• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタッフKのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

気分転換

気分転換さっきまで、高校の時のつれと一緒に名古屋で映画みとりました。

さすが名古屋なだけあって、最終時間が23時から公開と遅く、松阪からの閉店ダッシュでも間に合いました。

体力は使いましたが、久しぶりにいい気分転換になりました。

Posted at 2013/04/29 02:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年04月28日 イイね!

今日、事故を見た パート2

本日、目の前で事故がありました。

3トントラックと鹿の接触です。

幸い、速度域は非常に低く、鹿は1mほど突き飛ばされたショックで一時的にたじろいだものの、すぐさま林の中に走り去ってゆきました。

丁度、僕はトラックのハンドルを握っていた途中で・・・


・・・おまわりさん、わたしです。(´・ω・`)



交差点で一時停止をしようとしていたまさにその時、「お前は武田鉄也か!」というタイミングでトラックの目前に飛び出してきました。



幸いにも、そもそも一時停止しようとしていた所だったので、速度は20km/以下まで落ちていたうえに、左足はクラッチを切り、右足はブレーキを踏んでいたので、そのまま強く踏み込み、車は急停止しました。

接触は免れなかったものの、鹿も車も無事でした。


いや、無事じゃなかったものが二つあります。


それは、

今日交換したばかりなのに、早くもフラットスポットが出来た新品タイヤ



まだ残っていたのに、盛大にぶっ飛んでいった缶コーヒー

です。(´;ω;`)


このトラック、実は僕の親戚の家のトラックで、車検前なので今月中にタイヤ交換の依頼を受けていので、昨日の晩に取りにいって今日納車するところだったのです。

本当は先週の土曜日だったんですが、先方の都合が急遽つかなくなり、今週まで延期されていたのでした。

先週であれば、僕の体調も時間も余裕のよっちゃんで、こんな鹿が出るような夜中に走る事も無かったであろうに。


本当に、何か一つ歯車が狂うと、もういろいろな連鎖反応で悪い事が起きていくような気がします。


とりあえず、無益な殺生をせずに済んだ事が不幸中の幸いでした。

もし、あの時のように鹿を轢き殺していたら、今度こそは捌いて食すことで、供養とするつもりではありましたが、そうはせずにすみました。

クレーン付きの3トン車で、鹿一頭運ぶことは造作もありませんでしたが、やっぱり、本を読んだだけでは、イマイチ裁き方は解りませんでしたし。
Posted at 2013/04/28 01:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

今日、事故を見た

本日、店の前の道路で事故がありました。

スクーターとミニバンの接触です。

幸い、速度域は低かったのか、スクーターの運転手は道路に投げ出されたショックで一時的に気を失ったものの、すぐ意識は回復していました。

丁度、僕はトラックのチューブタイヤを組み込みに悪戦苦闘している時で、道路とは反対方向を向いていたので、大きな音がして振り向いた時には事が起きていたため、どちらに過失があったのかは全くわかりませんでした。(なので、あえてどちらか一方を”被害者”とは表記しません)

感心したのは、その時近くにいた後輩G。

真っ先に駆け寄り、道路に倒れていたスクーターの運転手の呼びかけながら、すでに携帯で救急車を呼んでいました。

自分達は、救急って何番だっけ? なんて聞きあったりしてたものですから、Gの対応の早さには舌を巻きました。

そんなGの活躍と、場所の助け(うちの店から消防署は500mも離れてません)もあって、事故が起きてからものの10分後には救急車のサイレンが聞こえていました。驚きの早さです。

あとは、警察の事故処理車が来たり、いろいろとそれぞれの専門家がそれぞれの仕事をしていきました。


それにしても、うちの前の道って本当に事故が多いです。

1~2年前にも自転車に乗ったお年寄りが跳ねられ亡くなったばかり。

今回の事故も、状況証拠をみるに、進路変更と道の横断がクロスしたとしか思えない事故でした。

うちの前の道。片側二車線で交通量が多い上に、平均スピード速いです。

そして、両側に色々なお店があります。

そのため、この道路を横切る車・バイク・自転車・歩行者がとっても多いです。

夕暮れ時や、悪天候の時などは、視界が悪く非常に危険です。

ご存知の方も多いと思いますが、雨天の夕暮れ時など、対向車のヘッドライトの逆光に照らされると、間にいる歩行者が見えなくなるという現象が起きたりします。

時々、この道路を横断しようとして、しこそねた人が、中央帯で立ち止まっている時があります。

でも、そこに立ってる人って、対向車の逆光の中に埋没してドライバーの死角になっていたりします。

雨天時の日没後なんで、よっぽど目立つ服着てない限り、見えません。

1~2年前の死亡事故も、ちょうどそんな天気&時刻でした・・・


当店のお客様でも、よく待ち時間の間に向かい側のレストランや漫画喫茶やアパレルショップに出かける方がいらっしゃいます。

そんな時、特に小さなお子さんや、お年よりを連れた方には、僕は出来る限り伝えます。

その道路は死亡事故がおきたりして危ないので、できればすぐそこにある横断歩道を渡って欲しいと。


特に、誰かを守らねばならぬ立場にある人は、自分の命は自分一人だけの命ではないということを、よ~く考えて行動をしてほしいと思います。



ちなみに


僕は毎月、道路の向かい側にある郵便ポストに向って全速力で走っております。(ぉぃ

まぁ自分には一蓮托生の人はいないので。
Posted at 2013/04/28 01:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2013年04月28日 イイね!

楽しい仕事もTPOで・・・

楽しい仕事もTPOで・・・VW ゴルフ R32 6速MT 左ハンドル 3ドア


とある所からの外注作業で入庫した、滅多にお目にかかれない車です。
某氏によれば3ドアは正規輸入モデルではなかったはずだとか。

いやぁ、内装もフルレザーで、とても上品です。さすがはゴルフの最上位グレードなだけはある。

この車、こんなボディにV6エンジンと4WD積んでますからね。まぁ、V6とはいっても、VWお得意の狭角V6のはずなのでパット見ても直列エンジンに見えますけどね。
ちなみに、この狭角V6を二つ合わせたのが、ベントレーとかアウディA8とかで使われていたW12気筒エンジンになります。どーみてもWには見えませんけどね(笑)

今回入れたタイヤは225/40R18のAS01。
履いてたホイールはOZのウルトラレジェーラ。何で英語のウルトラと伊語のレジェーラが混合されてるのかは謎ですが、まぁ異国語同士を繋ぎ合わせるとカッコヨク感じるのが日本男児の感性なのだと思います。独語と英語とかね。


音も6気筒なだけあって、良い音しておりました。


車好きにとって、この業界で仕事をする時の一番の役得っていえば、やはりこんな様々な車を乗って動かして、そして時にはオーナーですらなかなか見ることの出来ない部分を見たりできることですよね。


いやぁ~いいもん見れました。(・∀・)


ただ・・・



これが、病み上がりっていうか病み真っ最中に、三日連続の一人夜間残業でさえなければ、何もいう事無かったんですけどね。(´・ω・`)ショボーン


今日も今日とていろいろありまして。


家に帰って、晩御飯食べたの24時ですよ・・・orz


なんかもう、デスクワークはいろいろブン投げてきました。'`,、('∀`) '`,、ハハハ


火曜水曜の48時間をほぼ全てベッドの中で過ごしたと思ったら、木・金・土が全部ベッドに入れたの日付変更後という、ものすごいコントラストですよ。


もうこの世界が滅べばいいのに。(´・ω・`)
Posted at 2013/04/28 00:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記
2013年04月25日 イイね!

治癒力の低下に老いを感じ、「身体が資本」に個人経営の恐怖を垣間見る

治癒力の低下に老いを感じ、「身体が資本」に個人経営の恐怖を垣間見る風邪が治りません、、、

えーと、3月に入ってからずーーーーーっと鼻水が止まらない風邪ひいてたんですが

先週末に頭痛や気だるさを感じて、暖かい格好をしたり早く寝たりと用心して土日には回復したと思ったのも束の間、今週月曜の夜に突然喉が猛烈に痛くなって、火曜日に発熱。焼けるような喉の痛みと、15W-50のモチュールみたいな粘度の鼻水。

幸か不幸か、火曜日は公休日だったので、部屋から一歩も出ずにベッドの中で過ごし、翌水曜日は定休日で、やはり1日をベッドの中で過ごす。

そして木曜日の今日、喉の痛みが治ったと思ったら、今度は激しい咳が出る。
鼻をかんでみると、鼻水の粘度が0W-20のレプソルみたいになっていたので、おそらくサラサラの鼻水が喉側に落ちる事で、頻繁に咳を誘発しているものと推察する。(過去に経験あり)

そんなわけで、今日は早く終わって早く帰って寝ようと思ってたところが、店を出たのは22時。(´;ω;`)

なんつータイミングで一人店番なのだと嘆く。

ちなみに、ただ今体温 37.2度。 

(子供の頃って、37度を越えた体温計って夢のアイテムだったのに、今では悪夢のアイテムに)

この三日間、37度を境に体温がいったりきたり。まるで99円50銭あたりをいったり来たりする為替相場の如く。

昔はこんなんじゃなかったのに。

昔は風邪なんて、1日寝てれば治ったのに。

30歳を前にして、貴重な公休日2日も潰して寝たのに治ってない自分の治癒力が情けなや。(´;ω;`)


そして、明日も一人店番。


会社は、調子の悪いときは早めに帰ったりして、自分の体調を管理しろとはいうけれど、早めに帰ったら一緒に弊店も閉店になる場合はどうしたらいいでしょう?(´・ω・`)カエッテイーノケ?


先日のHさんとかみたく、一人でやってる自営業の方々は、毎日こんなプレッシャーの中で働いているのかと思うと、自分は絶対に無理だろうなと思うばかり。

とりあえず、家にある常備薬のうち、咳を止める系の薬を選んで飲んだので、さっさと寝る事にします。

とーちゃんのためでも、かーちゃんのためでも、もひとつおまけのためでもありませんが、えーんやこらと、スタッフKは店長Kとして職務を全うせねばならんのです。(´;ω;`)



明日、朝10時を過ぎたのにシャッターが開いていなかったり、夜7時になってないのに店が暗かったりしたら、察してください。



スタッフKは何もかも全てをぶん投げ、ただのKになったのだと。

Posted at 2013/04/25 23:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Web担当Kの日記 | 日記

プロフィール

「ドンマイ。先週の冷やしGFSの時は二時間前に行って三人目でした。来月の豆乳とか海胆とかの常連大本命品になってくると夜明け前から人が居ますよ @まー氏。@ぺた×2」
何シテル?   07/26 11:01
人生の大半をタイヤと共に過ごす男の哀愁を綴ったブログ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 9101112 13
1415 16 171819 20
21 222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

カットしてGood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 09:07:24

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 青T (スバル ヴィヴィオ)
2011年夏、本州最北端の地に住む友人より譲り受けました。 フロアの錆などがかなりキテ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
薄給サラリーマンが買える、現実的な縦置MRマシンはこれしかなかった。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スタッフKのお遊び車。 主にヴィッツチャレンジ参戦の為に用意した車です。  元々はヴ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スタッフKの通勤快速号です。 プラスの余裕で、大きなタイヤも運べるので、職業柄重宝してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation