• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

面倒臭いと直ぐに取り止める輩の「プチ移動運用」

面倒臭いと直ぐに取り止める輩の「プチ移動運用」 本日は、昨日のリベンジマッチではありませんが、ガッツリ無線をする為に、昼食用の菓子パンとお茶を持参して、朝の10時過ぎに自宅を出て、「いつもの公園」に向かいました。私が運用する駐車場のもう一つ下のエリアは、テニスコートが5面あるので、テニスコートを利用する人の車で満車気味でしたが、丁度、出る車があったので、何とか駐車する事が出来ました。

昨日、運用予定であった7MHz帯からスタートしようと思ったものの、7MHz帯を運用する為には、短縮コイルとヘアピンを追加で付加する必要があり、逆に、7MHz帯から高い周波数にQSYする時には、ロッドアンテナや短縮コイル、ヘアピンを外さないといけなくなるので、手間が掛かって面倒臭いな。と考えて、14MHz帯からスタートする事にしました。

14MHz帯は決してコンディションが良い状況ではありませんでしたが、11時丁度に、東京都板橋区のJK1局に続いて、11時半には、岩手県岩手郡の移動局であるJP7/7局と交信しました。11時54分には、群馬県高崎市のJL1局と交信しましたが、カード交換は「誰でもQSL」でする事になりましたね。12時を回ったところで、珍しく貴重な2文字コールのOMさんが1エリアの局と交信されていました。

しかも、そのOMさんは広島市在住だったので、是非ともお声掛けしようと、終わるのをひたすら待って、12時36分に交信できました。そのJA4局は、広島市安佐南区の方でしたが、リニアアンプで400W出力でした。その後、菓子パンを頬張りながら、軽い昼食タイムを終えて、12時45分には、2022年2月に7MHz帯で1st-QSOした、長野県長野市のJJφ局と2nd-QSOとなりました。

13時1分には、北海道三笠市のJH8局と交信してから、アンテナを降ろして、21MHz帯に合わせて、ワッチしたところ、ここもコンディションが悪い様でしたが、13時48分に、IC-7300Mでは初となる、沖縄県八重山郡竹富町(竹富島)のJS6局と交信できました。時間も押して来ていたので、IC-7300MからIC-705に替えると同時に、V型ダイポールを降ろして、ナガラDO-2B8八木アンテナに替えました。

前回、何故か、SWR値の調整が上手くいかず、整合が取れなかった144MHzでしたが、本日は、144MHz帯、430MHz帯共にSWR値の整合が取れたので、先ずは、144MHz帯のFMモードでQRVする事にします。すると、14時38分に広島駅の新幹線口辺りを走行中だったJO4/4局からコールがあり、交信がスタートしました。続いて、14時55分には既知のJO4局からお声掛けがありました。

この既知のJO4局は、今回て3回目の交信でしたが、新しいカードを作られたと言う事で、サービスして頂きました。15時4分には、既知の広島県安芸郡のJO4局と久し振りの交信となりました。15時24分には、広島市安佐南区のJO4局と繋がり、15時40分には、2nd-QSOとなった、広島県安芸郡をウォーキング中のJR4局と交信しました。その後のコールは無かったので、周波数をクリアして、430MHz帯にQSYしました。

430MHz帯のFMモードでCQを出したものの、空振りします。暫く、CQを出し続けましたが、コールバックが無かったので、QRTして片付けに入る事にしました。本日は、気温が17度にもなったので、昨日よりも数値的にも体感的にも暑い日で、クーラーをつけたい衝動を抑え込みながら、交信に勤しんだ次第です。明日は、雨の予報でもありますし、QRVはお休みしたいと考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/16 18:13:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3月29日と30日の移動運用
老人ギタリストもどきさん

1年振りの移動運用
老人ギタリストもどきさん

4月26日のプチ移動運用
老人ギタリストもどきさん

4月14日の交信
老人ギタリストもどきさん

144/430MHz帯オンリーの移 ...
老人ギタリストもどきさん

第一電波工業製 RH770アンテナ
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

2024年3月17日 16:47
昨日は交信ありがとうございました~だれでもQSLもありがとうございました。
興部430 D-STARロールコールがあると聞いて早速ID51をポチッとしましたが、何も聞こえて来ずでした…また、教えてください~
コメントへの返答
2024年3月17日 16:56
昨日のロールコールは時間内(20時〜21時)に複数の局からアクセスがあって、その中にLFG局のコールサインも混じってたので、ロールコールの参加者には、フレンド局です。と紹介した後に、呼びかけたのですが、応答が無かったので、そのままロールコールは進みました。このロールコールの参加条件としては、北海道紋別市近郊にお住まいの局で、興部レピーターにアクセス可能な局と、IC-705やnoraVR、D-monitor等の狸ワッチが可能な機種を持ってるインターネットユーザーに限られます。私のIC-705はモニター機能が付いているので、他の局の会話をワッチする事が可能なので参加出来るのですね。

プロフィール

「「10mFM全国移動サービスデー」2日目にして最終日 http://cvw.jp/b/3142171/47759250/
何シテル?   06/02 20:54
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation