• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

TC2000リベンジ成功 ベスト更新

TC2000リベンジ成功 ベスト更新無事死亡した翌々日
性懲りも無くというか、やれなかったスタビ交換をしにTC2000までやってきましたw

朝はDKMだったので知り合いに挨拶しつつ、スタビ交換を実施。

道中のホームセンターで買ったエキパイ用のボルトも同時に取り付けました。
鉄製のM10ボルト細目30mmが丁度良かった。

ボルトの取り付け位置がスタビで邪魔になってる箇所なのでスタビを外すタイミングでやれて良かったです。

相変わらずアンパネを2枚外すのがきちい💧

まぁなんとか外して交換しました。

そんでもってE1を走行

タイヤは前回と同じ255/40R17 ベンタスrs4

前より気圧は10くらい高いしセットが決まっていれば5秒切れるかな?

個人的にはベンタス5秒でも十分ヤバいと思うけど、4秒台に入れられたらかなり嬉しい。

で、結果





やったぜ!4秒8!!!!
もうZ3は超えたと言ってもいいでしょう!

ベンタスrs4はTC2000と相性いいのかもしれない。
なんだかんだでストップアンドゴーなレイアウトだし。

やばい、ベンタスで4秒台で走れることを証明してしまった。
ちょっと前まではA052くらい履かないと4秒なんて出ないと思ってたけど、もはや半額以下の値段のタイヤで出せる時代になってしまった。

ベンタス最強!!

こうなってくると


これの再現ができるんじゃないか?
散々ネタにしてきたけど現実味を帯びてきた。

今は8jのホイールに無理やり255を履かせてるけど
9.5jに265/35R18サイズを履かせたらあとコンマ9削る気がする。

新品+ウォーマー使ってやればあるいは・・・
って何しようとしてるんじゃ🤣

265/35R18サイズでも4本8万以下
シバタイヤだって今時は12万以上しますからね〜
しかもネツダレに強い、摩耗耐性は倍以上
ウェットもこなせる

ヤバいコスパのタイヤだな

いやー、今日は前回の2秒5より嬉しかったかもしれない🤣

来季はベンタス3秒台目指します!(誰得)


今日はご機嫌で帰宅しました。

お疲れ様でした!



当日の気温
日付書き間違え


でもこれはspknだr
Posted at 2025/02/10 13:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月07日 イイね!

2月4日TC2000

2月4日TC2000今日はTC3000の日でした。
セッティング変更がしたかったので早めにピットをゲットして作業開始。

ゴソゴソやっているといつものメンバーが集まってきました。
気圧は逆に珍しいと言えるくらい低い



気圧3桁

こんな日に来るのは変態ですね。

ベスト更新など狙える日ではないのですが、別にいいんですよ!TC3000さえできれば!

ということで、とりあえずリアのセットだけ変えてTC2000を走ってみることにしました。

走行前に慣らしがてらTC1000に陣取っているガッキーさんに朝の挨拶だけしてE1を走りました。

タイヤはベンタスrs4 255/40r17

リアのメインスプリングを変えたんですけど、固有振動数が変わった影響なのか変なフレがなくて割と粘るというかトラクションが掛かる方向にいったみたい?



1分5秒2
前回のクリ....クリ....クリト..なんとか走行会
の時に出したタイムと同じなのでコレだけ気圧が低い割にはよく出たなといったタイムでした。

セッティングは悪くなさげなのでフロントも固めたスタビを柔らかい方向に戻すことにしました。
この方がTC1000を走る上でも良さそうなので。
サクッと交換してTC1000をキメようとチャキチャキアンパネを外していきました。

フロントスタビって交換するのマジ面倒くさい😩

なんとか外してさあ持ってきたスタビと交換しようと箱を開けると.....

そこに入っていたのはなんか知らないタワーバーでしたwww

ガーン😨間違えて持ってきてしまったぁぁorz

おまけにスタビ外してる途中でステアリングラック付近がなんか汚いなぁと
周りを点検してみると



ボルト飛んでるやんケェぇ



どりとす君は死んでしまったのでTC3000はTC2000で終了しました。




しかたないので皆んなで久しぶりに味平でランチしました。

もうやることないのでGR86の人と話してたらアタック出るとのお話が。
脚のセッティングをご自分でやられてる人だったので色々話しして楽しかったです。

attack応援してます!

自分もサポートで参加するので楽しみ〜

今日はTC3000出来なかったのが心残りですが、楽しかったので良かったと思います(小学生)
Posted at 2025/02/07 20:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

1月23日TC2000ズミー走 目標達成 1分2秒5

1月23日TC2000ズミー走 目標達成 1分2秒5今期最後?の筑波アタックをしてきました。
12月のDKMでベストタイムを更新し、後はコンディション次第だというところまで見えたのでコンディションの良い日を狙って走ってきました。

タイヤは12D TYPE-A 265/35R18

鬼グリップタイヤでコンパウンドが異常と言えるほど柔らかく、それでいて剛性もあって軽いという反則タイヤ

ただ、使ってわかったのは履いてポンとタイムが出るようなタイヤではないこと。
コーナーに突っ込んでグリップに任せてそのままの勢いで曲がろうとしても抵抗だけあって曲がらない上に柔らかいコンパウンドをズタズタにしてしまう。

温度変化にも敏感なのでデータ取りが必要な難しいタイヤでした。

その点で言うとA052の方が圧倒的に扱いやすい。
それこそ履いてポンとタイムが出るタイヤ。
しかもA052は扱いやすさの中にも狭いですがさらに美味しいところがあって使いこなすほどにタイムが上がる奇跡のようなタイヤだと思う。




朝一の気象条件はgood
これでタイムが出なかったら自分のせいなので諦めます。




TC2000だけにリポ2000飲んで気合い入れていきます!

一本目はタイヤが来てなかったのか3秒フラットで撃沈orz

とにかく高いグリップを活かそう活かそうとコーナーの奥まで突っ込んだけど、何もいいことがなかった。

やはりコーナーの区間ごとにやることは決まっていて、いかに短い時間でそれぞれを順番に終わらすかが大事。

反省を活かして2本目。

ズミー走プレミアムクラスは2秒台でギリ参加OK
おかげでクリアのことは考えなくてもオールクリアなのでドライビングに集中できる。
ちょっと高いけど参加して良かった。

とにかく丁寧かつ早くコーナーを処理していくことを意識して走りました。

タイヤと自分の車が遅いせいもあるけど、丁寧すぎてやけにドライビングがゆっくりに見える(笑)






1分2秒5達成!
セク3をもうちょっとなんとかできれば2秒3か4くらいはいけそうな気がしますが、現状はこれでいっぱいかなぁ?

とにかくABSがエラーになるのが止められない。
本格的に対策しなきゃな💧

ここを突破できるかが今後の鍵になるか。
とはいえ、無事目標達成できてホッとしました!

せっかくコンディションいいのでE1も走りました。
1分2秒6で午前のコンマ1落ちと安定して中盤が出せるようになった。
途中引っかかったのでそれがなければベストと同じくらいいけたか?

まぁ充分な結果が得られたので良かったです。




走行後は勝利の倉持で奮発しました。
エビフライが豪華!
味平のミックスフライもいいけどこっちの方がサクサクで肉のフライが多いのがいいっすね。
ご飯大盛り無料なのも嬉しい😃

シーズンオフ中にやってきたことはほぼほぼ無駄でしたが、色々やったおかげで現状のベターなセッティングは出せたのかなと思います。

来季に向けてはこれ以上を求めるとエンジンチューンかドライカーボン化か、エキゾースト類も全部見直し?EWP導入?いくらかかるんだ〜😨
もういい加減際限が無いので別の方向でやっていこうかな?
ノーマルエンジン縛りは単純に予算の問題だしw

現状維持は後退と同義なのでとにかく車と自分を高めることは怠らない様にしていきたいです。

とにかく今はZN6ノーマルエンジン仕様の車で2秒5まで出せることが証明できて素直に嬉しい!やったぜ!
お疲れ様でした!
Posted at 2025/01/24 20:05:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

1月9日TC2000

1月9日TC2000走る予定はなかったのですが、誘ってもらえたので行ってきました。



86祭と同じく気象条件は微妙。

じゃあ3秒1くらいか




はい、3秒1でした

でもいいんですよ、今回はセッティングを変えてどうなのかと車内ウォーマーでタイムが良くなるかの確認だったので。

フロントスタビを固めました。
ミニサーキットだと絶対悪くなると思いますが、TC2000であれば悪くない様でリアの空転は減ったと思います。

ただどうしてもABSチェックランプが点灯してしまう💦

駆動輪の回転の左右差でチェックランプが出ると思ったけどそんな単純じゃないのかなー?
12Dじゃないと同じセッティングでも起こらないのでマジで12Dのグリップ力は異常。

車内ウォーマーの方は1時間で30℃までしか上がらない💧
4本中2本は38℃で後の2本は15℃程度
ローテーションの都合でフロントに38℃のタイヤを持ってきちゃったけどリアに持って行くべきだった。
リアの15℃はスタートの時点で空転するレベルで食わなかった。
逆にフロントは2周で垂れたのでフロント20℃リア30℃くらいのバランスで温めるのが良かったなー。
外気温が0℃だとアルミのシートとかで車体の方に熱が逃げない工夫も必要だな。
100均で買っておこう。

今日は走りとタイヤの温度が噛み合えば3秒フラットは狙えたかなといった手応えなのでコンディション次第で2秒6までは狙えそうな感触があった。
後はABS対策だなぁ。

自己ベスト更新はならなかったので、最後にベンタスカップをしました。
ベンタスrs4のTC2000ベストは1分5秒4でしたが、今回は1分5秒2まで短縮できました!

ハイグリップタイヤじゃなくてもタイムが良くなってるということはセッティングはいい方向にいってると見ていいかもしれないです。

いよいよベンタスrs4で4秒台が見えた。

4本6万で、減らなくて垂れない上にこのタイムで走れるってガチでヤバいタイヤだ。

ベンタス最強!




ベスト更新?したので倉持の煮込みハンバーグを食べました。
粗挽き肉で美味い。

サラダも新鮮で美味しい!
コレはリピート確定👍


というわけで楽しい一日を過ごしましたとさ。

オワリ
Posted at 2025/01/10 18:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

ハチロク祭2024

ハチロク祭2024去年は参加できなかった86祭ですが、今年は休みが取れたので参加してきました。

しかも前回に続いて強力なサポート付きです。



風除け



冷温庫2台体制




あったかい食事

キャンプかな?w

そんな体制で挑んだ今回の86祭、朝一は路面が綺麗な状態でタイムアタック出来るのが魅力でほぼ10割このために走ってると言っても過言ではないのですが、前日の気象予報が



気圧低い!
コレはちょっとタイム狙うにはキツイか

で、当日




気圧低い、走る頃にはほぼ8℃
ちとタイム更新の期待はないかなぁ...
まっ今日は一日楽しもう!w

てなワケで1本目
12DでTC2000を走るのは3回目で走らせ方は多少心得てきたのでより攻めてみることにしました。
しかし、攻めるとABSチェックランプが点灯してしまうorz

ピットでエンジン掛け直してリセットかけてリスタート。
タイヤはまだ20℃台でコレからって感じなので全開で温めていきます。

走行ラインとリアの設置感を意識してアクセル開度を調整して走らせると無事走りきれました。
ABSチェックランプ問題はなんとかならんかね?





で、結果3秒3とベストコンマ5落ち
前回より最高速が1キロ落ちた程度の影響しかない割にタイムの落ち込みが大きい。

あまり結果が良くなかったので車高調整とプリロード調整を実施。

そして飯タイム




焼きシャケと焼きめんたい(レア)
のオニギリうますぎる!
味噌汁とセットで幸せすぎ〜




焼きたてハムステーキもあります
もうこうなったら次はモツ焼きも食べたいなwwww筑波だけにw

そんでもって2回目の予選の前にタイヤ削りもメンバーにやってもらっちゃいました。
ありがたや〜

で、肝心の予選もABSとの戦い。
ブレーキで突っ込んでピッチングが大きいと出る感じ。
もう少し旋回時のフロントのロールを抑えてやれば改善されるかも?




予選結果

気温が10℃まで上がって路面も悪くなった割には少し良くなりました。
やはり12Dは少し温めた方が性能をフルに出せるみたい。

今日のコンディションが去年みたいなボーナスタイムだったら土下座してでもウォーマー借りてただろうなw

まー、1秒、2秒狙うなら手間かけてウォーマーも有りだろうけど3秒じゃ頑張ってもねぇ😅

ここでトラブルによりガッキーさんがリタイヤ。
自分も白煙がすごい上に臭くて、オイルを確認したら入れすぎでした😨
おいー、念の為オイル交換したのが仇になってるやんけ😫

ピットに暗雲が立ち込めてきてちょっと本戦走る空気じゃなくなってきましたが、ガッキーさんが走れない以上、俺がガッキーさんの分まで走らなければ!

ということで本命タイヤの12Dを温存せず使用するためにタイヤ削りを再度実施。

手伝ってもらいながら自分でも追い込みかけます



さらに炊き出し追加〜




カレー
何故か炊き立てのご飯も手に入ったので最強に美味い





冬といったらおでんですよね〜
ってなんでもある🤣

トドメはカップ焼きそば



走りに来たんじゃなくて食べに来た疑惑が出てきたw

ちょっと時間が空いてぼやぼやしてたら走行10分前に

慌てて準備して乗り込んだせいでカメラの電池が死んでたので車載なしです。

ピットロードに並んでるときにふと燃料計を見ると絶妙ないちに針がきてて走り切れるかビミョーな気配💧

コレは燃料足した方が良かったか?
でも8周なら走り切れるとは思うけど、安全を考えて10lは入れておくべきだった。

なんて考えてたらスタートミスりました。

いきなり4位にダウン

前よりタイムは速いとはいえ、真っ直ぐは負けてるのでコーナーで刺すしかない。

のだけど、前2人がスーパーバトルを展開して砂やら石が飛んでくるので近づけない。

前がバトってるので適度に距離を保ってコーナーで失速したタイミングで抜くチャンスを伺ってみたもののマジで砂煙がすごくて近づけないwww

そうこうしてたらガソリンメーターが一番下までおっこちました。

うわー、Gでガソリンが偏ってるんだ💧

クーリングなしでぐるぐるしてるのでいつもと状況が違うし、思ったより早くガス欠になりそうだと思っていた6周目。

2ヘアの進入でガス欠症状が出て立ち上がりから吹けなくなりましたorz

万事休す!
ゆっくり走れば完走できるかもだけど、迷惑になるのでここでリタイヤ。

サポートしてもらってこの体たらくは申し訳ありませんでした。
メンバーのみな様には改めて謝罪したいと思います。
誠に申し訳ありませんでした🙇

こうしてどりとすは改名して
スタート失敗ガス欠クソ野郎
という新しい名前を授かりましたとさ。





⁇⁇「スプリントレースでガス欠する人なんて見たことないけどねぇ」

はい...その通りでございます。
次こそは挽回させていただきますorz

でも楽しかったのでヨシ!

参加された皆様お疲れ様でした!
サポートも心も体も温まる手厚いサポートでありがたかったです。

ガッキーさん、お早い復活をお祈りしております🙏
Posted at 2025/01/01 08:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation