• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋風ゆうちょの"にりんくどう" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

失敗 タイヤ交換に伴って

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夏タイヤに交換するに伴って、ワイトレを入れてみようかと思い、
ハブ67付キックスワイドトレッドスペーサー15mm5H-114.3(1.5) 5115W1-67
を購入。
2
そして今まであまり気にしたこと無かったのですが、ハブリング
KYO-EI 軽量 ジュラルミン ツバ付き ハブリング ゴールド4枚 外径73内径67
も購入
3
そして大分前に購入していた
SLASH ドレスアップローターカバーRC529/512
も揃えて、いざタイヤ交換
4
すべて取り付けたところです。ここまでは良かったのですが
タイヤを装着したところ、なんとハブボルトの逃げが約6ミリ足りず、ホイールが嵌まりません……
仕方なく禁断の手を使い、スペーサーを噛ませてみたのですが
5
タイヤはみ出すぎ…
そして右側はなんとか入ったのですが
左側は6ミリ以上の不足があるようで、同じ対応にしてもはまらず……
もともとワイドトレッドスペーサーは危険という話も聞いていたので、これ以上はやめようと思いました
6
ホイール 幅やらタイヤ幅などわからないうちに足元を揃えるのは良くないのですね…
勉強ということで、ワイドトレッドスペーサーは諦めることにしました。
記念の幻写真だけ残して…
7
ということで、前輪は
ハブリング+ローターカバー
後輪は
5ミリスペーサー+ローターカバー
となりました。
二輪駆動ならこれもでもだいじょうぶかなと
8
おまけに密林で購入した安物のナットカバーを着けてみましたが、これも記念写真となりました。
今回は無駄遣い沢山してしまいました…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

週間予報が晴れだったので

難易度:

冬→夏 タイヤ交換

難易度:

オイル交換とタイヤ交換。

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

仕事終わってからタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月18日 10:33
ぼくも無駄なものたくさん買ってます😅
失敗は成功の母…という諺を信じています(笑)
コメントへの返答
2022年4月18日 22:53
コメントありがとうございます!
ここにのせてないだけでも無駄遣い、わたしも沢山してます(笑)
適合やら色々難しいですね……

プロフィール

「RVR生産終了ですか…」
何シテル?   02/14 08:45
秋風ゆうちょです。よろしくお願いします。 皆様の整備手帳を閲覧させて頂き、勉強になりました。 既に手を加えていますが、登録したいと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正流用リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:29:36
不明 ハーフボディーカバー(SUV用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 18:34:20
不明 ファイバーテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 16:53:34

愛車一覧

三菱 RVR にりんくどう (三菱 RVR)
以前からほしいと思っていたがお金がなくて買えず、2017年に何気なく検索したら地元中古店 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation