• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

袖ヶ浦HPI耐久初参加

袖ヶ浦HPI耐久初参加袖森で開催されたHPIの耐久レースに参加してきました。
なかなか仕事の都合で参加できませんでしたが、今回やっと参加させてもらうことになりました。

自分のチームはまつさんに誘ってもらいました。
チーム名はプロデュースチーム。
自分以外ホンダ車で構成されてるので、VTECに負けない様に走って足引っ張らない様に頑張ります。


ベンタスで
みんなcr-sとか71rs履いてきてるので中古の86レース用タイヤとかのが良かったか💧

聞いた話だと1分20秒でコンスタントに回っていれば良いらしいのでならベンタスの出番でしょ。
タレないし

袖森は2年ぶり?1回走っただけなので思い出しがてら予選を少し走らせて貰いました。
今回の参加チーム数は35チーム。
当然、コース上は大混雑😅

避けながらだと23秒が精一杯、コリャ思ったより20秒で周回するのは難しそうだ😵

エースまつさんの走りのお陰で予選クラス2位でスタート

みなさん淡々とラップを重ねて2位をキープ!
みてると大体20秒でラップしてるのでコレができないと順位を落としてしまう模様。
SCの入ったタイミングでドライバー交代。
自分が入った時点で全体7位、クラス3位
ピットアウトのタイミングでちょっと順位が落ちました。

タイヤのグリップレベル的には1発速いタイムでラップするのが難しいからトラフィックをかき分けながらコンスタントに20秒で周回するのがミッションになります。

10秒短縮することは大変だけど、スピンやペナルティで30秒ロスするのは簡単なのでミスしないのが大事です。

この辺のことはレンタルカートのレースで学んだことが生きたな。

ということで6台中の3番手でスタート。

自分の持ち時間は幸か不幸か自分よりラップタイムが遅い人ばかりで追われることはないものの超走りにくい。

この中で20秒台で走るべく必死になって走りましたが、今見返すとシフトミスしまくるは走りがとっ散らかってるはちょっと危ない奴になってるなぁ💧
周りの人すみませんでした。

でも一応スピンもなくペナルティも受けずに走り切ることが出来ました。
通信していたまつさんに発破をかけられながら必死にトラフィックを掻い潜っていたらいつのまにか1位に浮上していましたw

このまま順位を維持できて無事チェッカーを受けました。

結果は全体3位、クラス1位と大健闘!

初参加ですが、貢献できて良かったです😄



チームの皆さん、参加された方々お疲れさまでした〜

表彰式後にバーミヤンで打ち上げ🚀

アクアラインが空くまで休憩していました。

翌日は鈴鹿走行会なので、自分は鈴鹿に向けて別れました。

相変わらずのあたおかスケジュール🤪

Posted at 2024/11/08 18:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

11月1日TC1000

11月1日TC1000今日はポッキーの日でした。
なのでTC1000を走ります。

SUGOの走行は現状の課題を浮き彫りにするもので、特にABS警告灯問題は今後の走行にモロ影響するので作業ついでにTC1000で色々チェックしてきました。

朝からフロントのタイロッドの角度調整やらで時間を食ってしまい朝一ギリギリになってしまいましたがなんとかA1に間に合いました。

今回はCR-S温存のためにベンタスで走ります。
今日は気温16℃となかなかの涼しさでタイム的には40秒行けるんじゃないかと期待してスタート。




全然いかないでやんの

1月にベンタスで40.8秒出した時は10℃くらい気温が低かったけどそれにしたって微妙だな〜

基本的に動きが硬い
まぁ今の仕様ならこんなもんかって感じ。

やっぱタイヤ、コースに合わせた脚のセッティングだけでタイム出そうとすると難しいよね。
12月に向けてネガな所を潰していければいいかな?

ABS問題は全く発生せず、ただしVSCの介入が早いのが気になる。
過剰に介入してタイムに影響するほどではない。

お昼ははっさくさんと活龍でつけ麺食べて帰りました。

帰りにステアリングダンパーが割れたっぽいので交換してもらいました。



緑の部分が砕けてました。
ここのパーツは以前買った1000円のヤフオク品を持ってたので活用しました。
なんかプリウスのと同じらしく、プリウスなら単品で出るので300円で済むんだとか。

まぁ、別の目的で買ったものなので利用できて良かった。

あとリアショックのブラケットのピロガタが酷かったのでミネベア製に交換してもらいました。



エンドレスの元々のやつはミネベア製ではないみたいでほぼサイズは一緒でしたが、横幅が0.2大きくなってしまったのでカラーを少しだけ削ってもらいました。
エンドレスの補修部品は3千円強、ミネベアは5千円ちょっと。
ピロガタが出やすいのは安物使ってるせいか?
どこのメーカーかは印字が消えていてわからず。

交換自体はブラケットの構造がピロ交換がしやすくなってるおかげですぐ終わりました。
エンドレスやるな。

交換後は異音や変な突き上げがなくなって乗り心地が良くなった?まではいかないにしてもかな〜りご機嫌になりました。
流石に手でガタガタいわせられるレベルは不味かったか💧

とりあえず次の袖ヶ浦&鈴鹿前に直せて良かった!

お疲れ様でした。
Posted at 2024/11/02 21:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月24日 イイね!

10月23日SUGOサーキットゲーム

10月23日SUGOサーキットゲーム今日は楽しみにしていたSUGOにタイムアタックしに行ってきました。

しかし前週から消えない雨予報が気になる😭




なんとも怪しい雲行き

かろうじて雨は午後までは降らないとのことで、午前のアタック1発目まで保てばいいかな?

しかし、この日は10月後半だというのに20℃超えの気温www

しかも最上級クラスは走行順が最後という謎
これじゃ気温が上がり切ってからスタートです。

現地のサクさんの話を聞くにサーキットゲームはガチタイムアタックとかガチレースという雰囲気の走行会ではなく、誰でも安全に楽しく走りましょうがコンセプトっぽいのでその辺りが反映されてるみたいですね。

そうそう、数年前に1度宗一郎さん経由でみん友になったサクさんもきていて声をかけてくれました。

久しぶりでしたがブログは読んでいてくれたみたいで嬉しいです。
色々話しさせてもらって今回も助けてもらっちゃいました。

そんなこんな1枠目

今回のタイヤはCR-S 265/35R18




CR-Sは一度走ってある程度減らさないと食わないのできっちり減らして持ち込みました。

削りも入れて準備万全

今回は最上位クラスにエントリー、台数は11台でクリアも取りやすいはず

1発で決めるつもりで計測2周目に狙いをつけました。

しかし、コースインすると思ったよりグリップ感がない💧
アレ?路温もそれなりに高いはずなのになんで?
予定変更して3-4周目に狙いをつけてウォームアップ

しかししかし、想定したよりペースが上がらない💦
なんかレインボーとかspとかとにかく高速で飛び込む下りコーナーで何故かVSCが介入してきて曲がらない。

路面のグリップもCR-Sってこんなもんか?と思うくらいのグリップレベルだし何かがおかしい

そして最終コーナーでABS警告灯が点灯orz

1コーナー手前で気がつき、ブレーキしたらロックwww
一瞬走馬灯が流れて時間の流れが遅くなるのがわかりましたw
でも、人間面白いもので記憶の中から解決策を瞬時に見つけようとするものなんですよね。
一瞬、秋ヶ瀬のカート走行時のヘアピンでブレーキを入れる入れないギリギリの感覚が蘇り、
ブレーキをいい感じに離すことができました。

ありがとう秋ヶ瀬
カート遊びもやってて良かった〜

こりゃアタックどころじゃないと判断してピットインすることにしました。

この手のは一度エンジンオンオフすれば消えはするのですが、原因を取り除かない限りまたなる💧

フラットスポットが出来ていないか心配でしたがまぁみた感じは大丈夫そうです。

予想では足回りのセッティングを攻めすぎてVSCがSUGOのコースレイアウトではヨーセンサーと左右の回転差を異常と検知して過剰介入→過剰介入でさらに差が激しくなる→ABSランプ点灯という流れだと思ったので最終コーナー以外は攻めても大丈夫そう、というかVSC問題はあるのでまともに走れないけども。

考えてる時間はないので思い切ってアタック

最後の最後でなんとか申請タイムの39秒に入れたものの、到底満足できるわけもなく、悔しい結果に終わりました。




タイヤ外すとこんな感じ、なんかすげぇ砂がついてる。
別にコースアウトしたわけじゃないんだけどなぁ?
路面が滑るのはこれのせいか?

VSC介入問題に対しては脚のセットアップというよりVSCの問題だと判断して整備モードを試してみます。
これでABS警告灯が点灯したら諦めて帰りますw

2枠目、雨がぱらついて若干ウェッティな感触がしたけど、こもりんさん基準では完全ドライ

やはりVSCの介入がなくなると車が曲がる!

VSC完全カットってあんまり意味ないと思ったけど、VSCの介入レベルによっては必要だな。

経験上、完全カットシステムでタイム上がることは稀だと思いますけどね。
商売が上手いよな。

心配していた警告灯も出ないみたいなのでようやく思い切ってアタック開始!

しかし、1コーナーのブレーキロックの記憶がよぎって思い切って突っ込めないwww
2コーナー手前で止めすぎてアクセルを足すとか情けない...

それでも明らかに感触が良くなったのであとはメンタルとクリアが取れるかが問題。

しかし、決まりそうな周にクリア取れずに最後の最後でなんとか38秒9 orz

ちょっと不完全燃焼ですけど、これも実力の内ですね。
もっと上手くなりたい。

午前でフリー走行が終わり、残すは模擬レース?になりました。
自分はこの時点でクラス2位でしたが、賞典外&諸事情もあり棄権しようと思ったのですが、ピットスタートという選択肢もあると教えてもらったのでベンタスに履き替えて最後方で1人ベンタスカップをやることにしました。




SUGOでもベンタスカップはやりたかったのでラッキーです。

結果は1分41秒5!

なかなかの好タイムだとは思いますけど、サクさんはZ3でもっと速いんだよなぁw

まぁベンタスrs4もここまでやれるタイヤだということで、楽しめて良かったです。




4本、送料込みでこのお値段ですよ!?
タイム出る、減らない(減る)、ウエットも食う、ネツダレ強い
最高じゃないですか?
今すぐ買うしかないでしょ

ということで、不完全燃焼だしもっと寒い日に走りたかったなぁ。
また走ろう。

当日お会いした方々、参加された皆様お疲れ様でした〜


翌日、お勧めされた松川浦をドライブしてから帰りました









車で走ってると海沿いの道でも海が見えないことがあるけど、松井裏は迫力あって見応えがありました。







昼はいわきの漁港に寄って刺身定食を注文

本当は宮城ではらこ飯が食べたかったけど時間が早くてやってなかった...
宮城の郊外はお店が閉まる時間が早いので食事を楽しみたいなら仙台市内に泊まるのがいいですね。
駐車場代かかるけど。

次回は牡蠣小屋行けるかな?
Posted at 2024/10/25 06:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

今後の予定

今後の走行予定

10月23日SUGOサーキットゲーム

11月4日袖ヶ浦HPI耐久

11月5日鈴鹿フルコース関西サービス走行会

12月12日DKM筑波

12月16日DKM富士

今の所こんな感じですね。

今年は各国際コースで自己ベスト更新を目指して頑張りたいと思います。
シーズンオフにやってきたことが+に働いて欲しいなー

タイムもあるけど、国際コースはどこも格別に楽しいので走れること自体がとても嬉しい😃

早く走りたいです。
Posted at 2024/10/13 20:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月12日 イイね!

ベンタスは廉価スポーツタイヤにて最強

ベンタスは廉価スポーツタイヤにて最強今シーズンの転がし兼、練習タイヤは去年に引き続きベンタスにしました。

今年の初めあたりから新品で使い始めてもう終わっちゃいました。

今回はシバSタイヤや意外と安い71RSも検討したのですが、シバSはまだ発売すらされていないし、71RSも4本12万以上するとなるとちょっと手が出にくい。

タイヤが高すぎるよー

っと嘆いていたらベンタスがなんと255/40R17で4本6万以下という衝撃🫨

今時この価格帯でタイム出せるタイヤって他にあるのだろうか?
新品で1本1万5千円以下で筑波サーキット5秒代で走れるのは今では奇跡の様なタイヤだと思う。

しかもウェットも食うし、普段のりで不安は全く無い(ロードノイズはうるさいけど)

去年は245サイズを8Jのホイールに履かせてたけど、255にサイズアップしてどう印象が変わるかも楽しみ。

インチキラジアルは軒並みサイズ詐欺で幅が広いんで、おそらく255ベンタスで245・A052と幅は一緒なはず。

そう考えると結構いけるんじゃ無いか?

とにかく安い、減らない(減る)、そこそこ食う、タレない、ウェットもこなすとタイヤとしての出来が良いのがグッド。

ベンタスカップも記録更新できるかなぁ?
ワクワク
Posted at 2024/10/12 14:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation