替えると、ゴンッとAT車でNレンジからDレンジに変える時のようなショックが若干ある。

・走行については、FF車のような引っ張る感じが強くなる。旋回半径が少し大きめになる。

・加速は鈍る。アクセルオフの空走距離はかなり短い(燃費はガタ落ちかと)

●燃費
・アクセルワーク次第で、カタログスペックを簡単に狙える。

●総合評価
・全体として悪くない。走りはアクセルワーク次第でエコにも振れるし、遊びにも振れる。

・防音はやはりない。走行音、走行風がひどく、オーディオの音量をそれなりに上げざるおえない><;社外オーディオに変えていることもあって、音はとりあえず我慢の方向かな。

・エンジンからの熱は、少し対策したいかなと。シートからの熱はまだ我慢できるが、サイドブレーキの隙間から上がってくる熱は結構な量かと。停車アイドリング中にじわじわとくる^^;(気が向いたら対策しようかと)

・熱対策と合わせてやはり付けたい機能は、クルーズコントロールとオートライトかと。

・バックカメラの車内からの撮影はやはり暗い・・・データシステムのエンブレムカメラがベストかも・・・(ボコッと出るのが難点ですが)


ということで、次は6ヶ月点検に向けて突っ走ります!
Posted at 2019/07/13 11:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・カスタム | 日記
2019年05月29日 イイね!

第1次大改装 完了!ハトレー号出発!

第1次大改装 完了!ハトレー号出発!25日に納車されて、まだ1週間経ってないのに・・・既に原形が!?

25日は、
内装剥がし
リアのドラレコ・バックカメラ配線
TVアンテナ配線
GPS配線
レーダー探知機配線

26日は、仕事

27日は、
オーディオ全般
外装ランプバルブ交換

28日は、
地元への往路200km(下道6時間)
グリル交換
プロテクターフィルム貼り

29日は、
ルームランプ交換

30日は、走行399kmにて初給油
自宅への復路200km(下道6時間)

というスケジュールでした^^;

結構グッタリ・・・

しかし、一気にアトレーワゴン 化しました^^;

エクステリア
alt

インテリア
alt


自転車の車載検証
リアフラットバージョン
alt


リアシートありバージョン
alt


いや〜楽々で素敵だ!

弟が帰省してきたので、大きさ比較
alt

キャラバンでかいな! PremiumGX なので、内装がもっといい^^;
さすがハトレー号より200万高いだけありますな!

● 作業インプレ
今回の一連の作業で、今までの経験を生かして作業できたので難しくはなかったものの、型式が同じでも年式で細かいところが違うのでつかないとかあるので少し面倒だったかなという印象です。

● 400km弱乗ってみて、ちょっとインプレ
・やはり次は防音、断熱対策したいですね。
・シートも座面が薄いため長時間はやはり辛い。へたってきたら社外も少し考えたいかもですね。
・シフトダウンでのアクセル煽りの反応が遅い!スロコン入れてフィーリング合わせたついでにクルコン^^;欲しい。
・オートハイビームあるのに、オートライト無い・・・オートライトキット欲しいな。
・脚の硬さはないのでちょうどいい。しかしロールが強めなので、強化スタビが欲しいかな。

※ しかし驚いたのが、そこそこ遊んでたにも関わらず燃費がメーカーカタログ値17.8kmに迫る16.39km・・・ちゃんとエコ運転すれば簡単に越えられそうです。

いつかチャレンジして越えてみようかと思います。

●スマートアシストⅢの機能の効果
・車線逸脱警報:結構シビアに感知して鳴る。
・衝突警報:下りのカーブでガードレールに反応して鳴る。ブレーキ制動はまだ未経験
・誤発進:まだ未経験
・先行車発進お知らせ:ドラレコの方が先に感知して鳴るので、まだ未経験なはず
・オートハイビーム:結構ちゃんと切り替えてくれる。(オートライトもすればいいのに)

ざっとこんな感じなインプレでした^^;

取り急ぎの作業は終わったので、これからはのんびり問題点を改良していこうかと思います^^
Posted at 2019/06/01 22:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・カスタム | 日記
2019年05月25日 イイね!

やっと納車!やっぱりMTは楽しいぞ!

やっと納車!やっぱりMTは楽しいぞ!人生で2度目の新車!

新車の香りがする〜(接着剤と塗装の匂いだけどね・・・)

職場ではエブリィのMTなので大きな差はないですが、自分専用っていうのが良いですね!
alt

調子乗って回転数上げない様に心がけながら自宅まで^^;
少しインプレ

軽バン、軽ワゴンを各メーカー乗ったことありますが、ハイゼットのマイナー後ということもあり、剛性感ある、思ったほど突き上げ感無いという印象

街乗り速度50km〜60kmで3000〜3500回転くらいですかね。
発進時1、2速では、4000回転くらいまで軽く上がりますが、NAと違ってターボも若干かかる領域なのかパワー感ありますね。

慣らしが終わったら、上まで回してみたときのインプレしてみます。

キャブオーバーという事もあり、椅子下からの熱は若干感じますね。
天井も断熱無いに等しいので、手を当てると熱さを感じます。
この点については、断熱材等を追加すれば軽減できるでしょう。

操作性で一番戸惑ったのが、方向指示器ですかね。
通常であれば、右(左)に一杯あげると上がりっぱなしになるはずですが、戻ってくる。点滅は継続している。回頭後復帰している。
車線変更の時はハーフで一定時間点滅してくれるが、ハーフと一杯の差が微妙
たまに右(左)に点滅しっぱなしになる事も^^;

内装の作りについては価格相応かなと。ステアリングスイッチついててくれれば文句ないかな・・・
リアスピーカーもまぁ仕方がないかな^^;
alt

外装については、アンテナが昔ながらの伸ばすタイプなのが^^;ショートアンテナにどうにかできないものかな^^;

自宅に帰ってからオーディオ類取付のため内装外ししてみることに。
今回は整備マニュアル等は一切なしで感覚だけでトライ

隠しネジは特に迷うことないかなと。
クリップも多すぎず、少なすぎずな感じ
alt

ただし、運転席・助手席上部のオーバーヘッドコンソール(棚)の取り外しが一番面倒だったかな。
Aピラー外すには、グリップを外すし、
オーバーヘッド外すのに、サンバイザー、ルームミラー外すが・・・
ルームミラー(マップランプ一体型)を外すのにT30のトルクスだし><;
alt

運転席周りのパネル類の取り外しは簡単ですね。

alt

とりあえず今日の作業で参ったのが、ダッシュボード〜Aピラー間の通線
運転席側はどうにかですが、助手席側はほとんど通らない><;

リアハッチからCピラーへの通線はかなり面倒
ハッチ〜ボディー間のゴムチューブは柔らかいし、付け外しはクリップ化されているのですごく楽
alt

しかし、Cピラーへの落とし込みは手も入らず、通線工具もうまく通らず・・・
天井を完全に取ってからの作業であればいけるかもしれませんが・・・とりあえず暫定な仕様で妥協中・・・
alt

明日は仕事なので作業できませんが、明後日は休みなので・・・
オーディオのメインユニット、サブウーファー、フロントスピーカー、各バルブLED化、リアラゲッジシガーソケット取付準備な予定ですかね〜

アトレーのフロントグリルも手配済みなので、フロントエンブレムも取らなきゃな^^;

これからボチボチとインプレや整備手帳をUPしていきますので、よろしくお願いします。
Posted at 2019/05/25 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2019年05月25日 イイね!

遊びのパートナー

遊びのパートナー不満な点は、いくらでも改善できるので、あまり不満はないかな?
Posted at 2019/05/25 22:07:49 | コメント(0) | インプレ | クルマレビュー
2019年05月23日 イイね!

やっと実感湧いてきた・・・

やっと実感湧いてきた・・・今日のこと、やっと保険会社から車検証がディーラーからファックスで来たので、契約変更の手続きをしましょう!との連絡が・・・

思い立って、車種を絞って、中古車屋やディーラーを巡り・・・早3ヶ月

少しでも維持費削減ということで、一度車を手放してみて2ヶ月・・・

車体番号やナンバーが分かると、本当に来たんだって実感が湧いてきました笑

フィットの頃と同じ契約で保険料が月々1500円近く安くなってた。年間で18000円。あとは税金もかな・・・

今まで乗ってきた車はほとんど年間1万5000km〜20000km><;
走る=ガソリン&メンテ費も><;だったので・・・・

今回のハイゼット号は自転車生活を多様して、目指せ!年間1万キロ弱で^^;

明日の仕事帰りにオートバックあたりで配線作業に必要な具材を追加で用意すれば受け入れ準備は万端かな^^;

ヤフオクで思わずポチったブツが間に合えば万々歳なんだけどな・・・ゆうパックでくる予定だが・・・17時の再配達依頼にどうやっても間に合わないからな・・・
クロネコヤマトみたいに、配達中に時間変更できれば苦労しないのにね^^;

さぁ〜あと2回寝れば♩

Posted at 2019/05/23 21:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「新型アトレーを乗ってみた http://cvw.jp/b/3131203/47933979/
何シテル?   08/30 10:01
趣味の自転車(ロード)と一緒に各地を転々とドライブしたいと思ってます。 よろしくお願いします。 自転車ライフブログもやってます。 https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正スマートルームミラー取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 01:18:25
純正アラウンドビュールームミラーの移設配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 01:17:50
日産純正スマートルームミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 01:16:41

愛車一覧

ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
2022.11.4 契約 2023.2.9 納車 〜概要〜(○純正/・社外) ●エクス ...
ダイハツ ミラトコット トコット (ダイハツ ミラトコット)
奥さんが乗っていた車 結婚を機に名義変更して所有 基本買い物の足として利用
日産 NV350キャラバン ブラックギアキャラバンさん (日産 NV350キャラバン)
純正の良さを壊さず、快適性とカッコよさを目指して行こうかと思っています。 ● グレード ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハトレー号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
純正パーツ流用をベースとしてトータルバランス重視で ハイゼット+アトレー=ハトレーなと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation