
昨晩のフライングスタートから宮城県の追加ステッカーゲットしてきました。
これで無事に今年もイーストコンプしました。
まずはフライングスタート地の道の駅安達です。安達太良山は霧で見えませんでした。
サッと朝露と昨晩の汚れを取って7時にスタートです。
まずは手前の蔵王ハイラインを目指します。
以前お蕎麦を頂いた「まるふく」さん。
蔵王エコーラインの売り場ですが、休業中...
ここまで来ればダーッと登って有料道路(蔵王ハイライン)に入ります。
さすが三連休、9時過ぎには着いたんですが結構混んでましたね。
ちょっと山頂までプチ登山。
御釜を見下ろしてきました。
ステッカーの売り場はこちら💁
山頂レストハウスのお土産屋さんです。
実際の売り場はこんな感じです。
無事に他のお土産と一緒にゲットです!
ここから更に奥の「鍋越峠」を目指します。
一旦、山形側に下ります。
大分北上して尾花沢市からまた宮城向かうと鍋越峠です。結構な酷道でございました。
また347号線に戻って今日の目的地「やくらい薬師の湯」に到着です。
中はこんな感じです。
いわゆるスーパー銭湯みたいな所です。
ステッカー売り場はこんな感じですが、実際には銭湯の受付で言うと出してくれます。
ちょうど昼過ぎでしたので、まずはレストランで腹ごしらえです。生姜焼き定食!美味しかったです!
せっかくなので、ちょっとのんびりしてからお風呂入って来ました。
ここでも自分用のお土産とステッカーゲット!
これでイーストコンプです!
後は明日の福島のイベントになだれ込むために、2泊目の道の駅「やまがた蔵王」まで移動でした。
今日も有料道路以外は下道移動でした。
ハイドラはこんな感じでした。
走行距離:307km
平均燃費:16.2km/L
Posted at 2024/10/13 22:03:50 | |
トラックバック(0)