• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

スペアタイヤ最強伝説 アナザー

スペアタイヤ最強伝説  アナザー昔書いたブログに、 「スペアタイヤ最強伝説」 ってのがありまして、何故か未だにイイネをいただける方が時々いらっしゃって、2年も前のブログなのに、じわりじわりとイイねポイントが増えてゆくという摩訶不思議な現象に、別の意味で自分の中で伝説になってる記事なんですが…




今回は、その続編というか、スピンオフというか、まぁとにかく、また一つスペアタイヤ最強の理由が一つ増えちゃったなという出来事がありましたので、ブログのネタにしてみました。






まぁ、ここまで書いてるので、このタイトル画像が何なのかは言わなくてもお解りかと思いますが、説明しましょう。




パンク修理キットでエア漏れ止めて、そのまま使い続けた結果がコレです。


いやぁ、タイヤ屋生活も8年になりますが、初めて見ましたこんなの。(´・ω・`)


せっかくの高級メッキホイールが見るも無残な姿に腐食しております。

ちなみに、もう1枚、修理キットが入ってない正常な状態のもあったんですが、そちらは当然一切の腐食なく、綺麗なメッキのままでした。


つまり、フロントタイヤがすり減って交換するまで、このままだったということです。 最近は、ずっとスローパンクに悩まされていたようですが…。(メッキの腐食によるリムからのエアー漏れで、そうなるとそのメッキホイールは実質的に寿命を迎えます)



この清掃作業、かなり時間がかかったんですが、うちのYさんが、そりゃまぁ丁寧にこそぎ落してましたよ…(´・ω・`)






んで、巣穴。

製造段階からあったものがメッキの剥離で露出したものなのか、修理キットの溶剤によるものなのかは、専門家ではないので判断つきませんが、まちがいなく今後のスローパンクチャーの一因になります。
(っていうか、これだけメッキが腐食してる時点で、毎回シール材塗らないとビード漏れしますけどね。)


そんなわけで、ここからまたYさんの戦いがはじまったのです。


アルミホイールに鋳造時の巣があるなんて当たり前だった時代からタイヤ屋してるYさんですので、いろいろとおばあちゃんの知恵袋的な技があるのです。
いろいろ変なツッコミされるのも嫌なので公開はしませんが。(´・ω・`)


そんなわけで、パンク修理キットを注入した後は、可及的速やかにタイヤ交換して、溶剤を清掃してくださいね。

おしまい
Posted at 2014/09/13 21:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年09月11日 イイね!

税別表記

今日の日経新聞を見ていると、このような記事がありました。

一部引用(全文は会員にならないと読めません)

 「これで足りないはずはないでしょう」。高級スーパーで、レジ台に置いた何枚かのお札を前に、高齢の女性が若い店員に抗議する光景を見た。商品は数本のワイン。以前も購入したからおよその値段は知っている。手に取りながら暗算もしたので間違いはないという。

▼店員がすまなそうに説明した。円安で輸入価格が上がったこと。店頭の価格表示を消費税抜きに変えたこと。納得し、気まずそうに追加のお金を取り出しながら女性はこう言った。「ずいぶん高くなったのね」。買い物は楽しくできてこそ財布のひもが緩む。この店を女性が再び訪れ、好きなワインを買うか心配になった。

014/9/11付
日本経済新聞 朝刊


続きは日経WEBで

要約すると、税別表示が可能になった事で、小売店は増税の値上がり感が薄れる事を期待したが、消費者にとっちゃ突然会計時に8%上乗せされる事になるわけで、結果的に内閣府の発表でも消費者心理は悪化しちゃったよって話です。


店長なんて仕事をやっていると、競合店の価格が否が応にも気になるものなんですが、最近ちょっとした変化があらわれているんですよ。

それは量販店を中心に、税別表記オンリーになりつつあること。

一応、当店は社の方針として税込表示を続けているんですが、このままでいくかどうか悩みどころです。

特に単価の安い軽四のセットなんかは、税別にするとババーンと出した価格表記の、一番大きな額の桁が変わるんですよね。

最近入ったチラシを見ていると、やっぱり価格表記のインパクトって大きいなと感じるわけです。第一印象で「安い!」と思っちゃうわけです。

まぁ、実際は購入時になって8%上乗せされて愕然とするわけですが。(最近、スーパーのレジで未だに税別表示に切り替わったことに慣れず、思わず驚いてしまう事が)

第1印象ってやっぱり大事です。
価格POP作成なんかでも、¥マークは価格数字より小さく書けってのがセオリーなわけです。
理由は、¥マークが同じ大きさだと、パッと見た時に価格の桁が1つ多いように見えてしまうから。
これも一種の第1印象です。


そんなわけで、価格表記を税込にするのか税別にするのかは、なかなか悩ましいわけです。

おそらく、これからもしばらくは当店は税込でいきますけども、今後がどうなるかはわかりません。周りが全て税別に切り替えるようなら、追従するほかないですし。

とりあえず、当面の対応としては、当店の価格表記に税込の2文字を入れることにしましょう。でかでかと。
Posted at 2014/09/11 11:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年09月03日 イイね!

新メニュー(9/4追記)

新メニュー(9/4追記)行きつけの人気ラーメン店に、なんか新メニューががが∑(゚Д゚)

経験上、カレーとラーメンかけあわせて、自分の好みの味であったことは一度もないのだけど(カレーにあう麺はうどんとパスタだけだ)、ここの店ならと淡い希望をもって挑戦してみます。











こちらがそのメニュー。

で、そのお味ですが


美味(・∀・)



今まで食べたカレー系ラーメンの中で、ぶっちぎりで美味でした。 っていうか、美味しいと感じたのが、そもそも数えるほどもないのだけど。



ただ、次行った時も頼むかというと・・・否なんですよね。
やはり、ここにきたらいつもの特製つけ麺を食べたいところ。

カレーと麺は、やはり徳八さんのカレーうどんがあればいい。(´・ω・`)

Posted at 2014/09/03 13:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

30分差の悲劇

舞浜での研修がおわり(いや、本当にガチで顧客満足度の研修でしたわ…)



参加者はみな、それぞれ帰路につきました。





僕は、帰りは新幹線なわけですが、旅行会社がチケットはすべて手配してもらっているので、電車の時間には制限があります。


で、確か新幹線の時間は17:40だと思い込んでて、それなら時間にはまだ余裕あるわと思って





東京駅から山手線で二駅の世界一有名な日本の街(言い過ぎ)へ







カレー食べに行ったんですが


ここで、ふと新幹線の切符を見たら、

新幹線の時間が17:40ではなく17:10である事に気が付き(´・ω・`)


30分の誤差は大きすぎる誤算であり、夏休みで学生も多く、店がそれなりに混んでて、提供時間がまったく読めなかったので、カレーは断念


しょうがないので




ノパソのサブ領域目的のSDを買って帰りました。(´・ω・`)

それにしても、SDカードはめちゃくちゃ安くなりましたね。 このレベルになると、お土産のネズミ王国クッキーより安いくらいなので、お土産もクッキーじゃなくてSDカードの方が喜ばれるんじゃないかと思わないでもないけど、そーなるといったいお土産の存在意義から問い直さないといけなくなる気がしましたので止めました。



そんなわけで、今は新幹線にゆられております。



行きも帰りも窓側だったのに、気が付いたら富士山通り過ぎてたよ(´・ω・`)

Posted at 2014/08/27 18:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年08月26日 イイね!

都心に来たらこれでしょ

都心に来たらこれでしょ本日の全ての日程が終わり

ホテルの部屋に戻ってきました。










ホテルは、相部屋でした。

アーッ



咽が乾いたので、飲み物を買いに部屋の外へ…




部屋のすぐそばに自販機が。 

ホテル価格にぐっと抵抗を感じるも、今から外まで買いに行く気などさらさら起きず、ここで価格というものは需要と供給のバランスによって決まるのだという生きた経済学を学ぶ。








都心に来たら、やっぱりこれを飲まないとね。15年前に初めて夏に上京した時に発見して飲んでから、上京したら必ず飲むというのが上京の儀式になっているのです。



ちなみに、決して美味くはない。(´・ω・`)

Posted at 2014/08/26 22:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation