• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

ポルポルさん終了のお知らせ(´・ω・`)

ポルポルさん終了のお知らせ(´・ω・`)











エンジンがお亡くなりになりました。(´・ω・`)




先ほど、ガレージからの帰り道の途中にある急な上り坂を登っている最終に、突然エンジンチェックランプが点滅。

大事をとって、路肩に停車させて様子をみると、背中に伝わる変な振動と、ちょっとおかしなアイドリング音。

ただのセンサーの誤動作(ヴィヴィオではよくあった)という希望的観測はここで打ち消される。(´・ω・`)

ここで、色々試したくなる誘惑にかられつつも、ここでエンジンを一度切って再始動とか試そうとしたら二度とエンジン動かなくなったら目も当てられないので、まだ動いているうちにゆっくり来た道を引き返すことに。


そして、ガレージに戻り、最悪このまま止まってしまっても、とりあえずは大丈夫な場所に停めて、そのままアイドリングさせたまま、車から降りて様子を見る。

やっぱり音が変だし、振動も明らかに大きい。


ここでエンジンストップ。そして再起動。


ウィウィン・・・・ ものすご~~~くもたつきながらエンジン始動。

そして再び振動。



・・・(;´Д`)もう6発のうちのどこか逝ってる可能性大。

1発死んでる水平対向の症状には、ちょっと記憶に覚えがありましてん。(´・ω・`)


この時点で、すでに夜中の3時。今からいろいろチェックするのも酷なので、今日のところは別の車で帰ってくる事にしました。




・・・・・・・・・(;´Д`)ハァ



さて、これからどーしようかな・・・

Posted at 2014/07/24 03:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年07月23日 イイね!

やっとかめ

やっとかめちょっとした用事で名古屋に。


用のあったお店の目と鼻の先に、旧友がいるので、用事を済ませた後に小一時間ほどお喋り。

今はマクドによって、軽くエネルギー補給中。

帰り渋滞しなきゃいいけどなぁ
Posted at 2014/07/23 16:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月23日 イイね!

ボクスターの誕生には、あの巨大メーカーも無関係ではないから

とある休日に我がポルポルの保安部品を整備してたんですよ。
(無資格でも、車の所有者なら法的にも整備可能なのです)


で、整備が終わって、最後にオープン状態になっていたボンネットを勢いよく閉めた瞬間、それは起きました。



バタンッ!


カランッ!




・・・(´・ω・`)カラン?



・・・






TO RE TA /(^o^)\ナンテコッタイ




いやぁ、15年落ちともなると、こんな事も起きるもんなんですね。(´・ω・`)


ここで、ふと思ったことがあります。


もう、このエンブレムは外してしまってですね。



こーいうエンブレムを通販サイトで買ってきて張ってしまえばですね

これは日本車だ(`・ω・´)シャキーン

と言って通じるのではないか。


と思ったんですが、左ハンドルだったので諦めました。


いや、MRスパイダーってそもそも左ハンドルですけど。




大きな組織に属していると、良い面もあれば悪い面もあるのですよ・・・


僕は中身にしか興味がないので、外枠なんてTでもPでも、何でもよかったんですが、Pしかその中身は無かったのでPを買ったら、いろいろ不便な事になりましてん。(´・ω・`)
Posted at 2014/07/23 01:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年07月21日 イイね!

頑張ったお父さんに捧ぐスポーツカーと共に記念撮影す



弊店のお客様で、Yさんや僕をとても信頼してくれて、色々とご親切に計らってくれる(この前、間違えて届いてしまったハガキをわざわざ連絡して頂けたり)F・Yさんという方がいらっしゃるのですが、この方が最近買ったのが、真っ青なスポーツカー。 スバルBRZです。

スバルの車は初めてだったけど前から興味はあり、そして何よりこのフロントマスクのデザインが気に入ったと、発売してすぐにご購入されたのだとか。

F・Yさん宅は、ご家族で当店をご贔屓にしていただいているんですが、お子様もご立派になられて、いわゆるファミリカーは必要なくなり、こういった2ドアのスポーツカーを買うことができたと。

頑張ったお父さんへのご褒美ですよね。


巷ではいろいろ言われてますけど、BRZ/86の最初の立ち位置ってのは、こういう立ち位置で良いと思うのですよ。




まぁ、そんわけで、BRZには色々と興味津々だった僕は、色々と見させて頂いて、最後に記念撮影させて頂きました。


みんカラユーザーの方には説明するまでもありませんが、カタログスペック的には非常に似通ったこの和洋の二車種。

自分のボクスターが
4315×1780×1290mm
ホイールベース 2415mm
車重1270kg
205ps

BRZが
4240×1775×1300mm
ホイールベース 2570mm
車重1250kg
200ps

気筒の数こそ違いますが、水平対向という特異なエンジンを、同じ方向に搭載した車。
違うのは置いた場所がフロントミッドかリアミッドかという違いで、両者のスペックの中で一箇所だけ大きく違うホイールベースの距離は、エンジン搭載位置の影響によるところが大きいですね。まぁ、BRZも2シーターに割り切ってしまえば、もう少しホイールベースを詰められるのですが、それはこの車の求める所でもないのでしょう。

もし、トヨタがスバルと提携して復活させたのが86ではなくMR2だったならば、きっと国産量販車初の縦置ミッドシップマシンが生まれ、それこそボクスターと真っ向から勝負する車となったのでしょうけど、まぁそれではドリフトなんか超上級者しか出来なくなってしまいますから、どう転んだって出てこない話ですけどね。(´・ω・`)


それにしても、BRZは良いですね。惚れ惚れします。

本体価格200万超。まともな装備での新車での乗り出し価格は300万は超えてきますか・・・


・・・これが15年落ちになって、片手で買えるようになったら手を出そうかと思います。(笑)
Posted at 2014/07/21 23:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2014年07月09日 イイね!

並んで食べる

並んで食べる毎回閉店間際に来てゆっくり食べていたのが、最近閉店間際だと売り切ればかりだったので、今日は朝に用事があったこともあり、開店20分前にドヤ顔で来たら、既に行列ができていて戦慄しました。

凄まじい限定メニュー争奪戦の中、しれっとつけ麺(´・_・`) チョイ辛で



追記:


これが、今日食べた ちょい辛つけ麺






以前食べて、辛さに悶絶した つけ麺チョモランマ





前に食べて、辛さに意識が遭難しかけた まぜそばチョモランマ





昔食べて、辛さに1日胃腸が破壊された 汁有りチョモランマ
Posted at 2014/07/09 11:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation