• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎパンの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

マフラー修理しました(#^.^#)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日、突然爆音仕様になってしまい、「マフラー落ちたか?」と思いましたけど、タイコにぱっくりと穴が・・・
まずは落ちていなくて良かった
ε-(´∀`*)ホッ

でも、「ちょっと汚れが目立つな」と感じていた程度だったのに、いきなりこんな大きな穴になってしまったとは・・・
2
タイコの穴だけだったので、補修パテで修理することにしました

マフラー修理なんて初めてで、上手くできますかどうか・・
3
補修パテ付属のシートで補強して、後はパテを盛って盛って・・・
4
う~ん
補修シート部分にパテ盛るのって、意外に難しいものですね
キレイには盛れません・・・

不器用ですからぁ (^_^;)
5
まぁ 何とか盛れて
見てくれもそれほど目立ちませんし、ヨシとしましょうか

ホントは、パン友さんたちからアルミ板での更なる補強メニューなどのアドバイスをいただいていたんだけど、24時間乾燥+アイドリング熱での硬化メニューが必要だったので断念・・

どうせ上手く出来ていないだろうから、再度の補修時にやってみようと考えてマス
(#^.^#)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

マフラー排気漏れの修理

難易度: ★★

ハートを増し締め

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

ついに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月24日 16:29
タイコの穴なんて、車検じゃなきゃ問題ないですから!(笑
コメントへの返答
2022年4月25日 1:35
爆音仕様www
(*^-^*)

プロフィール

「[整備] #パンダ 手慣れてきている・・・ (#^.^#) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146832/car/3122876/7836787/note.aspx
何シテル?   06/17 20:47
よもぎパンです. 1997年式のパンダ1から139パンダ3へ乗り換え、その後、パンダ1が忘れられず 1987年式のパンダ1を増車したという、なんとも賢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2021年5月28日に納車しました 1987年式のキャブパンダ 1000CLです ...
スバル R1 カミさんが ”クロ” って言います (スバル R1)
Panda 1000CL と とっ替えひっ替えするセカンドカーです
フィアット パンダ フィアット パンダ
大好きだった パンダ1の4×4 またいつか きっと手に入れたい ( ◠‿◠ )
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
250台限定のツインエアスポーツプラスに載ってました (^^)/ この当時のツインエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation