• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわどりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

ウインカーキャンセル不具合の補修 その2(133,400km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
以前の投稿で、ウインカーキャンセルの不具合を直したのですが、また同じ症状が出ましたので、補修その2です。

予備のコンビネーションスイッチがあったので、ウインカ―キャンセルの仕組みを動画でアップしました。こちらをご覧いただくと分かりやすいかと思います。

動画ではハンドルを左に切って、右に戻す時にウインカーがキャンセルされる仕組みが分かります。

前にも書いた通り、ウインカーは、真ん中の白いパーツ(カムキャンセル)にある2カ所の突起が、曲がる方向と逆方向に回転した時、左側にある白いフック型の部分に引っかかりキャンセルされる仕組みになってます。
曲がる方向に回った場合は、フック部分は跳ね上がらずにキャンセルされないのですが、実車で不具合を確認した時は、乗り越える時の抵抗が強く、その拍子にウインカーがキャンセルされてしまう、という症状のようです。

そのため、カムキャンセル周辺にシリコンスプレーを吹き、滑りを良くしました。さらに、乗り越えやすくするために写真青字線の部分をやすりで削りました。
ただ、削り過ぎるとウインカーがキャンセルされる時の引っ掛かりが無くなりますので、削り過ぎに注意です。

結果は効果テキメン!ウインカーキャンセルの不具合は一切解消されました!ちょっとしたことですが、曲がる度に結構ストレスを感じていたので、ストレスも解消です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェンジインシュレーター交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

トップロック解除ボタン、補修

難易度:

ウッドシフトノブ交換

難易度:

コンビネーションレバースイッチASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/7763404/note.aspx
何シテル?   04/22 18:35
愛したユーノスロードスターを卒業し、ついにかねてから憧れていたチンクエチェントユーザーになりました! 夢が叶いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 JIMNY(JB23,JB33,JB43)用アームレスト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:34:22
アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:38:14
CA / シーエー産商 A-121 NEW軽レザーアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:14:10

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
ついに憧れのチンクエチェントオーナーになりました。一目ぼれした限定車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
25年振りに再び当時と同じグレードのNAロードスターオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation