• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

補給物資 その2

補給物資 その2本日、鈴鹿時代よりのお客様より、夕刻に差し入れをいただく。

何やらゲーセンでしか手に入らないレア品らしい。





よくみると、カレーって書いてあった(笑)


ここまでの道のり
6月10日
朝食 おにぎり
昼食 自家製カレー ☆スーパーカレータイム突入☆
夕食 自家製カレー
6月11日
朝食 自家製カレー
間食 カレー焼き
昼食 自家製カレー
夕食 ルンビニのカレー(チキンとホウレン草のカレーとチーズナン)
6月12日
朝食 ルンビニのカレー テイクアウト(バターチキンとチーズナン)
昼食 レトルトカレー(デミカレー)
間食 スーパージャンボカツカレー ←いまここ


Posted at 2010/06/12 20:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2010年06月12日 イイね!

補給物資 その1

補給物資 その1昨日、小学校から付き合いのある親友より、差し入れを頂く。

カレー焼き。

とても美味しい。

この時、最近ルンビニいってないという話題になり、じゃぁ今晩行くかという話になる。



ちなみに、ここまでの道のり。

6月10日
朝食 おにぎり
昼食 自家製カレー ☆スーパーカレータイム突入☆
夕食 自家製カレー
6月11日
朝食 自家製カレー
間食 カレー焼き ← 今ココ
昼食 自家製カレー


Posted at 2010/06/12 20:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2010年06月12日 イイね!

やっとお昼ご飯

やっとお昼ご飯1800時
ヨウヤク、昼食ニアリツク。

7食連続カレー 過去最高記録 (6/10昼・夜 6/11朝・昼・夜 6/12朝・昼 全カレー)



Posted at 2010/06/12 18:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | モブログ
2010年06月10日 イイね!

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート 午前の部 その2

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート 午前の部 その2SS2 『林道・駄吉線』 ステージ距離3.86km
路面:ターマック ドライバー:相方S コ・ドライバー:スタッフK

タイム;4分05秒0 トップとの差7秒6 クラス5位 
SS2終了時点 クラス4総合順位 5/13 ↓3ランクダウン

*ドライバー交代に気を取られ、スタート直前までビデオ撮影をするのを忘れて、慌てて撮影ボタンを押すも、何らかの誤操作で撮影失敗。SS2は車載映像がありません。画像はSS5のものです

SS2感想:
 去年はSS5だった駄吉のショートコースが、今回はSS2に。
 大雨だった去年に比べ、今回は晴天で夏日と路面温度がまるで違うコンディションに。

 今回も一時的にペースノートをロストしてしまう。去年は後半完全にロストしたのを教訓に、いろいろ対策をうつも、やはりほぼ全くといっていいほど練習をしてないため、お互いのリズムが全然合わない。
 独自のロスト対策により、ロストからの復帰はすぐできるのだが、ロスト自体はどうしても発生してしまう。原因を突き止め、今後の改善点としたい。

 このSSはドラ担当ではないので、コースやドライビングに関する感想はなし。
 ただ、横に乗っていて、個人的には僕が運転するよりよっぽど速く走り抜けていっており、上位陣に肉薄するタイムが出ているんじゃないかと思っていたのだが、結果を見るとトップクラスは3分台と雲の上のタイムが出ていた。

 順位が後退するのは深谷ダムでと思っていただけに、駄吉での後退は予想外というか、皆さんクラス4なのに速過ぎで困ります(笑)

 ステージ3位タイムを出した去年よりは確実にタイムアップしてるんだけどなぁ(^^;

 とにもかくにも、あと残されたターマックは2つだけ。そして、僕が運転できるのはそのうちの一つ。先ほど走った大山のリピートステージ。
 午後のグラベルで大きく後退するのは解り切っており、良いとこ見せられるのは次のSS3以外残されていないので、なんとか去年のベストタイムを更新するくらいの事はせねばと意気込む。



SS3 『林道・大山線』 ステージ距離2.59km
路面:ターマック ドライバー:スタッフK コ・ドライバー:相方S

タイム;2分08秒6  クラス1位 
SS3終了時点 クラス4総合順位 4/13 ↑1ランクアップ

感想:
 限界超えて踏んだ。
 左ロングコーナーへの進入スピードさらに上がった。
 全部リア流れてた。ドリフト経験ないので怖かった。

 気がついたら、去年のベストタイムを2秒縮めてた。

 我が生涯に一片の悔いなし。



 そんなこんなで、前半戦が終了しました。
 ここで一度昼休みとなり、約1時間の昼食休憩&サービスタイムのあと、後半戦が始まります。

Posted at 2010/06/10 13:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人ドラのラリー参戦記 | 日記
2010年06月07日 イイね!

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート 午前の部 その1

ヴィッツチャレンジ 2010 Rd2 高山 参戦レポート 午前の部 その1 というわけで、6月6日(日曜日)は、岐阜県は高山にてヴィッツチャレンジに参戦してまいりました。
(写真はラリースタートの風景)

 今回で高山ラリーへの参戦は2回目となり、SSのステージも駄吉のショートステージの距離が短くなったこと以外は、ほぼ去年のコースそのままという状況であるため、去年の自分たちのタイムを上回ることも目標の一つとなりました。

 今回もSSの数は6本、内容は以下の通り。

SS1 約2.59km ターマック(大山)
SS2 約3.86km ターマック(駄吉ショート)
SS3 約2.59km ターマック(大山)

SS4 約1.01km グラベル(深谷ダム)
SS5 約5.28km ターマック(駄吉ロング)
SS6 約1.01km グラベル(深谷ダム)

 コースは去年と同じですが、順番が入れ替わっていて、去年は午前中に大山とダムを2本ずつ走り、午後から駄吉のショートとロングを2連続という構成だったのが、今回は午前と午後にそれぞれに高山戦の天王山である駄吉がちらばり、ハイスピードの大山が午前、グラベルの深谷ダムが午後に偏るという、タイヤ選択が非常に悩ましい構成となってました。

 ちなみに、僕たちはドライバーを各SSごとに担当を決めて交代しているのですが、高山戦は大山と深谷を僕が担当し、駄吉は相方が担当という形にしているため、午前と午後で交代すればよかった去年に比べ、今年は頻繁に交代しなければならず大変でした(笑)


 去年はターマックで好タイムを連発し、グラベルが足をひっぱる(笑)という展開で、過去最高のクラス5位という結果に終わりましたが、今年は過去最高位を更新できるのでしょうか。
 グラベルが弱点なのは去年からまったく変わっていないので、大山と駄吉のターマックでどれだけ好タイムを出して逃げ切れるかにかかっています。
 過去最高位を更新するためには、クラス4位以上となりますが、僕の予想では午前が終わった段階でクラス3位以上にいなければ、多分4位は無理だろうなと思ってました。(笑)

去年の高山戦レポート:大山1大山2深谷ダム深谷ダム2駄吉1駄吉2
 

 では、午前の部SS1~3までの結果を車載動画と共にお伝えしてゆきましょう。




SS1 『林道・大山線』 ステージ距離2.59km
路面:ターマック ドライバー:スタッフK コ・ドライバー:相方S

タイム;2分11秒5 トップとの差3秒2 クラス2位 (クラス4総合順位 2/13)

SS1感想:
 
 このステージは去年と全く同じであり、同じであるということは1000ccクラスはアクセルは終始ベタ踏みであり、ブレーキを踏むところなど一切無し(笑)
 アクセルを抜くことすら殆どなく、大きなコーナーの直前に向きを変える為に(本人はタックインを利用しているつもりで)一瞬抜く程度。
 あとは減速させないライン取りと、無駄のないハンドル操作をいかに出来るかが全てだと思う。

 そんな風に思いながら挑んだものの、結果的にはハンドル操作は雑の一言で、舵角をつけすぎてコーナーで無駄に減速してしまっている上に、左ロングコーナーがくるたびにリアが流れてしまい無駄な減速を生んでしまっている。同じスピードでつっこんでも、もっとライン取りとハンドル操作をうまくやれば、あんな風になることも無かったのにと思う。

 結果的には同クラス2位タイムを出すも、クラス1位は3秒先という遙か先のタイムが出ていて意気消沈。下位とも1秒以内に4台いて午後のグラベル1本であっさり逆転されてしまうレベルで、マージンもなにもなかった。せめて去年のベストタイムである10秒台を出していれば・・・と悔やんでもしょうがなく、去年スペシャルタイムを叩きだしてくれた相方の駄吉に期待して、SS2へ進む。

 それにしても、相変わらずペースノートが途中で機能しなくなっていってます。(笑) 車載映像を見直してみて、何でロストしてるのかがよく解りました・・・コドラがノートを読むリズムとドラの運転するリズムがまったく合っていません(汗 具体的にはノートを読むリズムが早すぎて、そのズレが積み重なっていくと途中あたりから一区間は先のコーナーを読んでしまってるんですね。
 一応、こんな風にロストしないために、僕らは独自のペースノートを作ってるんですが・・・いやはや、やっぱりペースノートの練習ってのは必要ですね(^^;
Posted at 2010/06/07 22:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素人ドラのラリー参戦記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
6 789 1011 12
1314 15161718 19
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation