• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jimmy77777の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

サーキット走行に向けて第一歩

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
小生のエリーゼはアルミ製のローターが装着しておりました。
その味は真綿で首絞める?の格言通り足の裏とブレーキユニットがコミュニケーションを図れており申し分ないモノでした。
が、サーキット走行を視野に入れた場合、クラック発生等の話も聞いたので不安要素を取り除き、安心かつ安全に走行を楽しむために交換を行いました。
2
パッドを外し、キャリパーを取り外す。
3
ローラーを外してハブのローター装着の錆等をCRCと400番のサンドペーパーで軽く清掃。リヤよりもフロントがヤバくローターが奥に入らない。さらに荒いペーターで錆を落とす。
4
取り外したアルミ製ローター。
段付き及びクラックも無く良好な状態。
またエリーゼショップ製ローターより格段と軽い。

また再装着する日が来るまでパッドと共に大事に保管します。
5
鳴き防止シールの為?クリアランスが厳しかったが何とかフロント作業完了。
6
リヤはサイドブレーキ兼用なのでピストンを引っ込める作業が・・・
アストロプロダクツのツールではピッチが合わないのでラジペンで押しながら回すが非常に固く腕が上がってしまうが何とか完了。
7
リヤホイールを履かせて記念撮影。
イエローが顔出しているのがチャームポイントかな?
8
フロントホイールを履かせて作業コンプリート!

クタクタとなりました・・・

暗くなってしまったので近所一回りをそーっと走行。
後方に車がいないのを確認し、40Kmからフルブレーキを数回行い感触を確かめたところ、ロックする気配が全く無い?が止まることは止まる・・

明日は早朝埋立地に行ってヤキを入れてやる予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

endless サーキット&ワインディング用ブレーキパッド

難易度:

リアキャリパー、FR用2POTキャリパー移設

難易度: ★★★

17年目車検でブレーキフルード交換

難易度: ★★

secter111.2ピースブレーキローター

難易度:

ブレーキホース交換 & ブレーキフルード交換

難易度:

フロントディスク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ、バイク、波乗り大好きの還暦を過ぎたジジイです。 車の経歴はホンダN360から始まりレオーネ、フォードフェスタ、シビックSI(ZC)、マセラティビトルボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] いよいよ液漏れか?その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 20:12:31
ECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 19:05:29

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
バーキン ケント1600に乗っていました。 5年前、自分への還暦祝いで赤いチャンチャンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation