• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわどりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月20日

猫クラッチ対応(137,350km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年くらい前から、クラッチを切るとオイル切れのような音がするのが、気になっていました。
調べてみると、ロードスターによくあるトラブルだそうで「猫クラッチ」と呼ばれているとのこと。
そういえば、文字で表現するとにゃーにゃ―鳴く感じです。

作業としては、下から潜り込むもしくは右タイヤを外したら奥に見えるクラッチレリーズシリンダーの軸にグリスアップすると収まるとのこと。
タイヤを外そうとしたのですが、持っているクロスレンチではナットが外せなかったため、タイヤを外さず強行作業。(そのため写真はこの1枚だけ)

赤○のところがクラッチレリーズシリンダーです。黄色↓のところからゴムのブーツをめくると軸が見えますので、そこにシリコングリースメントとスプレーしておきました(これしかなかった)。

あとは、何度かクラッチを踏んで馴染ませて完了。

その後、走らせてないので解消されたかはまだ分かりませんが、たぶん大丈夫でしょう笑

みんカラやYOUTUBEに作業を上げてくださってる方がおられるので、私も大変助かりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチレリーズ&キノクニ製ダイレクトライン交換

難易度:

プロペラシャフトを交換しました

難易度: ★★

PREMIUM RX プラグ交換 

難易度:

ボールジョイントブーツ交換 

難易度: ★★

プロペラシャフト交換

難易度: ★★

PREMIUM RX プラグ交換 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/7763404/note.aspx
何シテル?   04/22 18:35
愛したユーノスロードスターを卒業し、ついにかねてから憧れていたチンクエチェントユーザーになりました! 夢が叶いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 JIMNY(JB23,JB33,JB43)用アームレスト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:34:22
アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:38:14
CA / シーエー産商 A-121 NEW軽レザーアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:14:10

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
ついに憧れのチンクエチェントオーナーになりました。一目ぼれした限定車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
25年振りに再び当時と同じグレードのNAロードスターオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation