• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月30日

トヨタWRC復帰に、ラリー人気復活の望みはあるか

この前の休日、ベットで惰眠を貪っていた僕は空腹感に眠気も覚め、遅い朝食を摂ろうとキッチンのある一階に降りていったところ

 「ああっ もうっ 惜しい!!」

朝から、テレビの前でエキサイティングしておる我が母君の姿を目にしました。

いったい何をやっておるのかとリビングのテレビを見てみると、画面には今日本で一番有名な現役プロテニスプレーヤーの姿が。

そういえば、我が母君は最近始まったトーナメントの全試合を、テレビ観戦していらっしゃるのでした。

試合の内容はなんだかよくわかぬものの、とりあえず僕は冷蔵庫から飲み物を取り出し、テーブルの上にあったパンを口に放り込みつつ、ときおり「あーっ!」だとか「もうっ!」だとかな歓声を上げる母君を見て

「いったい、この人はいつのまにテニスファンになったんだろう(´・ω・`)」

と考えていました。

母は学生時代はバレーをやっていて、バレーの試合なんかは昔からよく見ていたはずですが、テニスの試合を見ている姿は今まで記憶にありません。

おそらく、テニスの詳しいルールなど知らないはずなのに、これほどまでにエキサイティングできる一日本国民の姿を見るにつけ

ああ、日本人ってのは『欧米のメジャースポーツで日本人が前代未聞の大活躍をする』っていうシュチュエーションが大好きなんだなと思うに至りました。



そんな風に思っていたところ、件のニュースが飛び込んできたわけです。


前々から、噂があがっては立ち消えとなっていたトヨタのWRC復帰、ついに社長の口から名言されましたね。

本格参戦は2017年からとの事なので、少し先なんですけど、是非ともトヨタさんに成し遂げて頂きたい事があります。

それは

日本人がWRCの最高峰クラスでチャンピオン争いする姿を見せてほしい。

という日本のラリーファンが多かれ少なかれ持つ悲願です。


欧州の国旗で埋め尽くされている、歴代WRC王者の顔ぶれに日の丸を掲げて欲しい。

そうなれば、この国で縮小の一途をたどるラリー業界に、一筋の光明が見えるんじゃないかという僅かな期待をもてるのです。


やっぱり、普段はモータースポーツなんかに興味が無い人の興味を引きつけないといけないんですよ。
そのためには、日本の機械じゃなくて、日本人が欧米相手に勝つことが、一番手っ取り早いんじゃないかと思う次第です。


だって、一般庶民たる母をにわかテニスファンにして毎日テレビに釘付けにしたのは、錦織圭という日本人プレーヤーの活躍があってこそで、例えヨネックスのテニスラケットが何度チャンピオンを獲ったところで、母はテニスに毛ほどの興味も持たなかったでしょうからね。(笑)

ちなみに、錦織選手のラケットは米国メーカーで、その錦織を今回ストレートでやぶったワウリンカ選手のラケットはヨネックスだったりするんですが、母はそんな事には一切興味ありませんでした。(笑)



F1は無理でしたが、WRCならトヨタには確かな実績がありますし、そもそも実質的に敵はVWだけという状態なので(17年にはヒュンダイも力をつけてるのかもしれませんし、新規定によっては参戦メーカーが他にも出るかもしれませんが)、F1と違い物量があれば勝てる可能性もかなり高いでしょう。

昔は、政治力でやられてしまった感がありますが、昔と今では時代と状況も違いますしね。

とにかく、どうか短期間ではなく長期的な参戦を行っていただき、その間に日本人ドライバーを育てて、いつか日本の車に日本のドライバーでフランスやドイツの強豪達を打ち破る雄姿を見せていただきたい。


期待してますよ。
ブログ一覧 | Web担当Kの日記 | 日記
Posted at 2015/01/31 00:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

はじめから?!
shinD5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 20:37
出るとしたらどんな車両だろうねー。
ハッチバック全盛期、ここでクーペとかセダンとかで参戦していただきたいなぁ。
F1はウィリアムズホンダが参戦するしね。アロンソさん大好きなので、頑張って欲しいなぁ。

やっぱり、レース参戦していないと、面白い車の開発もなくて、寂しいものよね。
コメントへの返答
2015年1月31日 23:38
車両はヤリス(日本名ヴィッツ)でほぼ確定してます。
規定に定められた1.6リッターターボエンジンも、けっこう前から開発されてました。

現状の車両規則だと、どーしてもハッチバックになってしまいますね。

総合優勝狙うクラスではありませんけど、一応86でのラリー活動もするようですが・・・

グループBの栄光と失敗

グループAの栄光と失敗

WRカーの栄光と失敗

いろんな歴史的帰結を経て、今の車両規則になっているわけですけど、グループBみたいな百花繚乱な車種乱れるレースが、もう一度復活したらいいのになぁ…と思ったり。

2015年2月1日 19:08
ヤリス

日本名 ヴィッツですね

長期参戦して欲しいですね

コメントへの返答
2015年3月9日 22:57
うっかり、コメント見落としてました。(´・ω・`)モウシワケ

VWとの世界二大グループ同士のガチの戦いを見せてほしいですね。

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation