
練習走行の結果が出ました。
参加者の半分が6秒以上で走ってるとかレベル高すぎ!!
しかも朝一はコンディションがイマイチだったことを考えると普段はもっと速いってことか😇
というか、トップが3秒フラットって一生勝てる気がしない(笑)
練習走行が終わるとしばらくは他の走行枠の時間があるので1時間以上待機しなければいけません。
ゆっくり準備できるのはいい事だけど結構待たされる印象です。
しかも、このあとクラッシュやコースアウトが何回かあってさらに時間がズレ込みました。
基本メンテナンスフリーの86は待ってる間やる事ないので何かしら時間を有効活用する手段が要りますな。
こういうのも実際参加しないとわからないので見学して良かった。
レースやらドリフトやらでコースコンディションが刻一刻と変化する中で本番のグリッドを決める予選が始まりました。

結果がこちら。
8位までが5秒代・・・。
レベル高いな〜💦
上位争いは激しそうです。
スケジュールが押した結果、8周のレースは7周に変更になりました。
周回数が減った分、a052よりタレやすい12dや05d履いてる人が若干有利になったかも?
果たして結果は?

6位スタートのガッキーさんが4位まで順位を上げる大健闘!
2位争いも最後までわからない熱いレースでした。
こうやって外から観ているとタイムアタックとレースでは必要な技術や経験が違うんだなぁとわかりやすくて勉強になりました。
うおー、こりゃ観てるだけじゃなくて走りたくなってきたぞ😆
来年は本気で参戦する準備して、上位争いに食い込むことを目標にしよう!
お会いした方々お疲れ様でした。
ナイスレースでした!
また、誘っていただいたガッキーさん本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/12/20 19:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記