CVTミッション交換
1
先にパーツレビューに投稿していましたが、CVTミッションからの異音によりミッションアセンブリなどをディーラーにて交換してもらいました。
累計走行距離:約17万キロ
異音の発生してしまったミッションでの走行距離:約8万キロ(納車~約9万キロ走行時点でエア噛みによりCVTアセンブリ交換済み)
2
写真は交換する部品。
交換の原因となったのはミッションからの異音(ウォーン、うなり音)。そもそもS6ではCVTミッション比率がおおよそ2割と低い=症例もほぼないということで、動画サイトで異音動画めぐりをしてどの異音が当てはまるのか探したところ、ホンダのN系に多い?ドリブンプーリーまたは、S6の場合はオープンデフを採用している関係でデフからの異音に絞り込めました。
3
それからディーラーに相談→再現確認→ミッションからと断定となり、リアハブやドライブシャフトからかも? ということだったので、走行距離が過走行気味だったことと、S6への愛着から今後も乗り続けることを考えた予防交換で駆動回りの部分的な交換も追加でお願いしました。
4
作業自体は約1日で終わる予定でしたが、ミッションマウントのボルトが1本ついていなかった&締め付けトルクが少し弱かった? という、前回交換作業を担当した別のディーラーの作業ミスが発覚し、ボルトを追加発注&締め付けしなければならないという余計な手間が発生しましたが、無事に終了。
5
そしてS6を受け取ってディーラーから出て・・・、異音は完全に解消し、明らかに出足の良さが違うし、車体も軽い感じで大満足(^-^
エア噛みの症状も出ないということは、こちらもしっかりと作業していただいたようで満足ですが、もっと横Gの高い領域で走らせたらどうなるかは、その機会に試してみたいと思います。
ただ、ミッション交換によりシフトレバーの感触がおかしくなってしまい、後日になりますが追加で作業をして頂いて、こちらも完璧に好みの状態に調整していただきました。
異音に関しては、サービスさんとだいぶお話をさせていただきましたが最終的には、たぶんドリブンプーリーかデフか・・・、音の質的に近いのはデフだからたぶんデフかなぁ・・・? という結論に行きつきました。
今回の作業費用はトータル40万円オーバーという大出費で、正直なところ、S6の維持にかけられる費用は無限ではないので、こんな出費が続けばS6は維持できません。
この費用は出せる、この費用は出せないという、費用の許容枠を設定するべきなのかなとこの大出費によって思い始めましたが、愛着ある相棒のS6に対して、いつまでも楽しく走られる相棒でいてもらえるように、これからもメンテナンスしていきたいと思います。
最後になりましたが、Myディーラーの担当営業さんや今回の作業などにかかわって下さったサービスさんの手厚い対応に感謝!(^-^
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( S660 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク