• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月15日

グランツーリスモのタイヤって現実に置き換えるとなに?

グランツーリスモのタイヤって現実に置き換えるとなに? 初心者の頃疑問に思ってたシリーズ
グランツーリスモでサーキット練習したいけどどのタイヤが現実に近いの?
って思ってた問題

ネットで調べる限り、スポーツ走行向けハイグリップラジアルはスポーツハード〜レーシングハード辺りが近い感触・タイムという結論だったのですが、実際の銘柄も絡めてもう少し掘り下げて書こうかなと思います。

ここで比較するゲームはGT7とします。
前作の6やスポーツとの比較はグリップ感が微妙に違うので割愛。

比較する車種は自分のzn6
フロントリップとGTウイング付き、車重やパワー、セッティングを現実に近づけて調整してます。

そもそもですが、GT7と現実で違うところがあるので前提条件としてそれを書き出します。

外径が変わらない(現実は同じ銘柄でもサイズによって数ミリ変化がある、外径が変われば加速や最高速も微妙に変わる)

タイヤ幅が変わらない(現実は純正幅からフェンダーの許容するギリギリまで幅広のタイヤを選択できる)

熱ダレの変化が少ない(再現はしていなくもないけど現実は銘柄によっては1周目と5周目の時点ではかなりの変化がある)

これに加えて各メーカー、さらに言えば銘柄によっても微妙にキャラクターが違うので語るのを難しくしてますね。

じゃあ本題行きます
GT7のタイヤは現実のどれが近いのか?

比較するサーキットは筑波サーキットコース2000です。

スポーツハードって現実のどのタイヤに近いのか?

自分はベンタスRS-4かな?

サイズは245/45R17で1分5秒9

スポーツハードの特徴はとにかく荷重変化に対してグリップ力の上下が極端なことだと思います。
それに近いのはRS-4みたいなタイヤが溶けてグリップするタイプとは違うゴムの硬いタイヤですね。
他にもグッドイヤー系にも似たのがあったような?

スポーツハードって出るタイムは1分5秒とかなり良いのに対して「こんなとこで滑る!?」
とか「こんな簡単にロックして止まらなくなる!?」と思ってしまうくらいブレーキとアクセルの繊細なコントロールを要求されます。

その辺りは現実のタイヤの方が優しい(許容範囲が広い)です。
強いてゆうなら古くなってカチカチになったタイヤが近い感触かも?
凄くピーキーになって危ない。
それがスポーツハード
現実にあったら事故りまくるだろうなw

スポーツミディアムは中途半端で説明しにくいので割愛します。乱暴に言うとこの辺りがディレッツァ z3 とかAD09ネオバくらいなのかな?

続いてスポーツソフト
これはシバタイヤTW200 265/35R18が近い



タイムは1分4秒6

同じくらいのタイムだとナンカンCR-S 245/40R17も候補に上がってくるのですが、ゴムが柔らかくて横もある感じで言うとシバタイヤのTW200で幅も265と広いのが感覚としては近いかなと思います。

スポーツソフトは斜めがある感じで流れ出しも緩やかなので扱いやすいですね。
これくらいでようやく現実のハイグリップラジアルに近くなったかな?

スポーツソフトはタテヨコ斜めの移行がシビアなのは変わらず(スポーツハードより圧倒的にいいとは言え)なのにタイムは4秒前半出せるくらい良いので、感覚的にはA052とか71RSの205とか215くらいの細い幅のサイズはこのカテゴリに入るかと思います。

最後にレーシングハード
これは難しい💧
感覚的にはA052 265/35R18以上はあります
1分3秒5が現実のA052 265/35R18で出したベストですが、
レーシングハードだと1分2秒6まで出せました。




履いたことないのでなんとも言えませんが、聞いた話だとタイムだけで言うとA050 265/35R18GSコンパウンドと同等かそれ以上のタイムが出せます



違いとしては現実のA050の方が安心して止まる、曲がるができるのに対し、レーシングハードの方は荷重変化にシビアで扱いが難しい印象でした。
A050の方が走りに安定感がある代償にタイヤグリップにパワーを食われて遅くなってる感じですかね?

レーシングハードのグリップ感と出せるタイムの乖離は現実に置き換えるのはちょっと難しいと思いました。

色々言われてるグランツーリスモのタイヤはリアルだとどれだ問題でしたが、ネックなのはタイヤ幅ですね。
A052とか71RSとか12DTYPE Aはタイヤ幅が265まで広くなるとスポーツソフト〜レーシングハード並みまでタイムが変わるし、ブレーキと横グリップはレーシングハード以上に良く感じるし、なんとも表現が難しいです。

まぁ、自分なりに詳しく書けたので良かった😃

ゲームのプログラミングに詳しい人がGT7がどういった計算をして挙動を再現してるかを教えてくれたら現実との擦り合わせができて、もっと近いタイヤが見つけられると思います。
中の人に会えたらその辺も聞いてみたいですね😆
ブログ一覧
Posted at 2023/06/15 07:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

曲がり隊カップでスパ西浦を走ってき ...
げんごるふさん

間瀬のランナーですがタイヤ代がかさ ...
JIN★さん

【スポーツタイヤ特集】動画公開しま ...
AUTOWAYさん

この記事へのコメント

2023年6月15日 13:03
なかなか興味深いお題ですね.
昔GT6で似た事を考えました.

その時に思ったのが「タイヤの外径が合ってない(理論値よりも車速が伸びる)」「ブレーキがマスターバックレス想定(ガン!と踏んで抜く一方のブレーキじゃないとロックする)」という2点.これのせいで実車と比較するのは無理だなーと思いました.

GT6のタイヤシミュレーションはヨコハマが協力したと言われていたのに,この有り様だったので当時はかなりガッカリしました.GT7はこの辺りどうなんですかね? 最近欲しくなってきて少し困ってますw
コメントへの返答
2023年6月15日 14:56
ゲームらしい挙動なのかなぁと思いますね。
リアル=面白いってわけでもないですし、選べる車種の多さやサーキットのリアリティなんかはお金かけるだけはあります。

あと、加減速Gやブレーキの感触など五感で感じ取っていた部分って大きかったんだと思いましたね。

プロフィール

「@いつ ありがとうございます😊」
何シテル?   03/14 09:00
車にハマってはや三年。 サーキット走行にも慣れて来ました。 とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指して練習中です。 関東付近のサーキット場に出没していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42
STI エンジンマウント / 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 04:20:52

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation