• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

632の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2010年11月8日

ロービーム、バーナー交換手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
632はバンパーを外さずバーナー交換しました。

RB3はRB1に比べて作業スペースに余裕があるので、それ程大変ではないかと思います。

まずはバッテリーを外します。

その奥に、防水カバーがあります。
2
防水カバーを、反時計回りに回します。

これが結構固いです。
3
防水カバーが外れた図。
4
ここからは手鏡が必要。

鏡越しに見ると、電源コネクターが見えます。

こいつも防水カバーと同様、反時計回りに回し、引き抜きます。
5
電源コネクターを外すと、バーナーを固定してる金具があります。

こいつを奥に押し、左右それぞれを内側に持ってくると外れます。
6
金具が外れた図。

後はフリーになったバーナーを引き抜きます。
7
無事にバーナーが外れました。

あとは逆の手順で取りつけます。

ちなみに、バーナーの切りかきは上の方になります。
8
運転席側はここ。

こちらも助手席側と同様に交換します。

左右とも交換し終わったら、バッテリーを戻して完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみ取り

難易度:

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

車検の準備(3)

難易度:

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

ヘッドライト磨き#5

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「比内地鶏ときりたんぽ入手! これから岩手に帰って鍋です♪」
何シテル?   06/10 16:23
632(ロクサーニ)です。 2010年11月6日、RB1オデッセイからRB3オデッセイに乗り換えました。 これからどんどんRB3,4オデ仲間も増やし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年11月6日納車。 RB1オデから流用できるパーツを移植中です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
632がLED弄りのおもちゃにさせてもらってる友達のムーブ。 見た目はドノーマルのどこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前期RB1です。 2004年6月2日納車。 2010年10月28日売却。 北は函館 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラで、第6回岩手Shakotan組オフ会場を案内します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation