• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

業界人になるにつれて、つい忘れてしまう一般人の感覚といふもの

 今晩、パンクしたタイヤの交換を予定していたんです。

 車はハリアーで、数日前にタイヤをパンクさせてしまい、直せるようなパンクじゃないらしいのでタイヤ1本注文いただておりました。 お客様は、店長の知人で、全て電話上でのやりとりだったのですが、そこに罠が潜んでおりました。


 予定が遅れ、閉店時間の19時頃にいらっしゃったそのハリアーを、僕と後輩O君(店長は非番です)は通常の3倍のスピードな機敏な動きでピットに入れ、僕がジャッキアップとテンパータイヤの取り外しを、O君はリアゲート下に吊り下げられているパンクしたノーマルタイヤの取り外しにかかりました。

 僕がスペアの取り外しにとりかかった時、O君の呼ぶ声が。
「Kさん、これどうやっておろすんですかね」
 ハリアーのスペアタイヤはチェーンによる吊り下げ式なのですが、そのチェーンを下ろす滑車を回すためには専用の車載工具が必要で、それが収納してある場所が解らなかったのです。(他の車は普通その車のホイールナットと同形状なのですが、ハリアーはなぜか五角の専用形状なのです)

 こういう場合、下手にあちこち開けてしまうより、実際にスペアに入れ替えた持ち主に聞くのが一番てっとり早いしトラブルも防げるので、O君に聞いてきてもらい、無事工具を取り出せました。

 そして、運命の瞬間がやってまいりました。

 過去最高の速度でチェーンを下ろし、暗闇の中からタイヤを引きずり出したスタッフKと後輩O君が見たものは!!

ドーン

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)…?!


 互いの顔とタイヤを交互に見て、凍りつく二人。

 スタッフK「無理やな」
 O君「無理ですね。どうしましょ」
 スタッフK「いや、説明するしかないやろ」

 そんなわけで、タイヤだけでなくホイールも壊れていて、今日ここで直すことは不可能なこと。そして、同じホイールの在庫もないので、今日はこのままスペアタイヤをはめて帰っていただくしかないことをご説明しました。
 とりあえず、中古のホイールを探してきて、後日取り付けという事になりました。


 しかし、今回の件”みんカラ”ブログをやっている車好きな皆様なら、誰もがこう思ったのではないでしょうか?
 「どう見ても、タイヤ変えるだけで直るパンクじゃないYo!?」
 実際、あの場で僕とO君の胸中はそんな叫びでいっぱいでした(笑

 しかし、それは車にある程度の知識を持っているからこそ持てる視点なのですよね。いわば業界人の視点なのです。車の事をまったく知らない、特に興味も無い一般の方(興味はあっても、タイヤ・ホイールには興味が向かない方)から見れば、直るパンク・直らないパンクの境界線なんてまったく解らないものなのです。これは、何も車だけのことではなくて、どんなジャンルでも多かれ少なかれそういうもんだと思ってます。

 そういう時、プロである業界人は自分たちの常識で物事を図らずに、常に何も知らない一般人の感覚を想像して、行動を起こさねばならないのだと思います。なかなか難しい話ですけどね。

 すくなくとも、僕はタイヤがパンクしたから交換したいと言われて、「ホイール大丈夫ですか?」なんて聞けるほど気が回りません。(^^;
 なので、今回のことはとても勉強になりました。しかし、そんな大事な経験も、3ヶ月先には忘れてそうなので、忘れないようにこんなブログを書いてみたのでした。 

 今回の話は、決して一般の方を小ばかにしてるのではなく、自分の常識だけで物事を考えると、結果的に上手くいかないことが多々あるので、気をつけようという趣旨の話です。
 
ブログ一覧 | Web担当Kの日記 | 日記
Posted at 2009/08/20 22:20:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年8月20日 22:41
ぱ…パンクレベル…(爆)
コメントへの返答
2009年8月20日 22:44
パンクという言葉の裾野の広さは関東平野クラス。
2009年8月20日 22:57
とくに伊勢は多い タイヤの横が切れていても

「そんなの治るやろ!」と 逆切れするオヤジ いや失礼お客様・・・
コメントへの返答
2009年8月21日 13:19
直らないパンクを無理やり直すのは非常に危険ですからね。

下手をすれば交通死亡事故にも繋がりかねないので、どれだけ強く要望されても駄目なものは駄目という毅然とした態度も時には必要ですね。
2009年8月20日 23:21
こんちわ。

何がどうなったら こんだけ破壊できるんやろ?

縁石にヒットて言うレベルじゃないな。
コメントへの返答
2009年8月21日 13:20
高速道路でやっちゃったそうなんですが・・・

よくタイヤホイール以外が無事だったものだと思います。
2009年8月20日 23:31
ここまでひどいと足回りやらボディがどうにかなってそうですが私みたいな自動車の素人にはわかりません・・・。
コメントへの返答
2009年8月21日 13:23
おかしいな。ともじさんのブログ見てると、とても素人とは思えないのですが? むしろ僕らと同ぎょ(検閲削除)
2009年8月21日 1:22
これって、バーストしてもなお、走行していませんか?
私がマークIIのときにやったのに似てます。
中古のホイールでディーラさんが対応してくれました。
まさに、目の前に私のあのときのタイヤがあるのかと思いました。
(@_@;)
(ここまでホイールはぐっちゃりではなかったですけれどもね)

パンクの後の走行状態は聞いた方がいいの図ですね。
私は自分がやったので、GSのときは、走ってきてませんよね?
とは聞いたのがあります。
うちの前でパンクした人はそのまま走ろうとしたので、ぺちゃんこは走ってはダメです。
と、伝えましたですよ。
\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2009年8月21日 13:30
高速道路なので、バーストかもしれませんね。

でも、サイドの傷跡を見る限り、何かに激しくヒットしたか何かの後だと思います。


パンクした状態での走行は非常に危険ですし、直せるパンクも直せなくなるのでもったいないですね。
大きい車ほど、少しでも走ると致命的です。
「昔、小学校の理科で、針金をクネクネさせたら発熱して折れた経験がありませんか? あれと同じことがタイヤの中で起きるんです」 
と説明して、損傷したタイヤを見せると、だいたいのお客様は納得していただけます。
直せないタイヤを見かけ上直して使うのがもっとも危険ですからね。
2009年8月21日 6:15
コレ、タイヤとホイールだけじゃなく、足回りも心配になるレベルですよ(^_^;
ハリアーって「ハッタリRV」なので、足回りは乗用車なみに弱いですW

アライメントチェックお勧めしましょう♪
コメントへの返答
2009年8月21日 13:56
ハリアーに限らず、”昨今の舗装路の乗り心地重
視”のSUVは軒並み足回り弱いと思いますよ。弱いというより複雑といったほうがいいかもしれませんが。


うちにアライメントテスターないのれす。(´・ω・`)

でも、これで問題でてるとなったら、アーム類交換とかも必要になりますよ・・・

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation