• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bomchamの愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2019年6月1日

12ホール インジェクターにアップグレード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
時速40kmまでの加速がスムースでない時があり、インジェクターの詰まりを疑いました。
 KUREインジェクタークリーナーを投入するもあまり変化なし。
 んん~、12ホールインジェクター
安くはないが。。
2
洗浄済12ホール、195cc、
TA-MG21Sノーマル車用インジェクターの中古がヤフオクにあったのでポチってしまいました。17,000円(・_・;)。
 12ホールはガスが霧状に噴霧され
理想的な燃焼効率だそう。
3
インタークーラー、エアクリボックス等を外し、エンジンの奥に3個のカプラーが見えます。
 カプラーを外します。
青いインジェクターがお目見えです。
赤くマーキングされた10mmのボルト2個を外すします。
4
デリバリーパイプを引き上げると
すっぽりとインジェクターがエンジン側から外れます。
 思っていたより汚れてはいません。
中はわかりませんが。
 純正は4ホールのインジェクターでした。容量は分かりませんが調べたところ、200-210ccくらいでしょうか?
5
デリバリーパイプからインジェクターを抜くとガソリンがタラタラと溢れでてきます。圧を抜くためガソリンキャップを予め緩めておきました。
 12ホールを装着。これは撮影用で、組み立てはインジェクターをエンジン側から装着します。
6
インジェクターのOリング、ガスケットにグリースを塗る必要があります。
 WAKO'sの高級グリースなどないので、TAMIYAのMini 4WD用のグリースを使用(プラモかっ!)。
インジェクターがエンジン側にしっかりと挿入されているか確認します。
 そしてデリバリーパイプを被せていきます。グリースのおかげでヌルっと挿入されるのがわかります。
ボルトを締めて完了です。
7
バッテリーを外しての作業ですので
ECUのリセットでのアイドリング。
5分後くらいから、マフラーに水が出てきました。効率よく燃焼されてるのでしょう!
 アクセルの感触が変わり、明らかに低速でのトルクが上がったのが体感できます。
燃費はどうなりますか楽しみです。
8
やっぱりTAMIYAですね!

やったぜ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパーオーバーホール&ホイールシリンダーカップキット交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度: ★★

ヘッドライトコートNEO施工

難易度:

エアコンオイル添加剤⑥

難易度:

バッテリー 補充電

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モコ オイルキャッチタンクを取付けた の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/3146061/car/2785698/5843276/note.aspx
何シテル?   05/28 23:32
Bomchamです。よろしくお願いします。 オーディオとK6Aを勉強中。 鎧はMOCOですが、SUZUKI K6Aのコンパクトさは 世界を魅了し続けるでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オプション設定の無いターボ車にステアリングスイッチ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 01:28:45
バルブステムシール単品?交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 13:23:33
no,22 お手てが辛いの(ToT)あれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 13:23:13

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
日産 モコに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation