• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

超久し振りになったD-STAR運用

超久し振りになったD-STAR運用 4月29日は、朝にアプリで見た天気予報で、雨が3日間も続くと言う事で、朝から戦意を消失して、YouTubeの動画を視聴しまくっています。最近は「演奏系YouTuberのよみぃ氏」のドッキリ動画がお気に入りですね。しかし、紛いなりにもアマチュア無線局であれば、雨ならば、自宅からターミナルモードを使って、「D-STAR」って話になるのが順当ではあるのですが、それも、週一回のロールコールだけになっている現在、割と敷居が高いと感じていました。

しかし、再開局の動機となったデジタルモードのうち、FT8の肝であるハムログの「hQSL」の設定に手間取る今、まだまだ続く紙カードのオウム返しが終了しても、離れた期間が長過ぎて、FT8の再開は微妙な立場にもなっています。それでも、ここら辺りで、せめて、もう一つのデジタルモード「D-STAR」だけでも再開しようと思い立ちます。とは言え、週に一回程度のD-STAR経験も、単独のD-STAR運用には程遠く、2022年2月の再開局時に作ったマニュアルを引っ張り出す事にしました。

そのマニュアルとは、YouTuberのたくてれさんのD-STARの交信風景を参考にして、私に合わせて書き直して文書化したもので、A4サイズの紙に印字したものをラミネート処理して、運用時には、それを見ながら運用していました。頻繁に運用していた頃は、既に文言を覚えていたので、マニュアル無しで交信できる様になりましたが、この日にデビューすると決めていた私は、何度も手順を反芻しながら、ガチガチの体で廿日市430レピーターからCQを出したものでした。

その時に繋がって、手解きしてくれたJR4局とは、未だに2回目の交信は実現していませんが、JR4局からはD-STARのイロハを教えてもらいました。例えば、信号強度はメリット5と言うとかの初歩中の初歩ですね。しかも、このD-STARデビューは、20年振りとなるアマチュア無線の、再開局デビューも兼ねていたので、余計に緊張していたのでした。この日は、比叡山430レピーターからも声を出してJG3局との交信も楽しみました。

超久し振りとなったD-STARでしたが、最初に選んだレピーターは、「札幌430レピーター」でした。このレピーターで一頻りCQを出した後、千歳430レピーターでもCQを連発していた私でしたが、両方のレピーターからのコールバックが無かった事から、あまりに久し振り過ぎて、設定が間違っていて、CQが届いてないのでは?と考える様になって、既知の函館430レピーターのJA8局にお声掛けしてみました。このJA8局とは、ロールコールメンバー同士でもありました。

いきなり、函館430レピーターでJA8局を呼び出したものの、直ぐには反応が無かったので、やっぱり設定に問題があるな。と思い掛けていたところに、19時17分にJA8局の声が飛び込んで来ました。私は、これまでの仔細をJA8局に伝えて、答えを仰ぐと、問題なくメリット5で声が届いている事を教えて頂き、安堵したのですが、後から考えてみると、ロールコールもD-STARのターミナルモードを使っており、単独使用のD-STARもターミナルモードなので、聞くまでも無く、設定に問題が無かったのでした。

おまけに、ある場所を見れば一目瞭然だった事も思い出しました。その「ある場所」とは、「DSTAR Now!」でした。このサイトには、タイムリーに内外のD-STARの情報が流れて来る場所で、当然、私がどのレピーターでCQを出したのか、全ての履歴が表示される場所だったので、ちゃんとCQが通っているのか確認する場所としては、このサイトが最適だったのですね。私もD-STARを頑張っていた頃には頻繁に観ていた事を、遅ればせながら思い出した次第です。

D-STARの運用に問題が無いという確信が持ててから、最初にCQを出す場所として選んだレピーターは、「静岡430レピーター」でした。それでも、ドキドキしながらCQを出すと、19時29分にJF2局からコールバックがありました。D-STARの交信局の一覧表(マニュアル同様にラミネート処理した一覧表です)を見ると、再開局まもない2022年2月中旬にも繋がった事のある、2nd-QSOとなる局でした。私は久し振りのD-STARで緊張気味ですと伝えました。

するとJF2局は、「そんなに緊張しないで、これからも頻繁にD-STARに出て来て下さい。最近のD-STARは、カード交換の云々では無くて、気軽に会話を楽しむ場になっていますので、そう言うスタンスで臨まれて下さいね!」と仰って頂きました。続いて選んだレピーターは、長崎430レピーターでしたが、このレピーターでは既知のJR6局に、19時58分に、いきなりお声掛けして、久し振りの交信となりました。このJR6局を最後にして久し振りのD-STAR運用を終えました。

マニュアルの最後の文章を間違えてる事に今気づきました。笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 11:05:37

イイね!0件



タグ

関連記事

2025年5月2日 比叡山3日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月5日 比叡山6日目
老人ギタリストもどきさん

宇根山至幸院・銭壺山でQRV その1
老人ギタリストもどきさん

2025年5月4日 比叡山5日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月6日 比叡山7日目
老人ギタリストもどきさん

京都に帰省、その他諸々 その3
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その19 http://cvw.jp/b/3142171/48607877/
何シテル?   08/18 14:39
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation