• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

みんカラさんいらっしゃ~い♪ 夜の部

みんカラさんいらっしゃ~い♪ 夜の部 本日、昨日僕を亀八オフに拉致誘っていただいたエボワゴン乗りのよじよじさんが、ムーブへの窒素充填でご来店いただきました。
 今回は可愛らしいお嬢様をお連れでした。(^^

 昨日に引き続き、二日連続でご来店いただいて本当にありがとうございました。m(_ _)m








 せっかくですので、ここで通常の空気充填に対しての窒素充填のメリットを簡単に説明しましょう。
 まず、窒素には理論的にも明確に解る利点が三つあります。

 1.空気圧が減りにくい
 2.タイヤが劣化しにくい
 3.熱膨張を比較的抑制できる

 この三つです。この中で1と2は窒素そのものの効果、3はその副産物的な効果です。

 1.空気圧が減りにくいワケ

 窒素充填などというと、何か凄いモノを充填してそうなイメージがありますが、大気中の大半は窒素で構成されているのは皆さんもよくご存知のことと思います。
 大気は7~8割が窒素で、残りの2~3割が酸素やら二酸化炭素やらメタンやら水素やら色々なわけですが、今回説明の為に誤解を恐れずめちゃくちゃ大まかに分けると8割が窒素で2割が酸素なわけです。
 なので、普通に空気を入れても8割は窒素が充填されているんです。なのに、何故窒素充填は空気圧が減りにくいのか? その原因は2割の酸素にあります。
 実は、酸素って奴はゴムを透き通っていくんです。
 といっても、窒素もゴムを透過します。ですが、酸素の方が窒素よりも遥かにゴムを通り抜けやすい性質なのです。
 だから、通常の空気充填と窒素充填では、2割の酸素の分だけ空気充填の方が早く空気が減るというわけです。

 2.タイヤが劣化しにくいわけ。

 これも物凄く簡単に説明しますが、例えば鉄が錆びるのは鉄が酸素と結びついて酸化してしまうからです。つまり、酸素がなければ錆びないわけです。タイヤの中にも鉄が使われています。酸素がゴムを通り抜ける際、酸素はこういった鉄などの材質を劣化させてしまうわけなのです。その酸素をなくせば、劣化もしにくいというわけです。

 3.熱膨張がしにくいわけ
 これは、窒素の効果というより、窒素ガスを充填することで、通常の空気よりも乾いた空気を入れられるという副産物の効果によります。
 空気は温度があがると体積が膨張します。窒素も酸素もそれは同じです。ただ、空気の中でもその膨張比が桁違いに大きなものがあります。それが水です。液体が気体に変わるときの体積は数百倍にもなります。
 水分を含んだ空気を充填すると、タイヤが発熱した時にその水分の体積がかなり膨れ上がり、結果的にタイヤ内の空気圧が高くなってしまうのです。
 窒素充填をすると、通常の空気よりも含んでいる水分を少なく出来るため、熱膨張の比が少なくなるというわけです。
(なので、窒素でなくてもドライエアーといわれる強制的に乾かされた空気なら、同じ効果を持ちます)


 以上が、僕が明確に説明できる窒素の利点です。とりあえず、これだけでも窒素充填のメリットは十分あります。特にサーキットとかいく車などは。

 さて、問題はここからです。
 
 窒素ガスを充填すると、静粛性や乗り心地が上がるのか?

 まず、理論については、さきほどの空気圧や酸化のような文系な僕にも解る理論が見つからないので、僕では説明できません。(笑) なので、僕が窒素充填をお客様から聞かれたときに説明するのは上記の3点です。

 でも、実際に乗り心地や音が変わったと言う話も聞きます。今回ご来店いただいたよじよじさんは、明確にその差を感じ取られてるようです。

 一説によれば、窒素充填と空気充填では、タイヤに荷重が加わった時の変形が違うので、音や乗り心地に影響する・・・
 一説によれば、音の伝達速度が変わるので、ロードノイズの伝わり方が変わる・・・

 う~ん、どれも文系の僕には否定も肯定も難しい話なのですが・・・(^^;;

 とりあえず、最近僕の車はインチアップされまして、今まで55だった扁平率が40になりました。すると、ロードノイズがけっこう車内に入ってくるようになったんです。普通のアスファルトならいいんですが、最近多い雨を吸い込むアスファルト。あの上を走ると振動や音が凄いのです。
 僕のは窒素充填していないので、まずこれを窒素充填して違いがでるか試してみることにします。

 できれば、騒音計があれば客観的なデータがとれていうことないんですが、そんな便利なものはないので、ペリカンの口ばしの様に研ぎ澄まされた僕の五感センサーを駆使して試してみたいと思います。近日中に。

 題して、「スタッフK 違いの解る男になれるかチャレンジ」

 ちなみに、僕の五感センサーの精度は、ミノ○スキー粒子散布下の赤外線センサーほどの精度は保証できると自負しております。

Posted at 2007/10/08 01:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2007年10月07日 イイね!

みんカラさんいらっしゃ~い♪ 昼の部

みんカラさんいらっしゃ~い♪ 昼の部 日は、ユルゲンさんがM3のアライメント調整にきていただきました。











 みんカラさんでは初アライメントです。というか、昨日正式に稼動したばかりなので、実は記念すべきタイヤガーデン鈴鹿店のアライメントのお客様第一号だったりします。気分的には、くすだま割ってセレモニーでも開きたいところだったのですが、あいにく準備も何もしてなかった為、心の中では盛大なセレモニーを開きつつ、淡々とアライメント調整に勤めました。(笑)

 途中、工具が足らないハプニング発生(爆)で、作業終了までお待たせしてしまってご迷惑をおかけしてしまい申し訳有りませんでした。スタッフ一同お詫び申し上げます。m(_ _)m

 作業終了後の試乗で、助手席に同乗させていただき、フィーリングを確かめていただいたのですが、施工前と後の違いを感じ取っていただけたようで、こちらとしても嬉しく思いました。(^^
 あと、念願のM3公道走行体験が(ちょっとですが)適ってスタッフK的にも大満足でした。(爆) いやー、やっぱり素晴らしいですね、腰に優しいレカロの椅子は。(ぉ


 ユルゲンさん、本日はありがとうございました。
 明日は富士までご家族で遠出されるとのことですが、事故にだけはお気をつけて、快適ツーリングをお楽しみに下さい。(^^
 お天気がちょっと心配ですが・・・
 
Posted at 2007/10/07 23:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2007年10月07日 イイね!

黒猫が足を怪我した模様です。

黒猫が足を怪我した模様です。 前も同じようなネタをやりましたが、性懲りもなく同じネタで。(笑)

 この猫さんの足には、ネジが刺さっていましたので、やさしく引っこ抜いて、やさしく修理材をねじ込んで穴をふさぎ、やさしく内側を削りバンソーコー(修理パッチ)を張ってあげました。

 無事治療が住んだネコさんは、また元気に仕事に戻っていかれました。

 いつもご苦労様です。ネコさん。
 
Posted at 2007/10/07 18:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2007年10月07日 イイね!

「エボだよそれは!」

「エボだよそれは!」によってタイトルはあまり気にしないで下さい。
解る人にしか解らないネタを出すのは、地球の重力に魂を引かれた古い人間の悲しいサガです。








 今日、エボワゴンにお乗りのよじよじさんが遊びに来てくださいました。
 僕はエボワゴンを見るのは物凄く久しぶりだったので(04年のWRCで00カーだかなんかだになってたのを見たきり)、じっくりたっぷり見せていただきました。ちょっぴり乗ってみたりなんかしたりも。
 いやぁ~やっぱりいいですエボワゴン。まず何がいいかといったら、その希少性がいい。(笑)
 僕も同じ三菱で、言ってみればエボワゴンと同じベクトル上にいるマニアックな車(コルト+RA)に乗っていますが、エボワゴンの放つ異質なオーラの前では霞んでしまいます。
 後続車から見たら一見普通のランサーワゴンに見えるのに、追い抜こうと近づいてみたら
「エボだよそれは!∑( ̄□ ̄;)!!」

うーんすばらしい。中身のスペックがスペックだけに、外見どノーマルのストーリアX4よりもえげつない。(笑)

 そんな感じで(どんな感じだ)、小1時間楽しい語らいをして閉店時刻と相成りました。

 さて、普通ならここで今日の所はお別れとなったのですが、今回はまだ続きがあったのです。

 何故ならば、この後こじこじさんが参加予定の亀八オフに、僕も急遽参加することになったからでした。(笑) 

つづく。
 
Posted at 2007/10/07 01:52:52 | コメント(3) | トラックバック(1) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
7 8 9 10 11 1213
14 151617 1819 20
21222324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation