• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわどりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年2月17日

音質改善計画4 格安デッドニングの強化(132,800km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンドウレギュレータの交換の際に剥がさざるを得なくなった格安デッドニング。
ドア内張りの補修のついでに、せっかくなのでこちらも再度補修・やり直ししました。

ドア後ろ側のサービスホールをアルミテープで塞ぎたいのですが、ドアロックのロッドがあってうまく塞げません。

なので、右側に見えるドア内側のウィンドウレギュレータのレールを使って空間を塞いでいきます。
張り合わせ部分がどんどん内側に入っていくように張っていきます。
2
ウィンドウレギュレータのレールにアルミテープを貼り合わせます。
3
それでもまだ右側に空間が残りますので、ドアとレールを横向きにアルミテープで塞ぎました。
イイ感じです!
4
ドア前側のサービスホールも、きっちりアルミテープで塞ぎました。
これで完璧です。
5
アルミテープはダイソーで購入。
ちなみにテープコーナーではなく、キッチンコーナーに売ってます!これポイントです!

100円で驚くほど音質が良くなりますので、まだの方は是非お試しを!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃費確認の備忘録😅

難易度:

マツダ純正オーディオ・ユニット(Panasonic製CQ-LM195)修理

難易度: ★★★

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

純正オーディオに換装

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

ラジオ📻ノイズ対策⁉️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/7763404/note.aspx
何シテル?   04/22 18:35
愛したユーノスロードスターを卒業し、ついにかねてから憧れていたチンクエチェントユーザーになりました! 夢が叶いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 JIMNY(JB23,JB33,JB43)用アームレスト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:34:22
アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:38:14
CA / シーエー産商 A-121 NEW軽レザーアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:14:10

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
ついに憧れのチンクエチェントオーナーになりました。一目ぼれした限定車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
25年振りに再び当時と同じグレードのNAロードスターオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation