• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の り た まの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2023年2月6日

カーオーディオにFIR追加で位相補正を試みる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カーオーディオの調整にREWを使うようになってから、位相特性が気になるようになってきました。
自分の場合は「位相が」というよりは「周波数ごとの時間遅延が」気になるのだと思います。
低域は遅れがち。
それがなるべく遅れずに全帯域がなるべく同時に鳴るようにしたいと思い、クロスオーバー設定やEQの使い方やタイムアライメントで試行錯誤を重ねてきました。

FIRが使えれば位相補正で理想に近づけるんじゃないのかな…とぼんやりと考え、秋くらいから2機種入手しました。
miniDSP社のOpenDRC-DIと2x4HDです。

OpenDRC-DI
2in2out、48kHz動作、タップ数6144。
電源5V。

2x4HD
2in4out、96kHz動作、2in2outでの最大タップ数2042。
電源12V。

効果の程と、機器の選定のために、OpenDRC-DIを追加して測定と試聴をしてみました。
DDCとC-DSPをつなぐ同軸のあいだに割り込む形で追加できます。
電源はケーブルだけ作成して、とりあえずモバイルバッテリーで駆動しました(シガーソケットに挿すタイプのUSB充電器で使えるものなのか未確認)。
2
クルマに乗り込む前に設定は自宅でできます。

クロスポイントは60Hzと300Hz。
一番上がFIR追加前、2週間前に測定した特性。
クロスはきれいにつながっているけど、全体的に眺めてみると線形位相でないことは明確。

REWでMinimumPhaseというのを生成すると2段めの特性が現れる。
測定した振幅特性に対して、各周波数の位相のズレが最小になるような特性…ということだと思います(たぶんそういうことかなという現時点での自分の認識)。
位相補正してこの特性になることを目指したい。

3段目がExcessPhaseで、最小位相と実測の位相の差分です。
FIRフィルターを作るためのアプリrePhaseに読み込ませるために、このExcessPhaseを使います。
3
rePhaseにExcessPhaseを読み込み、特性が平ら(0°)になるようにPhaseEQで調整します。
高域は補正しきれず諦めましたが、グラフを信じるなら低域はすごく改善されそうです。

この結果をFIR係数として書き出します。
OpenDRC-DIの最大タップ数6144の係数と、2x4HDシミュレート用の1021タップの係数と2種類作ります。
(2x4HDは96kHz動作での2042タップ、48kHz動作で同等のタップ数で効果を見たいので半分の1021タップ)

OpenDRCのコンフィグにそれぞれの係数を入力。
コンフィグ3種類できました(スルー、6144タップ、1021タップ)。
4
実際に音出しして測定した結果です。

位相特性。
1021タップで100-1000Hzあたりは位相特性がきれいに揃いましたが、100Hz以下は補正できていません(タップ数が足りないため)。
6144タップの注目すべきは100Hz以下の低域の位相が補正できている点だと思います。低域から中域はきれいに補正できているように見えます。


※rePhaseで位相補正だけしたので当然と言えば当然なのですが、実際に振幅特性が変わっていないのを目の当たりにすると、ちょっと感動。
5
ステップ応答。

FIRなしの応答を見ると、高域成分と低域成分のタイミングが一致してない感じに見えます(t=0のところ)。

1021と6144の比較はよくわかりません。違ってるということはわかりますが、どっちがベターなのか、理想がどんななのかが、自分にはまだよくわかっていません。
6
Spectrogram。
やはり自分的にはこれが一番わかりやすい(GroupDelayのスクショも取りましたが、パッと見でわかりづらいので省略)。

クロスの300Hzと60Hzのところにどれくらい遅延があるのか水色の線を入れてあります。

FIRなしだと、両方のクロスポイントで遅れが見てとれます(ユニットの元々の特性+クロスオーバーフィルターをかけたことによる遅延)。

1021タップだと300Hzの遅延がきれいになくなりましたが、60Hzについては残っています。

6144タップではクロスポイントの遅延は劇的に減っています。
気になるところといえば、中高域の反射による乱れと20-30Hzあたりの遅延くらいでしょうか。
7
で、音楽を聴いてみた印象です。

最初は、「あれ、やっぱり違いがわからないかも。位相補正不要かも」と思いました。

もう少し注意深く聴いてみると、FIRのタップ数が多いほど音像がシャープ(くっきり)な印象です。
タイムアライメントが決まると音がギュッとまとまった感じが出ると思いますが、その精度をさらに一桁高めたような感じ。

FIRなしだと、TAかなり頑張って合わせたのに、それでもなお、ダッシュボードのワイドレンジ、ドア足元のウーファー、ラゲッジのサブウーファーとばらばらな配置による「広がり感」があります(これはこれで心地よい。包まれ感あるし、前後の奥行きもあるから)。

6144タップで補正すると、ユニットの存在が消えるというか、3種ユニットが完全に一体化したような感覚(これは誇張して書いています。たぶん追求するともっと先があると思います)。
8
で、困りました…。
結局、FIR機能を追加するかどうかです。

性能的にはOpenDRC-DIのほうが良い。
難点はサイズ(置き場所)と電源が5Vという点。

2x4HDは小さいので、まだシート下になんとか追加して設置できそうですが、OpenDRC-DIの6144タップほどの効果がないのです。
このサイズでタップ数の多い機種が出てくれるとうれしいのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DSP交換

難易度:

【DEMIO(DJ5FS)】あ、あかんヤツかも【DSPアンプ】

難易度:

テレビキャンセラー取り付け

難易度:

ドアスピーカーとバッフルの交換など

難易度:

オーディオ交換

難易度:

aux追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月7日 7:23
いつも楽しみにしています♪

OpenDRC-DIは入力にDCDCコンバータが配置されているので、12Vでも動作可能ですよ♪

また、2X4HDはDiracLiveにアップグレードすると48KHzのDLモードが追加され、位相フィルターの手動調整は出来ませんが、最少位相のインパルス応答特性への半自動調整が可能になります。
ウェーブレットグラフの位相中心が一直線に見えるようになります。
音はプリエコーが少ない最少位相特性なので、カチッとしつつも神経質ではない音作りです♪
https://jtesori.com/miniDSP/products/dirac-series/

ご参考まで
コメントへの返答
2023年2月7日 8:16
こちらこそいつもありがとうございます!

なんと、OpenDRCの電源電圧は広く対応できるようになってたのですね。
中身のminiSHARCの仕様を見てきたら5-24Vとなっていました。
クルマのB+で大丈夫そうですね。

2x4HDはDiracLive版にアップグレードするとDDRC-24という製品になるのですね。
両者の関係がわかっていませんでした。
たしかに今やってることの目的を考えるとDiracLive導入で果たされるように思います。その場合、C-DSPを8x12DLに置き換えるのが一番スマートな気もしてきました。

毎度ですがご存じだったら教えてください。
・2x4HDの電源仕様はご存じでしょうか?中身の基板のキットのページを見ようとしたのですが、リンク切れでした…
・miniDSPの製品群が、なんとなくDLを推し進める方向性なのかなという印象を持っています。ちょっと中身がブラックボックス的で、FIRタップ数のようなわかりやすい数値のスペックが見えづらいのですが、やはり製品ごとに能力が違っていて得られる効果も違ってくる感じでしょうか?(DDRC-24のスペックで効果に満足できるかが気がかりなのです)

プロフィール

「交換してドアスピーカーがほんとに気持ちよく鳴るようになった。上のクロスを800Hzまで引き上げたけど、いい感じ。というか、ドアスピーカーとツイーターの2wayでサブウーファーなしでも全然ありと思って。ずいぶん回り道したんだなーと感じるけど、それがわかっていい気分。」
何シテル?   04/16 23:29
音楽聴きながらのドライブが好きです。 クルマ自体やパーツ類のことはよくわかりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HANEDA飯を考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 19:11:02
マツダ•ドライビング•アカデミーに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:28:30
「NEWTON BRAKE METHOD」コーナリングテクニックなんてない?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 12:19:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 色はディープクリスタルブルーマイカです。 ※オーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation