• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

『何処で』作ったかは重要ではない。『誰が』作ったかが重要なのである。

『何処で』作ったかは重要ではない。『誰が』作ったかが重要なのである。 先日ブログでネタにした防水MP3プレーヤーですが。

結論か先に言うと、壊れてました。

この製品、よくあるUSB接続型プレーヤーの例にもれず、PCのUSB端子に刺せば、OSがUSBメモリとして自動認識するので、あとはフォルダの中に音楽データを放り込むだけという簡単なものです。

しかし、何回刺してもPCから認識されません。(;´Д`)

何も特別な操作がいらないだけに、手順の間違えようが無く、考えられるのは相性問題くらいだと、家にある何台ものPCに試しに差し込みましたが、全てのPCで認識しませんでした。

OSもWin2000、WinXP SP3、Win7とそれぞれで試しているので、もう完全に初期不良の疑い100%です。

まぁ、どこの馬の骨とも知れぬアジアメーカー製の製品なぞこんなものと、当初からある程度想定はしていましたので、さっそくこの製品の国内販売元の会社に連絡をとりました。もちろん、正常品と交換してもらうためです。

すると、 返品・返金という形での対応となると回答されたのです。

いやいや、ちょっと待ってくださいと。
僕はこの製品に不満があるから返品したいんじゃなくて、この製品を使いたいから一刻も早く正常品と交換して欲しいんだと。
(そもそも一度も使えてないのだから、製品の評価すらできない)

そのようなメールを送り返したところ、販売元からは驚きの返答が帰ってきました。

現在、同製品では同じクレームが多発しており、こちら(販売元)としても手持ちの在庫に 正常品として自信を持って送り返せる物が無い ので、返金という対応をとらせてほしい・・・とのこと。

( ゚д゚)ポカーン

ワタクシ、今まで何年もこの手の電子機器を購入し、そのうち初期不良にま何回か出会ってまいりましたけど、在庫全部不良品かもしれないから交換できないなんて初めて聞いたYo!


結局、これからアマゾン経由で返金処理を行うわけなんですが、時間だけを無駄に消費してしまったことになります。


ちなみに、ご存知無い方がいるやもしれんので、ついでに情報発信いたしますと、アマゾンってカード決済以外では返品になっても現金帰ってこないので、こーいう時は普通に消費者がダメージくらいます。カード決済以外での支払いの返金は、全てアマゾン商品券での返金になります。
皆さんも、アマゾンでこーいう怪しい製品買う時は、くれぐれもご注意くださいね。

(ちなみに、僕はカード決済なのでノーダメージです)


さて、ここからが本題です。 (マテ

今回、僕が買ったプレーヤーは、台湾のLAVODとかいう聞いたことも無いメーカーで、おそらく生産国は中国の工場でしょう。

こう書くと、やはりチャイナクオリティー(笑)とか、粗悪なアジア製とか思っちゃうところですが、それはあくまでの物事の一面でしかありません。

少なくとも、電子機器業界において、これほど日本人にとってはステレオタイプなMade in Chineなどというものは、今回みたいな無名メーカー品を選ばない限り、なかなか出会うものではありません。

実際問題として今世界中で使われている電子機器で中国産でないモノを探すほうが難しいのです。

先日発売され、すでに世界中で400万台が売れているiPhone4Sだって生産国は中国です。 (台湾のFoxconnというメーカーが生産を請負い、中国の巨大工場で生産しています)

ですが、iPhoneでこのようなおかしなトラブルが発生することはないでしょう。(初期不良が無いと言ってるわけではありません)

結局、工業製品というのは、何処で作るかなどというものは問題ではなく(地政学的な問題は発生しますけど)、誰が作るか(もしくは作らせるか)が問題なのです。

つまりは、品質管理次第で、Made in Chinaの品質がMade in Japanを品質を上回っても、何もおかしくはないわけです。

実は今日わざわざ津のauショップまで出向き、iPhone4Sを見てきたのですが、とても高品質な印象を受けました。
納期の状況や、料金プランなどの話も聞こうかと思ったのですが、県内では数少ないiPhone4S取扱店というだけあって、この日も平日昼間だというのに10人以上も待合に並んでいたので、話を聞くのは諦めパンフレットを貰って帰りました。

待合客の半数以上はiPhone目当てだったように思えました。

おそらく、彼らの中でiPhoneが実は中国製であるということを意識している人はほとんどいないでしょう。 (ちなみに中身の半導体などは、だいたい韓国サムスン製なわけですが、今後この中身は変わるかもしれません・・・)アップルは純然たる米国企業であるわけですしね。

そのあたりが、まだ日本にとっては救いがあるところで、中国は世界の下請け工場という立場からは抜け出せていません。
言われたとおりには出来るが、自分達だけで全て作り出せる力はまだ乏しいというのが、(先進諸国から見た)世界的な評価だといえます。

しかし、そんな評価もいつかは変わる時が来るでしょう。それが5年先なのか10年先なのか、はたまた30年はかかるのかは、まだ解りませんが、確実に変わる事だけは確かです。

何故ならば、技術は時間とともに発展するもので、退化していくことはないからです。 (SF世界では退化したりしてますけど)

僕らの商売は、まだまだメイドインジャパン神話の恩恵を受けながら仕事をしていますが、年々勢いを増していく中国製品を見るたびに焦燥感に駆られることを禁じえません・・・
ブログ一覧 | Web担当Kの日記 | 日記
Posted at 2011/10/20 01:11:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 18:52
密林商品券で
再度買い直しですね(泣)

防水機能の前に、壊れてました、、、ですか。( ゚д゚)ポカーン

iPhoneで不具合って聞きませんね
スマホなのでフリーズは許容範囲になってしまっていますから
(ミニPCみたいなものなので良く固まるようです)

私の場合はできるだけエイデンで買ってます。
エイデンカードで5年保証を付けたいので。
どこで買うかになってます。(泣)

三洋も海外に買収されてしまうらしいので
どんどんチャイナ製品にというか中身はほとんどチャイナ製品に
なりそうな気がしてます(泣)


コメントへの返答
2011年10月20日 21:07
代引きとかで買ってると、そーなってますね。

やはりアメリカ発のアマゾンは、クレカ利用がデフォルトなのでしょうw

フリーズですか・・・

昔使ってたMacOSは、もう当たり前のようにフリーズしましたね。
Photoshopで夏休みの宿題ポスター描いている時にフリーズとか・・・
その為、しょっちゅうデータの上書きをしながら描いていました。


三洋は白物家電部門ですね。中国ハイアールに身売りされました。親会社となったパナソニックにとって、欲しかったのは電池技術だけでしたからね。


2011年10月20日 19:35
大陸製のタービン見たことありますが、ひどかったですよ(@_@;)
バランス取りの為の削り方なんて向こうまで穴開いちゃうくらいの深い削り方してましたよ。日本製のはまんべんなく平たく削ってあるのに・・・
まだまだ国産物神話は実在しますよ(*^^)v
コメントへの返答
2011年10月20日 21:22
なるほどー。

その大陸製の意味って、大手メーカーが中国の工場で作っているものなのか、メーカーも無名の中国メーカーのものなのか、どちらなのでしょう。
もし、前者のモノがそんな品質なのであれば、

まだまだ日本製のアドバンテージはありそうです。

ただ、これからは欧州の大排気量NAは、ほぼ全てダウンサイジングターボに置き換わりそうなので、タービンの需要は大きく伸びていきます。

そんな成長至上で、いつまでもそんな低品質なまま、立ち止まっていてくれたらありがたいんですが(笑)
2011年10月20日 20:42
意外と…(95の最後のヤツ含む?レアだけどw)98~Meの9XなレトロOSなら大丈夫ってなオチとか?w
昔は多々有った話ですけどねw
NTベースOS非対応っていう…

自作PCパーツなんざ…15年位前には大半が大陸製品に蹂躙されてたように思う訳ですが…
コメントへの返答
2011年10月20日 21:28
まさかのMS-DOS系OS推奨ですか(笑)

Win95って、中2の時に人生初めて組んだ自作機に、試しに入れた事くらいしかないっすよ。

SIMM 8MBx2で普通に動くOSとか、今の中学生あたりには想像つかんでしょうねw

USB対応はWin98SEあたりからでしたっけ。

うーん、探せばあると思うけれど・・・この音楽プレーヤー、2011年発売のモノなんですが。(笑)

多分、この製品の開発環境にすらWin98マシンなんて無いんじゃないかとw

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation