• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわどりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

幌の撥水コーティング(133,035km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
購入から3年、以前の投稿にもあるように、当時のコーティングもなくなってしまい、強い雨の時は雨が車内に染み込むこともあったので、かねてから気になっていた幌の撥水コーティングをしました。

以前、ヒーターバルブでお世話になったろどまにあさんにご紹介いただいたコーティング剤と容器付ハケを購入。
コストパフォーマンスを考え、コーティング剤は、303 Products IncのFabric Guard for Outdoor Fabricsの1ガロン(3780ml)にしました。
2
容器付ハケはコーワの容器付ハケ低粘度用300cc。いろんなホームセンターで探しても見つからずでしたが、ヨドバシ・ドット・コムで発見!

容器付ハケなので飛び散りにくく、作業時も窓の養生も不要なんです。
3
それでは塗り込んでいきます。
コーティング剤をこの容器にそそぐのに難儀しましたが、塗り込むのはいたって簡単。少し垂れてくるので、それを気にしながら、ひたすら塗っていきます。
写真では小さな白い泡が見えますが、これも時間が経って乾けば消えます。
4
少し時間経ったときの写真です。
ハケの毛はすぐ取れますし、白いかすもそのうちなくなっていきます。
5
数時間乾燥させて、撥水具合のチェック。
めちゃくちゃ水を弾きます!びっくりするくらい弾きます。動画も一緒にご覧ください!
これはもう感動モノです!!
6
ただ、翌日夕方に雨が降ったので、夜様子を見に行きましたが、結構幌は濡れていました。。。ちょっと残念。
見に行ったのは雨上がりで、時間が経ったからかもしれませんが、撥水してはいませんでした。
7
数日後、雨上がりすぐに見に行きましたが、今度は撥水していました。ただ、撥水にムラがあります。
何度か塗り込んでいけば、結構撥水するのではと期待しています。
8
コーティング剤を容器付ハケに入れ替えるために、100均でシリコン製漏斗も購入しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モール類他メンテナンス

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

日本ライティング ゼウスクリア

難易度:

幌に撥水スプレーを施工する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/7763404/note.aspx
何シテル?   04/22 18:35
愛したユーノスロードスターを卒業し、ついにかねてから憧れていたチンクエチェントユーザーになりました! 夢が叶いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 JIMNY(JB23,JB33,JB43)用アームレスト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:34:22
アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:38:14
CA / シーエー産商 A-121 NEW軽レザーアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:14:10

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
ついに憧れのチンクエチェントオーナーになりました。一目ぼれした限定車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
25年振りに再び当時と同じグレードのNAロードスターオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation