• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

天気が好いので

天気が好いので観葉植物も日光浴です
Posted at 2009/10/11 12:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2009年10月10日 イイね!

僕のコルトに欲しいもの

僕のコルトに欲しいものコラムシフト~

 僕のはラリーアートなので、フロアシフトなんですよね~

 これでパーキングブレーキがMTコルトみたくハンドタイプなら、積極的にサイドブレーキが使えて楽しいのでフロアシフトで納得なんですが、CVTのプラスRAは足踏み式のままなので、フロアシフトが邪魔でしかたがない。コラムなら車内での横への平行移動が物凄く楽になるのに。

 もともとフロアシフトしかないなら、足踏み式でも納得できるんですが、普通のはコラムなのに、わざわざプラスRAはフロアシフト&足踏み式という中途半端な組み合わせになっているのが、もう何とも・・・

 さすがに、フロアをコラムに換装するのは難易度高そうなので、MTのハンドブレーキを移植しようかなぁ・・・とか。そうすると、パドルシフトもつけたくなるなぁ・・・とか(笑

 ま、そんな妄想してました。
Posted at 2009/10/10 19:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2009年10月09日 イイね!

【横浜ゴム】生体情報によるタイヤ評価手法を開発

【横浜ゴム】生体情報によるタイヤ評価手法を開発面白げなニュースがあったので。

横浜ゴムが、ドライバーの筋力の動きから、客観的なタイヤ評価の方法を開発したそうです。





 研究開発の現場において、客観的な数値というのは非常に重要な指標です。

 タイヤの評価指標には、時速100kmからの何mで止まれるかだとか、減りをどれだけ抑えられるかとか、ロードノイズ・パターンノイズはどれだけかなどといった、タイヤに起きる物理的な現象から客観的なデータを得る方法はいくらでもありました。
 しかし、今回開発された手法は「乗り手がどう感じているか」という、いわば「人間のフィーリングを科学的に数値化する手法」と言えます。

 今まで「疲れやすい」とか「気持ちがいい」といった人間の感覚という主観的なデータを、生態情報からデジタルで弾き出す客観的なデータにしてしまおうというのです。

 プラシーボ効果に代表されるように、人間の「感覚と認識」というものは非常に不確かなものです。

 今回開発された手法は、そういったいわば「勘違い」を防ぐことができる、画期的な手法なのかもしれません。

 ただ、人間の感覚というのは非常に複雑なものでしょうから、そう簡単に普遍的な『フィーリング計測装置』が出来るとは思いませんが、研究が進めば精度は上がっていくんでしょうね。

 こうやって人間の「感覚」っていうのもどんどん解析されちゃうんですかねぇ~
Posted at 2009/10/09 20:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2009年10月09日 イイね!

バキューム

バキュームバキュームカー現る!










いえいえ






廃油処理です。
Posted at 2009/10/09 15:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2009年10月08日 イイね!

たまにあることが、1日に三度もあった台風一過



トルルルル~♪ ガチャ

「はい! タイヤ○○○松阪店です!(・∀・)」

「あ、間違えました。すいません」

ガチャン

(´・ω・`)ニョローン




トルルルル~♪ ガチャ

「はい! タイヤ○○○松阪店です!(・∀・;)」

「間違えました」

ガチャン

(´・ω・`)ニョレローン


夕方

トルルルル~♪ ガチャ

「・・・はい、タイヤ○○○松阪店です(・д・)」

「あのーもしもし? 青山線の開通はもうしましたか?

「・・・すいません、うちは中川駅じゃありません(;´Д`)

「え? あ、すいません。間違えました」

ガチャン

(´・ω・)y--oO○ エトー・・・




タイヤの問い合わせより、
鉄道の問い合わせの方が多い
タイヤショップ誕生。orz



うちと、伊勢中川駅の電話番号は、最初の数字が1個ずれてるだけなんです・・・

たま~に間違い電話があるんですが、今日だけで3度もありましたよ・・・
近鉄、止まってたんだね。(´・ω・`)ゝ”
Posted at 2009/10/08 20:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation