• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオフミ@Jリミのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

MT免許

MT免許ウチの娘が運転免許をとる年齢になりまして・・・









どうもうちの娘はマニュアル免許をとるそうで、なんで?って聞いたら・・・・

「だって、ウチ、マニュアルの車がいっぱいあるんだもん」

・・もしかして、乗るつもり??

alt

Posted at 2024/07/14 20:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2024年04月21日 イイね!

AI画像生成やってみた

AI画像生成やってみた世の中フェイク画像が乱立しておりまして・・・
我々は何を信頼したらよいのでしょう。
・・・と、いうことで私も見たことがない、一度見てみたい画像をAIに書いてもらいました。


まず、手始めに「バーンファインドされたMX-5ミアータ」
alt

うん、うん、まあこんな感じだろうね・・・

次はマニアックに行ってみましょうか。
「見つかった車台番号NA6CE-100020」
alt

・・・う~ん・・・車台番号というか、自動車登録番号表だね。

次はマツダが公開してくれるといいなあと思う画像です
「リバーサイドホテルでユーノスロードスターを開発する」
alt

・・・これは本当のリバーサイドホテルですね。
リバーサイドは案外イイ線言っているかも。

次も公開希望!
「三次テストコースで見つかったツルデフロードスター」
alt

これなに??

そして最後は永遠の夢といいますか
「大人気のブリジストンSF-325、ダンロップSPsportD89、ヨコハマRADIAL221」
alt

これは、もうオバケですね。

AIはマニアックな対応が不可のようで・・。
Posted at 2024/04/21 14:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2023年12月30日 イイね!

年末企画!リバーサイドホテルへ行った

年末企画!リバーサイドホテルへ行ったその昔・・・岡山市に「ホテルリバーサイド」がありましたが、今回はそれではなくて、広島にある「リバーサイドホテル」です




alt

数年前、広島へ行ったときに撮ってきました。Google Mapではありません。

alt

1986年3月はじめ、ロードスターの開発がはじまったころはプロジェクト活動の作業場がなく、開発本部内の6階会議室に居座って作業開始されました。その2か月後デザイン部の三次元測定室の片隅のスペースに移動しましたが、すべての開発関係者を一か所に集結させることが望ましいと考えられた平井主査は1986年7月ごろよりこのデザインセンター倉庫の5階ワンフロアを占有使用の許可を取り付けました。

alt

床はコンクリートの打ちっぱなし、壁面にはガードレールがつき、カーリフトがあるお粗末なプロジェクト室を、名前だけは立派にしようと、平井主査は「リバーサイドホテル」と名付けたのでした。

alt
そして、この場所は他から煩わされる事のない、効率的なプロジェクトルームとなったのでした。

alt

ちょうど同じころ、トヨタではレクサスLS400が開発されていましたが、そこでも専用の設計検討部屋を作られ、「プロダクト大部屋」の走りとなったのでした。
今ではこの「大部屋」が、トヨタの「Kaizen」や「Kaizen」と同じように「Oobeya」として英語となっていると、価値の創造主 初代レクサス開発物語 「伝説の技術者」が語る開発の真実 櫻井克夫著 日経BP に書いてありましたが、我がユーノスロードスターでもしっかりと「Oobeya」が存在していたのでした。

参考書籍
・マツダ/ユーノスロードスター 日本製ライトウエイトスポーツカーの開発史 平井敏彦他著、小早川隆治編 三樹書房
・価値の創造主 初代レクサス開発物語 「伝説の技術者」が語る開発の真実 櫻井克夫著 日経BP

Posted at 2024/02/26 23:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2023年10月27日 イイね!

まさか・・・

まさか・・・モビリティーショーが始まりました

VISION COPENかっこいいですね・・・



alt

でも・・・まさか・・・Aピラーの形が・・・

alt

これ??

alt

う~ん・・

alt

アバルトに次ぐNDコラボモデルがコペンとか??
そう考えるとVISION COPENはとっても現実味のある車両なのでは?と思ってしまいます。
マツダ製ダイハツ車ができるのでしょうか??

・・・<追記>
alt

Aピラーの位置も角度も全然違いました。
ガセネタでごめんなさい

Posted at 2023/10/27 19:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2023年09月14日 イイね!

MX-30 ロータリーEVに思う

MX-30 ロータリーEVに思う注意!!私のブログの良いところは、ロードスターの話題が満載ということですが、今回はMX-30の話です






本日、MX-30 ロータリーEVが発売されました。
早速見積してきました
セールスマン(以下セ):ロータリーEVはこのEdition-R 1車種の販売になります。
私:もっと安いグレードがありますよ。
セ:いえ、この1車種です。
私:だから、もっと安いグレードがあるんですよ!

セ:下取り車はどうなさいますか?
私:じゃあ、ロードスター2台で(笑)
セ:では2台査定させてください(真面目)
私:・・・スミマセン冗談です。
・・・などという面白いやり取りがありながら、見積してましたが、やはり安いグレードでも補助金があっても400万円をはるかに越えました。・・・買うのか?(笑)

alt

MX-30 ロータリーEVは、世のロータリー好きの人たちには響かなそうですが、FF,ロータリー、(変則的な)2ドアということで、私はルーチェロータリークーペしか思い出せません。
ロータリーを使った先進的な車でありながら、私はノスタルジーしか感じませんね。だからMX-30ロータリーEVに心が揺らいでいるのです・・なーんてね。

Posted at 2023/09/14 22:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation