• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D.Saitoの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

自作ドアスタビライザー製作記 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の続き。ゴム板を両面テープで取り付け。干渉する箇所はカッターナイフで切り取る。

若干引っ掛かる感じはあるが、開け閉めには問題無し。跡がつくのはしょうがない。
2
ドアストライカーカバーも取り付け。
3
後部座席側も取り付け。
4
ドアストライカーカバーも同様に。
5
木曜日の夕方、会社帰りに駐車場に寄って取り付け。密着するまで、しばし放置。

そして、日曜日にテストドライブを行った。
6
テストドライブも兼ねて、行きつけの日帰り温泉へ。

確かに、取り付け後は走りがしっかりしている。言うなれば、走りにコシがある様な感じだ。コーナリングも安定感が増して、安心感がある。レスポンスも若干だが良くなった。
7
ただ、上下勾配のある連続コーナーだと若干不安定な挙動が見られた。これまでスムーズに抜けられたコーナーが、少々ぎこちなく感じる。

だが、これが余分な隙間がスタビライザーによって埋められたという証左であり、効果が出ているという事になる。後はドライビングテクニックでカバーすれば良い。取り付けた甲斐はあった様だ。
8
あと、ドア側のゴム板に吹き付けた塗料がどの位持つかが気になる。まあ、いざという時は剥がして、再塗装すれば良いだけの話なのだが。

ひとまず、初めての自作パーツが完成した。初めてのDIYだったが、まずまずの出来だ。

さて、次はどこをカスタマイズしようか・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車検3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

D.Saitoです。今の車を所有して3年経ちました。これを機会にみんカラを始めてみました。 2月8日に通算50000㎞を突破しました。もっともっとカスタマイズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップ内側の清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 00:35:58
レーダー探知機Lei取り付け・配線隠し~メーターフード少し取り外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 12:26:13
AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 13:19:36

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
保有をして3年を期に、みんカラを始めてみました。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation