
どうやらお昼から雨が降るようなので何時もの峠を走ってみた。

減衰力一番固めでF18キロR5キロです。
S2000の時のF30キロR25キロに比べたら全然固くないかな?

一度脚を固めたビートに乗ってしまうと、どんな車であろうと快適に思えしまいます
でも走行中の段差でリヤトランクルーム内のストラット上部の付近のカバーが振動で
外れます。笑
心配していたリヤフェンダーとバンパーとの取り付け部とタイヤとの干渉も大きな
うねりのある道路の場合は接触しています。
リヤは7.5J+35に205/40を履いているのですが195/45が良いみたいです。

単純にリヤの車高を10mm上げれば問題解決なのですが、この状態で最高車高
です。リヤのスプリングのレートを上げるか?

フロントは7.5J+45に205/40+5mmのスペーサーで何度かすりました。笑
現在ショック下部の調整でキャンバーMAX状態ですが出来ればアッパーで調整したいです。
HKSから調整式アッパーが出てた様な…。

アルミホイルは18インチになりタイヤの直径が大きくなった事でフェンダーとの
隙間も少なくなり良い感じになりました。
次はS2000のローターとFD2のキャリパー移植(ホースもね)
クイックシフト
シート左右交換
フロントパイプ交換
とやること沢山ありすぎです♪
Posted at 2019/08/24 14:26:16 | |
トラックバック(0) | 日記