• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

「飛び出せ青春」的なモノは、もうこの手に掴めない

「飛び出せ青春」的なモノは、もうこの手に掴めない 今日、帰宅途中に見た空があまりに綺麗だったので、家に帰るやいなや、自転車に跨り夕焼けを見に行きました。


独りで。




 どうしてだろう。夕焼けはあんなに綺麗なのに、見てると何だか悲しくなってくる。(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2010/06/24 23:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2010年06月24日 イイね!

完成したのは

完成したのは新製品の大型のぼりの取付台。

 今回は、メーカーの威信をかけた新ブランドの投入ということで、大変力のこもった販促ツールが届いてまして、そのうちの1つが180cm四方の巨大のぼり。
 「こんなデカイもん、どないして付けたらええねん!」と、スタッフ同士であ~でもないこ~でもないと相談した結果、新人のG君の発案により専用の台を作って街道沿いの最も目立つ場所に設置することにしました。

 取付けた結果、当店史上最も目立つのぼりとなりました♪

 PS:
 よくよく考えてみれば、これは”のぼり”じゃなくむしろ横断幕といったほうがいいような気がしてきました。
Posted at 2010/06/24 12:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2010年06月24日 イイね!

工作活動

工作活動久しぶりの工作ちゅうー
Posted at 2010/06/24 12:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2010年06月19日 イイね!

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート お昼休みの部

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート お昼休みの部(水曜日以降にいろいろあって、ブログがとまってました・・・)

 はてさて、ターマックメインの午前の部をクラス4位で振り返った我々。ここでしばしの休憩とサービスタイムです。







(今回は写真を全然撮れず使いまわし)


 さて、前回奇跡のクラス5位で終えることの出来た高山ラリー。目標の過去最高順位更新を達成する為には、今いる順位を死守することが絶対条件となります。
 しかし、午後に3つあるSSのうち2つが鬼門のダートコース。去年はこの僅か1kmのステージ2本で、トップ陣から合計20秒以上も遅いタイムを記録してしまい目の前にあった入賞を逃しました。

 あれから、ちょこちょこっと軽い練習はしたものの、いまだダートはほぼド素人同然で、走り方がさっぱりわからない状況であり、このステージで大きく順位後退をしてしまうのは必至の状態。
 しかも、前回は、大雨の駄吉で相方Sが奇跡の3位タイム2連続というスーパーミラクルをたたき出してくれたおかげのジャンプアップでしたが、今回すでにSS2で走っている駄吉ショートを見る限り、今回の上位陣のアベレージタイムが想像以上に速く、ダートで沈んだ分のジャンプアップを期待していた駄吉には現状順位維持タイムを出してもらうのが精一杯であろうことが予想できました。

 さて、ここで問題なのがタイヤのセッティングです。
 今回、4本あるタイヤのうち、2本はターマック用にギリギリまで溝が減った状態のものを、そしてもう2本をダート用に5部山程度残したものをはめてきました。
 そしてターマック100%の前半は、ギリ溝のタイヤをフロントにはめていました。

 ここで、午後のステージに現状のままで挑むか、五部山タイヤと前後を入替えるかという選択肢が生まれます。
 現状のギリ溝のままであれば勝負どころはSS5の相方Sが走る駄吉になり、五部山に入替えるのであればSS4と6の僕が走る深谷ダムが勝負どころになるわけです。
 ぱっと考えれば、2本あるダートと1本しかないターマック、はたしてどっちが有利になるのを優先させるかといえば前者のダートになるんですが、走行距離で考えると2本走っても2kmしかないダートに比べて、駄吉は1本で5kmもあるヴィッチャレきってのロングSSなのです。そして、高山戦はいつもこの駄吉で決まるといわれています。
 つまり、平均的に走れるチームであれば、高山で優先すべきは駄吉になるのです。

 駄菓子菓子!(そろそろ死語か)

 我々の(っていうかスタッフKの)ダートのタイムは死ぬほど遅い!! 1kmで10秒も離されるほどのありえない遅さ!!
 逆に考えれば、その分タイムの伸び代も大きいということに。びびってないでちったぁアクセル踏んでいきゃぁ、たった1kmでも前回より5秒くらいは速くなるかもってことです。
 つまり、僕らのダートに今必要なのは、タイヤとか車の純粋な性能差よりも「ドライバーがびびらない為の安心材料」であるわけです。

 逆に駄吉でビビルことなどない相方Sなら、5部山タイヤの不利な条件にかえても、1kmあたり多くても0.5秒くらいの損失で抑えてくれるはず。それなら5kmあっても最大2.5秒の損失。一方、僕がびびらず踏んでいければ、前回よりも1km5秒のタイムアップ。2本あったら合計10秒。

 結果的に、駄吉を優先させるより深谷を優先させたほうが合計タイムは速くなるはずという、普通じゃありえないトンデモ計算が成り立つのです!(笑)


 そんなわけで、約1時間のサービスタイムの中で、僕たちは前後のタイヤをぱぱっと入替えたのでした。
 スタッフKのビビリミッターを外す為に。(爆)


 ちなみに・・・
 僕らはタイヤの空気圧って全然いじらなくて、メーカー規定値とほとんど変わらないような圧にしてたんですが、いろいろな人の話を聞いているとヴィッツはめちゃくちゃ高めにいれるんですねぇ・・・ なんか聞いた話によると、ターマックなら290kpaいれるのもありとか。
 ヴィッツレースの方で、パワーが無いヴィッツはタイヤ圧は高めに入れないと、パワーを食われて遅くなるなんて話を某ヴィッツレーサーの人には聞いていましたが、ラリーでも同じなんですね~
 皆さん、SS開始ギリギリ前まで、懸命に空気圧調整してました。僕らも勝とうと思うなら見習わなくてはいけませんねぇ・・・

 ちなみに、僕らはずっと前後2.3kでした・・・ もっと高めにいれたらよかったかなぁ・・・
Posted at 2010/06/19 23:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人ドラのラリー参戦記 | 日記
2010年06月15日 イイね!

激美味ー

激美味ー夏は岩ガキ


カキは苦手なんですが、これはガチ
こんな美味いのカキじゃない(笑)
Posted at 2010/06/15 13:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
6 789 1011 12
1314 15161718 19
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation