• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

ルーフラインの放電アンテナにマイナス帯電注入しました☺️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年末にAピラーのハンドルとBピラーのスライドドアストッパーにアルミ板で静電気放電アンテナとしてディスチャージャーを取り付けました。
結果、フレームの剛性アップとトータル的な放電効果を体感出来ました。
そこでマイナス帯電注入をしたらどうなるのかテストを兼ねて、少し改良を加えました。

画像は施工後です。
2
取り付けたディスチャージャーにダイソーのカーボン柄シートを貼り付けます。
このシートは塩ビ製なのでマイナス帯電する素材になります。このことを先日気付きました。
これまでも衣装目的で使用しております。
これが帯電に影響を及ぼすかどうかの確認をすることに。
3
先ずはBピラーのスライドドアストッパーの取り付けボルトに直接付けましたが、締め付けによるシートとディスチャージャーのズレを防止するために、ストッパーの裏側に付けてみます。
4
アルミ板の接着テープを利用してボルト穴にセットして、ストッパーを固定します。
5
ボルト締め付け後はほとんど見えなく取り付けがガタつくこともありません。
6
次にAピラーのハンドル部にも付け直してみます。
7
前回同様、付け直した後は外観的にはわかりません。


さてカーボン柄シート追加の変化はあるのか?

――――――▼インプレッション▼――――――
走り始めから少しですが確かに変化はあります。
イメージ的には硬さがしっとり感に変化しております。
しっかりした中で、接地性も安定し中々良い感じに👌
ルーフラインの放電アンテナにマイナス帯電注入で剛性アップと全体の除電効果が出るという結果を確認出来ました👍
8
※追記

今回は塩ビを使用しましたが、シリコンやポリエチレンなど身近にある素材でも同様の効果が得られる思います。樹脂ワッシャーなどホムセン等で手に入る物が簡単に使えると思います。

帯電物が元々マイナス帯電するものでも、プラス側に帯電させられてる事がありますので、新たに追加することが大事と言うお話でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TUFREQ システムキャリア取り付け

難易度:

タイヤハウスのマッドガード部分ラッピングしてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

ナンバーフレーム変えちゃった😁

難易度:

フロントバンパー上部クリップ交換

難易度:

250713 久々に仕様変更②

難易度:

TUFREQマルチホールドアタッチメント(ベルト付)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月3日 20:01
今晩は🌙😃❗️
奥が深いですね~🤔勉強になります❗️🙇💦
コメントへの返答
2023年1月3日 20:31
こんばんは~☺️
計測器が有れば良くわかるのですが、感覚的にもわかりました😅
ほんとに奥が深すぎます😂
2023年1月3日 20:17
コッペパパさん 明けましておめでとうございます!

やはりスライドドア車のその部分はかなり効果のある『つぼ』なんですね(;゜∀゜)勉強になります。

同じエリアにパパっとできる施工を、今回の連休中にチャレンジしてみたいと思います!
実施したらまた整備手帳を投稿しますね!
コメントへの返答
2023年1月3日 20:34
明けましておめでとうございます🎍
Bピラーはミニバンだけでなくどんな車も多分ツボになりますね👍
アルミ缶などをカットしても出来ると思いますから、是非お試しくださいね。
車全体に影響出ますから👌
2023年1月3日 20:45
こんな僅かなことでね〜( ^ω^ )

凄い発想の豊かさを感じます♪
コメントへの返答
2023年1月4日 0:23
こんな僅かな違いですが、変化はそれ以上でしたよ👍
身の回りにあるものできっと出来ますよ~👌
2023年1月3日 21:06
こんばんは(*^^*)
ホントに奥が深いですね❣️

色々勉強になります✍🏻☹️💦

コメントへの返答
2023年1月4日 0:24
こんばんは~☺️
こんなんで変わるのですから不思議ちゃんの世界です😅
もう訳がわからなくなってきました😂
2023年1月3日 21:08
コッペパパさんドア回りの静電気除去は気になります(^_^)/自分はストラット付近にアルミテープ処理をしたのですが剛性が上がりすぎてダメでしたσ(^_^;ですがドア回りは捻れ剛性アップのきたいがあるので試してみたいと思ってます(^^)ステアリングの切り返しの車の反応が早くなりそうな予感がします!(^^)!
コメントへの返答
2023年1月4日 0:27
こんばんは~☺️
ここも最初アルミだけにしたら、結構ゴツゴツ来たのですが、塩ビシートで和らいだ感じに。
とにかく車の場合はバルクヘッド付近に施工すると、めちゃ色々変化が出ますね。
みん友さんがステアリングの軽さが出たと言ってましたよ👍
2023年1月4日 10:02
おはようございます☆
早速改良版ですね!
マイナス注入すると靭やかさですかー!
これは良いですね☆


コメントへの返答
2023年1月4日 10:35
おはようございます☺️
こんなんでどうかな?と思いましたが、それなりに効いてくれました👍
ひょっとして最初の施工が熟成されたのもあるかもですが😅
マイナス帯電注入はもっとボリュームつけたら、しっかり効果が出ると思います☺️
2023年1月4日 13:26
素材を変えてるのですね~!(;O;)面白そうです(^-^)
コメントへの返答
2023年1月4日 13:51
マイナス帯電する樹脂系を合わせるとこんな感じに😁

プロフィール

「サラリーマン辞めました〜😁 明日からリスタートでございます〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48610870/
何シテル?   08/20 14:14
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:36:46
エアコンの内気循環の風量が弱いときはここをこうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:30:25
走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:44:33

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ プレミアム号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
12年物ですが、車検2年付きで納車されました。 乗り慣れた車種ですが、これから自分色に染 ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation